髪のうねりを抑える対策┃大人の髪の悩みの対処法

髪のうねりで悩まれている方はたくさんいています。
ほとんどの方がうねる毛
そもそもなぜ髪ってうねるのでしょうか。
髪がうねる原因が分かれば対策も見つかります。
まずは自分がどんな髪のうねりで、
どのような対策を行えばいいのか、
理解することが大切なんです!
うねりを解消して、つやのある見た目印象や気分をアップしていきましょう。
美髪専門歴6年美容歴35年の美容師が解説します。
髪のうねりの原因
うねりの原因は様々ありますが今回は最も多い原因を3タイプご紹介
1,毛穴のゆがみによるうねり
毛穴の歪みの原因としては毛穴の汚れ。
脂質の多い食事などで皮脂が過剰に分泌する事で毛穴を詰まらせ髪の毛
が細くなりうねりやくせが現れる事があります。
シャンプーやトリートメントの洗い残しも原因の一つ。
また洗浄力の強いシャンプー剤を使うと皮脂を取りすぎてしまい、過剰に皮脂が分泌しやすくなるので
アミノ酸系シャンプーをおすすめします。
2,加齢によるうねり
35歳ぐらいから始まる加齢毛によるうねり…その原因は、避けられない『老化現象』です。
髪の老化の原因には、女性ホルモンの影響もありますが、実は見落とされがちなのが『頭皮の老化』。
頭皮が衰えてたるんでくると、毛穴の形も変化してしまい、ゆがんだり縮んだりしてしまうこともあるんです。
35歳からはヘアケアだけじゃなく、頭皮ケアもおすすめします
3,毛髪内の水分バランスの乱れ
髪の内部には大きく分けて、「水分を吸収するタンパク質」と「水分を吸収しないタンパク質」が存在します。
この2つのタンパク質がバランス良く1:1で組み合わされていると
この2つのタンパク質のバランスが崩れ、髪の保湿力が低下することでツヤがなくなり、
湿度の影響を受けやすい乾燥したクセ毛になります。
髪のうねりの種類
くせやうねりには2種類のタイプがあり
生まれ持ったくせやうねり
先天性タイプ
コチラのタイプは基本的には縮毛矯正やストレートパーマが必要な場合が多いです
年齢を重ねるにつれうねりが出る
後天性タイプ
コチラは、縮毛矯正を行わずヘアケア(シャンプーやトリートメント)で
落ち着かせることが可能です。
後天性タイプはうねりが弱い場合が多いです。
髪のうねりケア対策
1,髪内部の水分量をコントロールしてくれるシャンプーを選ぶ
くせ毛の人の髪内部はタンパク質分布が不規則で偏っていて水分量が一定でないのも特徴です。
乾燥ダメージによって、くせやうねりが強まるので、
シャンプーを選ぶときは、保湿力の高さをひとつの基準にするとよいでしょう。
保湿成分は
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- アルギニン
- グリセリン
- グルタミン酸
- 天然成分
などが保湿成分になります。
リケラストレートは、くせを伸ばしながら骨格を作る新しい縮毛矯正
2,週一回、髪と頭皮をデトックスする
炭酸シャンプーやクレンジングシャンプーで
シャンプーでは落ちない余分なものや
頭皮に詰まっている余分なものを取りぼ族
3,頭皮マッサージを意識する
頭皮マッサージにより、頭皮をもみほぐして柔らかくし、血行を良くする効果が期待されます。
また、頭皮の日常血流量が多いと、頭皮ケアの効果だけでなく
毛髪の健やかな成長を助ける効果も期待されます。
4,加齢によるうねり
ヘアケアだけじゃなく頭皮ケアも必須になってきます。
頭皮も清潔で良い状態になるようケアしましょう
髪うねり シャンプーランキング10選!!美容師歴35年の美容師が解説
40代50代 髪 うねり トリートメントは
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- アルギニン
- グリセリン
- グルタミン酸
- 天然成分
- ヘアマチン
等の保湿効果の高いトリートメントを選びましょう
シャンプートリートメントは同じシリーズをセットで使うことをおすすめします。
作る方もシャンプーとトリートメント2つでバランスをとっているため
アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選┃美容師歴35年の美容師が解説!
【有名芸能人も愛用】ZACC (ザック)パールリッチシャンプー成分・口コミを解析
湿気を含むとボサボサ になる髪の対処法
結論的には、髪の毛を疎水の状態にすると必要以上に
髪の毛に水分を含まなくなるので、広がりが軽減されます
疎水とは?
親水毛は、湿気が多いときは水分を吸いすぎるため広がりやすくなるのに比べ
疎水毛は、11%から14%の水分量をキープできるため
髪のうねりや広がりを抑えます。
親水毛から疎水毛にするやり方は
美容室で行うか?
ご自宅で行うか?
自宅で行う場合のおすすめシャンプートリートメントは
トイトイトーイ シャンプー&トリートメントセット
「髪の⾻格を維持して、しっとりさらさらに」 そのための3つのヒミツ
1.ケラチン⾻格の補修 リトル・サイエンティスト独⾃成分“AEDSケラチンが、髪のケラチン⾻格を補修する。
2.リトル独自の疎水化処方の強化 リトル・サイエンティスト独⾃の疎⽔化処方+ナノ化CMCが、髪の⾻格を効率的に補修する。
3.ホームケア・ヘアデトックス ルイボスなどの4種類の天然植物エキス※6配合。過酸化⽔素を除去し、髪や頭皮を健やかにする。
シャンプー:125ml トリートメント:100g
料金:4400円税込
美容室で行う場合は
サロンで行うリケラトリートメントをご紹介します。
美容整形、骨格整形ともいわれる
骨格を補給しながら髪の毛の強度をアップさせしっかりした髪質にしていくのが特徴です。
リケラトリートメント
正しいホームケア
美髪を保つために一番大切なのはシャンプーです。
今回は、シャンプーの正しい洗い方と効果的なトリートメント方法をご紹介していきます。
1,お湯(シャワー)で十分に洗い流します
予洗いは3分ぐらいしっかり行います。
お湯の温度は38度ぐらいで
2,シャンプーを手のひらにとり、十分に泡立てます
手のひらで良く泡立ててから頭皮につける感じで行いましょう
3,地肌をマッサージするように洗います
ゴシゴシシャンプーはやってはダメ!
優しく頭皮を揉みこむような感じで
ロングの方は中間から毛先は泡をつけても見込む間でで大丈夫です。
予洗いをしっかり行えば、残ったほんの少しの余分なものを落とすだけなので
4,シャンプーをよく洗い流します
シャンプー剤の洗い残しは、フケの原因にもなります
しっかり3分ぐらいかけて流しましょう
シャンプー以外の注意点は、
◆お風呂出たらすぐにドライヤーで乾かす。
◆タオルドライはゴシゴシ拭かない。優しくも見込む感じで拭きましょう
◆髪の毛は濡れているときは非常に弱い状態なので基本優しく
◆キューティクルを傷めた地破損したりしないよう意識しましょう
まとめ
今回は髪のうねりの原因や対策をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
くせ毛やうねりへの対策もヘアケアのひとつ。毎日おこなうシャンプーやトリートメントだからこそ、
自分の髪にあったヘアケア、頭皮ケアの方法をみつけて、頭皮を清潔に、髪を美しく保っていきましょう。