雨の日、髪の毛が広がらない方法ってあるの?現役美容師が解説

当サイトは一部プロモーションを含みます

朝起きたら雨だったらテンション下がる!

こんなことを感じたことのある方に向け

ヘアケアで湿気で髪の毛が広がらないことは可能なのか?

軽いうねりやダメージが原因の方は

結果的には広がらないようにできます。

理由は、髪の毛が必要以上に水分を含みすぎるから起きるので

必要以上に水分を含まない髪質にすると解決します。

但し強い癖の方は縮毛矯正が必要です・

髪の毛を親水毛、吸水毛から疎水毛にできれば解決します。

親水毛とかあまり聞いたことない言葉なので

わかりやすく説明いたします。

【PR】

KAMIKAクリームシャンプー

優木まおみさんも愛用中

目次

雨の日髪の毛が広がる原因

湿気が原因で髪の毛がバサバサ、広がりの現象が起きます。

健康な髪に含まれる水分量が11%から14%と言われています。

湿気で水分を吸い込みすぎるために置きます。

水分量が11%から14%にコントロールできる状態が健康毛の疎水の状態です。

水分量をコントロールできないダメージ毛を親水の状態です。

親水毛を疎水毛にすることにより湿気が多くなる雨の日も水分を寄せ付けないので

広がりが抑えられます。

湿気に負けない髪質にするには疎水毛にすることが大切です。

もう一つある原因は、くせ毛うねり毛です。

雨の日うねりや広がりがひどくなってしまう原因は?

朝ブローやアイロンでサラサラストレートにしても

湿気を含むとブローの形がとれ自然乾燥の状態になり

うねりや癖が現れ広がります。

ダメージで起こる広がりに比べくせ毛の広がりのほうが

大きく広がる傾向があります。

この場合は、縮毛矯正を年に数回行うことがおすすめです。

縮毛矯正を行ったうえで疎水毛にすることが大切です。

縮毛矯正の痛みを最小限に抑えながら疎水毛にし髪の毛の強度を上げることがいっぺんにできる

縮毛矯正があります。

詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください

関連記事:「縮毛矯正」アイロンなしっていいの?効果や口コミ・工程を解説

雨の日広がりを抑える!絶対試してもらいたい方法

雨の日は、朝ブローしても仕事やお出かけしたとき、お昼には前髪うねうね!

このような時におすすめなのがコードレスアイロンコードレスブラシ

コードレスなので、電源がいらず、軽量なのも多いので

1個持っているとかなり重宝します。

ご興味ある方は関連記事を参考にしてください

関連記事:コードレスヘアイロン前髪ミニ人気7選┃前髪がうねうねする時期や旅行に便利

関連記事:ヒートブラシ・ブラシアイロン美容師がおすすめ人気7選┃使い方や選び方を解説

広がり・うねりに効果的なアイロンは?

結論から言って効果的ではありません。

晴れているときは良いのですが、雨が降って湿気が多くなると

水分を必よいう以上に吸収してアイロンで付けた方が一日もたずに

形がとれくせやうねりがでてぃます。

このような時の効果的な方法は

縮毛矯正をあてることです。

頻繁にアイロンを行うより髪のダメージが少なくなります。

但し、縮毛矯正が成功した場合です。

縮毛矯正のメニューは難易度が高く

ミスをすると入ダメージになります。

縮毛矯正の成功確率を上げるため

しっかりと美容師さん選びを行いましょう。

雨の日髪型 下ろすの対処法

前髪がうねうねすると気になってしょうがないというかににおすすめ2つの方法。

1.前髪のみ3か月に一回縮毛矯正をする。

意外に前髪縮毛矯正を行う方が少ないように思います。

全体に縮毛矯正を行っても長さが短い前髪の癖は早く気になるはず。

前髪縮毛矯正のみのメニューをあることを知らないのか?

前髪は、ヘアスタイルの印象を決める大切な部分になります。

仮に、9000円だとしても3か月間楽に毎日過ごせたり

ストレスが軽減できるのであれば費用対効果高いように思います。

2.コードレスアイロンを一台持つ

雨の日は、朝ブローしてもお昼ごろには前髪うねうねになります。

これは湿気が原因なのでどうすることもできません。

そんなことに、活躍するのがコードレスアイロンです。

電源がいらないので、カバンに入れて持ち運び

前髪が気になった時にさっさっと前髪を綺麗にすることができます。

これはマジでおすすめです。

簡単で効果抜群です。

コードレスアイロンを外出時、旅行用として1台持っておくといいですよ。

詳しくは関連記事をお読みください。

頻繁にアイロンを使う方に最適なアイテム(熱によるダメージを軽減する)

リケラミスト

こんな方におススメ

  • 毎朝、コテやアイロンを使う人
  • ダメージは少ないけど、やわらかい髪の人
  • エイジング毛で、さらにダメージした髪

仕上がり さらさらで、しなやかな髪

アイロンから髪の毛をどれくらい守るのか?

データーがあります。

リケラミストをつけて、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪の変化はあまりなし(右下)

リケラミストをつけずに、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪がボロボロ(右上)

ヘアアイロンを頻繁に使う方には最強のミストです。

200ml:

3740円

雨の日 髪の毛 広がらない方法

髪の毛を疎水の状態にすることです。

水分を必要以上に吸い込まないと髪の毛の広がりが抑えられます・

そのうえで、髪の強度を強くし健康な髪の毛の状態に持っていくことが大切です。

髪の強度を上げるためには、ケラチン骨格とCMC骨格を補給するといいです。

くせのきつい方は、縮毛矯正を行うの意がベストです。

湿気 髪の毛 ボサボサ 対策 シャンプー

髪の毛を疎水毛に戻すシャンプーがあります。

疎水に戻すシャンプーは、あまり数はありません。

ご自宅でも疎水毛にすることができます。

デメリットは、少し料金が高いです。

美容室にあまり頻繁に行けないので少し高くても

家でしっかり髪のケアをしたいという方には、おすすめです。

但し、シャンプーとトリートメントセットで使われることをおすすめします。

作り手さんも、シャンプーとトリートメントでバランスをとって結果を出すことを考えているからです。

湿気髪の毛 ボサボサ対策スタイリング剤

髪の毛を健康な状態にするためには、

  • 疎水毛にする
  • ケラチン骨格を補給する
  • CMCで栄養が髪の中に入りやすいようCMCの路を作る
  • そのうえで必要な栄養を補給する

今回ご紹介する洗い流さないトリートメントは

CMCの成分を豊富に入った商品になります。

CMC骨格を形成する洗い流さないトリートメント

上記のシャンプートリートメントと一緒に使えば

かなりの効果が期待でき

美容室で行う施術もスムーズに行え

もちもよくなります。

くせが強い方対策

くせが強い方は、縮毛矯正を行うことがベストになります。

くせが強いとパーマ液を使ってくせを伸ばさないとヘアケアだけでは限界があります。

くせを伸ばして扱いやすい状態にしてからヘアケアをしっかり行うと

扱いやすくきれいな髪質になります。

関連記事:「縮毛矯正」アイロンなしっていいの?効果や口コミ・工程を解説

今まで行ってきた髪質改善の美髪まとめ写真

まとめ

朝起きて雨降っているとテンションが下がる方に

どのようにすれば、雨の日も髪の毛に必要以上水分を吸い込まないか?

結論、疎水毛にすることです。

おそらく疎水毛って初めて今回知った方もいてると思います。

一度、試してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次