1. TOP
  2. エイジング毛対策
  3. 自宅で出来る髪を綺麗にする方法┃髪が痛む原因と対策を徹底解説

自宅で出来る髪を綺麗にする方法┃髪が痛む原因と対策を徹底解説

髪の毛がバサバサだと気分が下がったり、見た目印象が悪くなったり

でもどうやったら髪の毛が綺麗になるかわからないって方も多いのではないでしょうか?

髪の毛をきれいにする場合、トリートメントをしてたらきれいになるって方も多いのではないでしょうか?

実は、トリートメントを行って、きれいになる人ってもともと髪の毛が健康な方が多いんです。

髪の状態によって異なることではありますが、今までいろんなことにチャレンジして思うようにならない方には

今回のお話は有益な情報になります。

わたくしが美容師35年、髪のお医者さんとして7年多くの髪の毛に悩んでいるお客様に出会って分かったことも

お伝えします。

是非最後まで読んで、実践してみて下さい。

 

関連記事:40代おすすめシャンプー人気21選!髪質の変化に合わせシャンプーを選ぶのは大切!

関連記事:50代おすすめシャンプー20選┃エイジング毛の原因と対策も解説します。

 

髪の毛が痛んでいる大きな原因は3つ

1.髪の毛が親水毛や吸水毛になっている

2.栄養や薬剤が髪の中に入っていく路が機能していない

3.ダメージホール(穴が開いている)

この3つを解決して髪の毛の機能を正常にすることが大切になります。

あまり聞いたことないと思うので、写真を添付して

分かりやすく説明をします。

 

髪を綺麗にする方法

髪の毛をきれいにしていくためには、トリートメントより先に

髪の毛を正常な状態にすることが大切です。

上記の3つを正常な状態にすることが大切です。

1.髪の毛が親水毛や吸水毛になっている

親水毛、吸水毛から疎水の状態にすることが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親水毛だと髪の毛が乾きづらくなります。

梅雨の時期髪の毛が広がる原因に水分調整ができない

親水毛や吸水毛だと髪の毛が広がりやすく

疎水毛だと、水分量を11%から14%にするよう

水分調整を行います。

 

2.栄養や薬剤が髪の中に入っていく路が機能していない

この路を作るのに必要なのがCMCです。

CMCといってもいろんなものがありここで必要なのが、

マイクロCMCになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように路がつながっていることにより

栄養や薬剤が髪の中に入っていきます。

この路が機能していない上からトリートメントを行っても

髪の中まで入らず、効果を最大限に引き出すことができません。

 

3.ダメージホール(穴が開いている)

健康な髪の毛にする下準備として

ダメージホール(穴)を埋める必要があります。

穴を埋めるのに必要なのが、ケラチンになってきます。

粒子の大きさの違うケラチンを補給して穴を埋めます。

最近は、ダメージホールが注目され

シャンプー剤にも採用されてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

白くなっているところが、穴が開いている状態になっています。

この穴に、水分や薬剤が入って髪の毛に良くない状態になります。

 

この3つことを解消して

髪の毛をきれいにする方法は2つあります。

1.美容室で行う

2.ご自宅で行う

それぞれメリットデメリットがあります

 

美容室で行う場合のメリット

  • プロに任すことができる
  • 結果が出るのが早い
  • ホームケアの最適なアドバイスがもらえる

美容室で行う上でのデメリット

  • 定期的に美容室に通わなければならない(2か月に1回ぐらい)
  • お金がかかる
  • 美容室任せでは一時的にしかきれいにならない(正しいホームケアも必要)

 

ご自宅で行うメリット

  • コストを安く抑えながら髪の毛をきれいにできる
  • 毎日行うホームケア正しく行うと、1年後。3年後、髪の毛が綺麗になる

 

ご自宅で行うデメリット

  • 使う商品を変えないといけない
  • 正しい使い方を覚えないといけない

 

髪の毛をきれいにするうえで大切なこと

美容室で行っても、ご自宅で行ってもあなたに合った方法が一番良いのですが、

どっちで行うにしろ大切なことは、継続することだと思います。

あなたがどちらの方が、継続しやすいかも選ぶうえで大切です。

 

数多くのお客様に接してきて、髪がきれいになる方、きれいにならない方の特徴

お客様の髪の毛をきれいにする場合、お客様と美容師の協力体制が必要だと

理解していただけるかが、大きな違いになります。

美容師の役割:薬税による痛みを最小限に抑えながら帰りきれいな状態にする

お客様の役割:きれいな状態を、ご自宅で再現し、長持ちさせる

綺麗な状態をご自宅で再現するためには、髪の毛の乾かし方を正しく行い少しのブローを覚える

綺麗な状態を長持ちさせるには、正しいホームケアを行う必要があります。

 

上記の役割分担ができたときに、髪の毛はきれいになっていきます。

まとめると

  • 正しい髪の乾かし方を習得
  • 正しいホームケアを習慣化する
  • 髪の毛が痛むことは避ける

この3つが大切になります。

 

当店で行う場合は、リケラ髪質改善トリートメントとは?

 

ご自宅で行う場合は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイトイトーイシャンプートリートメントで疎水とダメージホールの穴埋めを行い

リケラエマルジョンで路づくりを行います。

ご興味ある方は、美髪作りセット(容量が少ない)でお試しいただき

気に入っていただいたら大きなサイズでお得に買ってください

美髪作りセット購入サイト

 

リケラのおすすめ人気商品

毎日アイロンを使っている方に必要なアイテム

リケラミスト

こんな方におススメ

  • 毎朝、コテやアイロンを使う人
  • ダメージは少ないけど、やわらかい髪の人
  • エイジング毛で、さらにダメージした髪

仕上がり さらさらで、しなやかな髪

アイロンから髪の毛をどれくらい守るのか?

データーがあります。

[/surfing_su_quote_ex]

 

リケラミストをつけて、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪の変化はあまりなし(右下)

リケラミストをつけずに、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪がボロボロ(右上)

ヘアアイロンを頻繁に使う方には最強のミストです。

 

    

 

 

       

 

 

 

 

 

  200ml:3740円

購入サイト    

 

まとめ

今回は、髪の毛をきれいにする方法について書いてきました。

疎水毛、路づくり、穴埋めこの3つはあまり聞いたことない方も多いですが

7年間美髪専門家として行ってきてたどり着いたことになります。

髪の毛をきれいにする方法は、意外に毎日行うことが大切だったりします。

日々の積み重ねを良い習慣にしていきましょう。

髪の毛が綺麗になると

髪の毛を触ると気分が上がり

見た目印象も良くなります。

ぜひ頑張ってください

 

関連記事:50代白髪染めをしながらツヤ髪になる方法┃ツヤ髪で見た目印象アップ

関連記事:【50代女性】髪型が決まらない原因と対策 現役美容師が解説

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 髪質改善専門店奈良県大和高田市美容室┃髪のお医者さんイクタ

  • haruシャンプーお試しトライアルセットはどこで買えるの?haruシャンプー最安値

  • haru(ハル)シャンプー成分解析┃美容師が実際に使って検証してみた!

  • 【haruシャンプー 最悪】haru(ハル)シャンプーの評判は信用していいの?

関連記事

  • ハイビスカスヘアシャンプー(ゆめじん)の口コミは?現役美容師が成分解析

  • 中学女子・高校生女子シャンプーにおすすめ人気ランキング14選

  • 縮毛矯正後アイロンやコテいつから使ってもいい?現役美容師が解説

  • 髪質が変化する原因と対策┃35年現役美容師が徹底解説します!

  • 髪が広がる原因は?対処法やおすすめアイテムもご紹介

  • ハリコシシャンプーおすすめ女性人気ランキング12選┃市販・ドラックスト・サロン

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!