縮毛矯正シャンプー48時間おいた方が良いの?その日に洗うとどうなる

縮毛矯正をあてた後いつからシャンプーすればいいか?
縮毛矯正をやったら今まで通りのホームケアで大丈夫
せっかく縮毛矯正を行ってサラサラヘアになったので
出来るだけ長く維持したいって誰もが思います。
今回の記事は知っていることは確認として
出来ていないことがあれば取り入れてください。
家でのケアは、美髪を作るうえでとても大切です。
是非良い習慣を身につけましょう。
目次
縮毛矯正後 シャンプー はいつから
基本的には、48時間はシャンプー控えるように言われていますが、
縮毛矯正に使われる薬剤も改良が進みよくなっているため
24時間空けてもらうのが原則望ましいです。
縮毛矯正を行ったその日は最低シャンプーは控えましょう。
空気に触れされ縮毛矯正を定着させるための時間です。
縮毛矯正 洗ったら 取れた?
縮毛矯正は、一度あてると半永久持つため
シャンプーして取れた場合、
縮毛矯正がしっかりあたっておらず
施術に問題がある可能性が高いです。
このような場合は、美容室に連絡して
相談してください。
縮毛矯正前にやってはいけないこと
出来る限り、美容室に行く日は、何もせず
髪の毛の素の状態が美容師さんに分かるように
しましょう。
縮毛矯正の前に毛染めはやめましょう。
縮毛矯正後行いましょう。
先に毛染めしてると縮毛矯正をあてると色落ちがします。
ヘナや自宅での毛染め毛様です。
縮毛矯正後シャンプーするときのポイント
ストレートヘアを長持ちさせるために
縮毛矯正後のシャンプーは24時間以上の時間を空けることも大切ですが
その後シャンプーの方法にもポイントがあります。
【40代女性シャンプー】くせ毛におススメ!美容師歴35年の美容師が解説
髪の毛と頭皮に優しいシャンプー剤を選ぶ
シャンプー選びで一番大切なのは洗浄成分です。
シャンプーには大きく分けて3つ
- 高級アルコール系シャンプー
- 石鹸系シャンプー
- アミノ酸シャンプー
洗浄力の強い順にご紹介しましたが、
一番マイルドなのが、アミノ酸シャンプーです。
縮毛矯正後の髪の毛は、デリケートなため
頭皮と髪の毛にダメージをあてづらい
アミノ酸系シャンプーがおススメです。
アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選┃美容師歴35年の美容師が解説!
アミノ酸系シャンプーはこのような方にもおすすめです。
◆髪の毛をキレイにしたい方
◆髪の毛が痛みやすい方
◆頭皮が敏感な方
◆エイジング毛
◆ダメージ毛
アミノ酸系シャンプーの成分は?
◆ココイルグルタミン酸TEA
◆ココイルグルタミン酸Na
◆ラウロイルグルタミン酸Na
◆ココイルグリシンK
◆ココイルメチルタウリンNa
◆ラウロイルサルコシンNa
このような成分が配合されています。
縮毛矯正後ホームケアで注意すること
縮毛矯正を行った髪の毛はデリケートなため髪の毛をやさしく扱いましょう
特に髪の毛が濡れているときが一番傷みやすく
キューティクルを傷めない破壊しないという意識をもって
髪の毛を扱いましょう。
キューティクルが破壊しなくなると髪の毛を守るものがなくなり
傷みやすい髪質になってしまします。
お風呂出た後はできる限りすぐに髪の毛を乾かすことも大切です。
よくある質問Q&A
Q縮毛矯正後シャンプーで臭いが取れない場合の対処法は?
家に帰ってからパーマの臭いが発生する場合は、
アルカリ等に残留剤が髪の中に残っているためです。
臭いがする間髪の毛のダメージが進行しています。
本来であれば、サロンで残留剤を残さないようにしなてればならないのですが
残っている場合残留剤処理を行わないサロンの可能性があります。
おそらく同じサロンに通う限り毎回残留剤は残っている可能性が高く。
美容室を変えるのも一つの選択になります。
1週間ぐらいで臭いは自然に消えていきますが、
ご自身で残留剤を早くとりたい場合は
ヘマチンという成分が入ったシャンプー剤を使用すると
普通のシャンプー剤より早く取り除けます。
Q,縮毛矯正後、シャンプーなしお湯シャンや水洗いは?
出来れば、24時間は髪の毛を濡らさないのがベストです。
やむを得ず濡らす場合は、すぐに髪の毛を乾かしましょう。
Q.シャンプーで縮毛矯正がとれる・うねりが戻る場合の対処法は?
くせがすぐに出てきた場合は、祝もい矯正の失敗の可能性が高いので
美容室に電話して担当の美容師さんに現状を説明してください
適切に対応してくれます。
Q.縮毛矯正後のシャンプーの商品の選び方は?
洗浄力の弱いタイプを選びましょう。
●弱酸性シャンプー
●アミノ酸シャンプー
●ベタイン系シャンプー
このようなシャンプー剤は
髪の毛と頭皮に優しいです。
低刺激シャンプー美容師が選ぶおすすめ10選!美容師歴35年の美容師が解説
Q.縮毛矯正後のシャンプー頻度は毎日で大丈夫?
縮毛矯正を行ったその日以外は、毎日のシャンプーは大丈夫です。
但し夜に一回が理想的です。
基本一度荒いですが、優しいシャンプー剤を使用すると
泡立ちが物足りない場合があります。
その場合は2度洗いで大丈夫です。
シャンプー時は、キューティクルを傷めないよう意識して
優しく行ってください。
まとめ
昔は、シャンプー後48時間明けてからと言われていましたが
薬剤が良くなったので24時間空気に触れさせて
縮毛矯正を定着させるだけで大丈夫になりました。
縮毛矯正後の髪の毛はデリケートなため
優しく扱いましょう。
毎日行うホームケアはとても大切です。
現在思うような髪質にならない方は
もう一度正しいホームケアができているか確認してください。
間違ったホームケアをしながら美容室で髪質改善等を行っても
一時的な結果しか出ません
髪の毛を良い状態に保つためには
- 美容室で(髪質改善等)良い髪質にする
- 正しいホームケ
- 正しい髪の乾かし方
1,美容室で良い状態にする
2,良い状態を長持ちさせるために正しいホームケアをする
3,キレイにおなった髪の毛をご自身が正しい髪の乾かし方でキレイを再現する
この3つがバランスよく行われたときに
ご自宅でのキレイが完成します。
【有名芸能人も愛用】ZACC (ザック)パールリッチシャンプー成分・口コミを解析