髪が広がる原因は?対処法やおすすめアイテムもご紹介

髪の毛が広がったり、扱いづらかったら毎日抑えるのに一苦労ですね。
くせ毛、うねり、髪の痛み等で起きる現象
どのようにすれば解決するのか?
扱いやすい髪の毛になるのか?
美容師歴35年の美容師が徹底解説します。
髪ってなんで広がるの?その原因を解説!
髪の毛が広がる原因は何個かあります。
今回は、よくある代表的な原因を解説していきます
空気の乾燥によって髪の中も乾燥する
寒い季節の暖房や冷房は、髪や頭皮の乾燥に繋がります。
水分が抜けパサパサした印象になってしまいます。
仕事などで1日中そんな環境にいると、頭皮や髪は乾燥してしまうのです。
また頭に直接エアコンの風が当たるような場所はNG
といってもしょうがない場合も多いので、オイル等で髪の毛を守りましょう。
加湿器などを使い、乾燥しない環境を作ると乾燥から守る事ができますよ。
産後による髪質の変化
産後の後
「髪がぬける」
「髪の毛がバサバサになる」
このような事がおきる原因は
- ホルモンバランスが崩れる
- 血流がへあるため頭皮に血流が必要な分流れないため
このような状態は、時間が経過するにつれ落ち着いてきます。
カラーやパーマなどによるダメージ
薬剤を使いこなすのが美容師さんのため
お客様にはどうしようもありません
薬剤による痛みを最小限に抑える事は可能なので
美容師さん選びが大切になってきます。
現在、ダメ―ジを感じている方も
美容師さんが変われば髪質が良くなったって
事は普通にあります。
頭皮のトラブル
髪のうねりが出てきた、くせがきつくなったって方は
頭皮が原因の場合があります。
毛穴のゆがみによりうねりが発生したりします。
ヘアケアだけじゃなく頭皮ケアも行いましょう。
シャンプー剤は髪と頭皮に優しいアミノ酸シャンプーがおススメです。
週一回デトックスを行うのもいいです。
シャンプーで落ちない余分なものや頭皮に詰まっているのを除去し
清潔な頭皮環境が整います。
アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選┃美容師歴35年の美容師が解説!
加齢による髪内部の変化
加齢による髪の変化は個人差が大きいのですが、日本人女性は、
30代ごろから、生えてくる髪が変わったと感じるようになります。
加齢にともないうねりやバサバサによる髪の広がりの原因になります。
髪質に合ったヘアケアを行いましょう
- 頭皮ケアを行う
- 薬剤による痛みを抑えるようなメニューを選ぶ
- 頭皮と髪の毛に優しいシャンプを使う
【40代女性シャンプー】くせ毛におススメ!美容師歴35年の美容師が解説
毎日のストレートアイロン・カールアイロン
髪に熱を過度に与えることで、髪が硬くなりゴワゴワして広がりの原因になります。
出来る限りアイロンは毎日使わずにここぞというときに行いましょう。
クセでアイロンしないと収まらない方は、縮毛矯正やストレートパーマを検討されてもいいと思います。
特に、35歳からは熱をあて熱変性を起こすことは大敵です。
アイロンをする場合は、正しく行い熱から髪の毛を守るスタイリング剤を
使用しましょう。
くせ毛など、もともと髪質がパサつきやすい
生まれ持ったくせ毛の方は、縮毛矯正やストレートパーマを検討するのもありです。
痛むというデメリットもありますが、
お手入れが楽で髪の広がりがいっぺんに収まります。
髪うねり シャンプーランキング10選!!美容師歴35年の美容師が解説
髪の広がりを抑えるケア方法
1,お家で使っているシャンプーを変えてみる
実は、シャンプーするたびに髪は傷んでいきます。(洗浄力が強い場合)
でも、大丈夫です。髪はアミノ酸と言うケラチンタンパク質からできています。
グルタミン酸と言うアミノ酸が水分に溶けやすく、シャンプーするたびに流れ出ていきます。
アミノ酸系の洗浄成分を使っているので、頭皮と髪を洗ったら泡のまま1~2分放置してからすすいでください。
アミノ酸シャンプーがおすすめです。
アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選┃美容師歴35年の美容師が解説!
2,乾かす前のトリートメントを使う
何もつけずに髪の毛を乾かすと髪の毛にダメージを与える事になります。
オイル等を塗り熱から髪を守り、くしの通りもよくなり
ブロー前は、粗目のコームでコーミングしてから
髪の毛乾かしましょう。
3 ブラッシングをする
ブラッシングNG
- 絡まった毛先を無理にとかす
- ブラッシングのしすぎ
- 濡れた髪は特に乱暴なブラッシングダメ
ブラッシングでいしくすること
- ブラッシングは優しくが基本です。
- 絡んだら優しくほぐす
- ブラッシングは、適度に
スタイリング剤を使う
くせやうねりによる髪の広がりは
くせ毛や髪の毛のうねりを
落ち着かぜ広がりを抑えるスタイリング剤が
あります。是非うねりやクセが原因で広がっていそうな方は
試して下さい
頭皮ケアを始める
頭皮にお優しいシャンプを使いながら
週間に一回炭酸シャンプーやクレンジングシャンプー
を使って毛穴の汚れを取り除き
髪の毛が生えてきやすい状態にしましょう。
肌の感想は良くないので定期的に頭皮が乾燥しないよう
保湿成分を補給しましょう。
頭皮ケアはとても大切です。
髪の毛を親水毛から疎水毛へ変える
結論的には、髪の毛を親水毛から疎水毛の状態にすると必要以上に
髪の毛に水分を含まなくなるので、広がりが軽減されます
疎水とは?
親水毛は、湿気が多いときは水分を吸いすぎるため広がりやすくなるのに比べ
疎水毛は、11%から14%の水分量をキープできるため
髪のうねりや広がりを抑えます。
親水毛から疎水毛にするやり方は
美容室で行うか?
ご自宅で行うか?
自宅で行う場合のおすすめシャンプートリートメントは
トイトイトーイ シャンプー&トリートメントセット
「髪の⾻格を維持して、しっとりさらさらに」 そのための3つのヒミツ
1.ケラチン⾻格の補修 リトル・サイエンティスト独⾃成分“AEDSケラチンが、髪のケラチン⾻格を補修する。
2.リトル独自の疎水化処方の強化 リトル・サイエンティスト独⾃の疎⽔化処方+ナノ化CMCが、髪の⾻格を効率的に補修する。
3.ホームケア・ヘアデトックス ルイボスなどの4種類の天然植物エキス※6配合。過酸化⽔素を除去し、髪や頭皮を健やかにする。
シャンプー:125ml トリートメント:100g
料金:4400円税込
美容室で行う場合は
サロンで行うリケラトリートメントをご紹介します。
美容整形、骨格整形ともいわれる
骨格を補給しながら髪の毛の強度をアップさせしっかりした髪質にしていくのが特徴です。
リケラトリートメント
リケラストレートは、くせを伸ばしながら骨格を作る新しい縮毛矯正
毎日アイロンをされる方に最適なアイテム
リケラミスト
こんな方におススメ
- 毎朝、コテやアイロンを使う人
- ダメージは少ないけど、やわらかい髪の人
- エイジング毛で、さらにダメージした髪
仕上がり さらさらで、しなやかな髪
アイロンから髪の毛をどれくらい守るのか?
データーがあります。
[/surfing_su_quote_ex]
リケラミストをつけて、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪の変化はあまりなし(右下)
リケラミストをつけずに、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪がボロボロ(右上)
ヘアアイロンを頻繁に使う方には最強のミストです。
200ml:3740円
美髪まとめ写真
まとめ
髪の毛が広がるとヘアスタイルが決まらず
ツヤも出ません。
ホームケアや美容室での髪質改善、縮毛矯正を
用いて扱いやすくつやのある髪質を目指しましょう。
なかなか思うようにならない方は
担当美容師さんに相談するのがベストです。
【有名芸能人も愛用】ZACC (ザック)パールリッチシャンプー成分・口コミを解析