髪のうねりを抑える方法「原因」と「改善方法」で扱いやすい髪質へ

当サイトは一部プロモーションを含みます

年齢を重ねるにつれ髪質が変化します。

髪のうねりやバサバサ、細毛、髪の強度の低下。

こういう現象は、自然なんです。

髪の毛だけじゃなく、お顔も、体型も

年を重ねて、若々しく、きれいになることは

自然に逆らうことなので、少しの頑張りやきれいになるための投資、少しの努力は必要という考え方が大事です。

今回は、うねりの原因と対策について解説します。

結論的には、美容院や、ホームケアで落ち着かすことは可能です。

解決策は、髪の毛を疎水に戻し、髪の強度を上げ、しっかりした髪にすればうねりが落ちつきます。

このような状態にする方法も解説します。

目次

くせ毛とうねりの違い

くせ毛は生れつきの方が多いですが、

うねりに関しては、35歳ぐらいから徐々になるケースがあります。

髪の毛が濡れているときにクセがあり、乾いてもくせがある場合はくせ毛と判断し

髪の毛が乾いているときは、カールがあり濡れるとまっすぐな場合はうねり毛と判断します。

このように区別するのは、縮毛矯正の使う薬剤が変わっるからです。

髪のうねりの原因

髪の水分保持力低下

35歳を過ぎるとホルモンバランスが変わり、体内のコラーゲン量が徐々に減少していきます。すると、

栄養が十分にとどかず、髪の毛は乾燥状態に。

梅雨時期は、この乾燥している毛髪が大気中の湿気を吸収し、

水分を含むことで膨らみます。これがうねりや広がりを引き起こしている原因なのです

髪の状態が、親水毛になっているので疎水毛にしないといけません。

親水毛は、雨の日は、乾燥している毛髪が大気中の湿気を吸収し、水分を含むことで膨らみます。これがうねりや広がりの原因なのです

疎水毛は、11%から14%を保つために水分を必要以上に含まないよコントロールできるのです。

頭皮環境を整えることが大切

頭皮の環境を整えるためには、頭皮をマッサージを行い、

毛穴に詰まっているのを3日から1週間に一回デトックスで

取り除き頭皮を清潔な状態に球つことが必要です。

また、ストレスや偏った食生活、睡眠不足などにより、頭皮の血流が滞ってしまうと、

髪の生成に必要な栄養や酸素が行き届かなくなり、抜け毛や薄毛の原因になります。

頭皮の毛穴の歪み

35歳ぐらいから、うねり毛になる女性が増えてきます。

うねり毛のいちばんの原因は、毛穴の歪みです。

年齢による顔の筋肉や頭皮の筋膜の衰えによって、毛髪を取り囲む組織層である毛包が緩み、丸かった毛穴が楕円形になります。

そうなると、毛母細胞でつくられた髪が成長するときに、くせやうねりがでやすくなります。

加齢 髪 うねり 改善

年齢によるうねりを改善するためには

髪の毛を疎水の状態にし、

髪の強度を上げしっかりした髪質にする必要があります。

髪の毛を疎水にしたり、髪の強度を上げることは

美容院でもご自宅のケアでも可能です。

美容院ではどのように行うのか?

簡単にご説明いたします。

  • 髪の毛を疎水に戻す
  • ダメージホールという穴埋めを行う
  • 栄養を髪の中に入れるためにCMCの路を作る
  • ケラチン骨格補給
  • CMC補給

このようなことを行います。

毛染めや縮毛矯正の時も行います。

ご自宅で行う場合は

以下のアイテムを使って行います。

ケラチン骨格補給と疎水効果があるシャンプー トリートメント

CMC骨格を形成する洗い流さないトリートメント

使用方法は、

  • しっかり予洗いを行います
  • 頭皮をマッサージする感じでシャンプーをします
  • 泡で髪の毛を揉みこみながら3分ぐらいして流します
  • シャンプー剤が髪の毛や頭皮に残ると良くないのでしっかりと流しましょう
  • トリートメントを中間から毛先につけ5分ぐらい放置。この時、手で揉みこむと効果的です
  • タオルドライは優しく。ごじごじはNG
  • ブロー前に洗い流さないトリートメントを全体に塗りジャンボコームでコーミングします
  • しっかりドライヤーで髪の毛乾かしましょう。自然乾燥はNGです。

コチラの商品を毎日使うことにより

髪の状態をよい方向に導いてくれます。

美容院で行う場合のメリットは、改善スピードが速い

デメリットは、時間と費用が高くなる。

自宅で行う場合は、即効性はないが確実に良くなっていく。

時間があまりかからず、費用が安いくすむ

このような違いがあります。

あなたに合った方法で行ってください

一番大切なことは、継続です。

少し高いという方は、頭皮と髪の毛にやさしいアミノ酸系シャンプーが大切です。

髪のうねりの改善は、髪の毛を健康な状態に持っていくことが大切です。

なので、髪の毛にダメージになることは、やめましょう。

美容院での髪の痛み

薬剤による痛みが多いです。

ほかには、アイロンミス、髪の毛を雑に扱いキューティクルを傷めるなど。

白髪染めの場合も、どうしても傷んでしまうのですが

痛みを最小限に抑えることはできます。

毛染めの場合だと

●アルカリや過酸化水素を髪の中に残さない

髪の中に残すと家に帰ってからも毛染めの臭いがし、においがしている間は、

髪の中に残っているのでダメージだけが進行する結果になる

●最後に髪の毛を弱酸性の状態に戻す

毛染めをすると、髪の毛がアルカリに傾くので、最後に弱酸性に状態に戻すことが必要です。

●乳化前にアルカリで髪の毛が膨潤しキューティクルが開いている状態でシャンプーすると摩擦でキューティクルが傷がつくのを防ぐため

アルカリにより膨潤した髪を収れんさせてキューティクルを閉じてから乳化を行う

●キューティクルがはがれてない場合は、疑似キューティクルを作る

以上の工程を行うと、色を入れるだけのカラーより

痛みを少なくすることが可能です。

うねりが気になる方のシャンプーの選び方

まず大切なのは、洗浄成分です。

洗浄成分は、アミノ酸シャンプーがおすすめです。

特に、乾燥毛やダメージ毛

脂性やベタツキのある方は、石鹸系シャンプーのように洗浄力が強いほうがさっぱりします。

そのうえで、うねり毛やくせ毛は髪の毛が乾燥しやすい傾向があるので、

保湿成分をたくさん配合したシャンプーを選ぶといいです。

後は、疎水毛にすることをおすすめします。

前髪のうねり改善方法

前髪のうねりに関しては、縮毛矯正を前髪だけ定期的に当てるのが

一番おすすめです。

前髪だけ縮毛矯正をあてたことある方もいてると思いますが

まだあてたことのない方もいてると思います、

意外に当てると楽ですよ!

中には、前髪縮毛矯正を行うとシャキーンって感じに

不自然になるのが嫌って方も

自然に前髪縮毛矯正できるところも増えてきてますよ!

是非、トライしてみてください。

今まで行ってきた髪質改善の美髪まとめ写真

まとめ

年齢を重ねるにつれ必要なものが減っていき

補給しないといけません。

何もしないで、年齢を重ねると髪の毛は細くなり、髪の強度が低下し、バサバサになっていおきます。

これは自然な現象です。

年齢を重ねてもきれいに若々しさを保つためには

自然に逆らうので手間暇や少しの頑張り、少し髪の毛に投資が必要になるのも事実です

年齢を重ねても綺麗を維持できれば

●気分が上がり

●自信を持ち

●見た目も若々しく

得れることもたくさんあります。

ぜひ頑張って何歳になっても若々しく、気分良くなっていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次