縮毛矯正とストパーの違い美容師歴35年の美容師がズバリ解説します!

サラサラでツヤツヤの真っ直ぐな髪は女性の憧れ。
でも「ストレートパーマ」と「縮毛矯正」、どっちが私に合ってるんだろう?失敗しないのは、どっち?と疑問も多くなるもの!
そこで知っておきたいのが、それぞれの違いや特徴!髪質やくせの程度によって自分にあったメニューを選びましょう!

縮毛矯正とストレートパーマの違いを美容師歴35年の美容師がズバリ解説します!

目次

縮毛矯正とストパーの違いって?

縮毛矯正は薬剤とアイロンを使って半永久にものです。

「頑固なくせ毛の悩みから解放されたい」
「ボリュームがないストレートヘアにしたい」
という方におすすめのヘアメニューです。

ストレートパーマは、薬剤のみでアイロンを使わないので、半永久じゃなく普通のパーマのように時間とともに元に戻ります。

縮毛矯正とストレートパーマどのように考えたらいいか?

くせが強くしっかり伸ばしたい方は。縮毛矯正

パーマをあてたけどストレートにしたいという方はストレートパーマが適しています。

縮毛矯正のメリット、デメリット

メリットは、

  • 頑固なくせ毛もストレートヘアになる
  • 一度あてると半永久に持つ
  • 手入れが楽になる

デメリット

  • 縮毛矯正は難易度が高いため美容師さん選びを正しく行わないと失敗するリスクがある
  • ストレートパーマに比べ髪へのダメージがある
  • 一度縮毛矯正をすると伸びてきたくせ毛の差が出てやめづらくなる
  • 縮毛矯正を行うとヘアスタイルが同じになる傾向がある

リケラストレートは、くせを伸ばしながら骨格を作る新しい縮毛矯正

ストパーのメリット、デメリット

メリット

  • 縮毛矯正に比べると髪へのダメージが少ない
  • 縮毛矯正より値段が安い
  • アイロンを使わないため、不自然にならない
  • ブローをしてもカールが付く

デメリット

  • あてたところが半永久に持たない
  • くせ毛の方には、物足りない

もしあなたが、くせ毛だって自覚があるのであれば、縮毛矯正一択

もしあなたが、パーマあてたけどパーマを取りたいってときはストレートパーマ1ったく

って感じにメニューの使い分けをしていただけると大丈夫です。

ちなみに最近流行ってる酸性ストレートは、縮毛矯正になります。

名前がストレートなので勘違いしやすいですが、

アイロンを使ってクセを伸ばすのは、縮毛矯正って感じに覚えてもらえると大丈夫です。

縮毛矯正ボブ!ツヤが命スタイルには最適です。

くせ毛の方がボブスタイルをしたい場合、手入れのしやすさ、ツヤ感から言って縮毛矯正は最適です。

3か月から4か月に一回あてる必要がありますが、

3か月間手入れ楽でつやを保てるのであれば、検討する価値ありです。

但し、縮毛矯正は成功するととても良いのですが

失敗するリスクもあります。

実際に、縮毛矯正をあてて失敗したということがネット上にも書かれています。

なぜそのような事が起きるかというと縮毛矯正は難易度が高く

行う方によって大きな仕上がりの差が起こります。

絶対に縮毛矯正は知識、技術力、経験値の高い上手な美容師さんを見つけましょう。

現在行きつけの美容室があっても、そこでうまくいかなかった場合は、

縮毛矯正だけほかの美容師さんを探すのもありだと思います。

縮毛矯正は、失敗すると髪の毛にハイダメージを与える可能性があります。

縮毛矯正ボブを行う時の注意すべき2つのポイント

ストパーと縮毛矯正どちらが痛む?

ストパーと縮毛矯正を比較すると

縮毛矯正のほうがもちはいいです。

ストパー:薬剤のみ

縮毛矯正:薬剤プラス熱

縮毛矯正は熱を加えることによりあてたところは半永久です。

ストレートのもちは普通のパーマと同じぐらい(くせ毛に対しては)

このような理由から縮毛矯正のほうがもちが良いです。

あなたの癖の強さや求めていることに対して変わりますが
一般的な考えとしては以下の感じです。
くせをまっすぐに伸ばしたい場合は縮毛矯正
パーマを取りたいときはストパー
くせ毛を伸ばしたい場合は縮毛矯正のほうが良いです。

ボブスタイルにストパーはあり

先ほどもお伝えした通り

スタイルに関係なく目的に合われて選ぶのが正しいです。

パーマ取りならストレートパーマ

クセを伸ばすのであれば縮毛矯正

って考えていただけると良いです。

縮毛矯正に関するQ&A

Q,縮毛矯正かストレートパーマを1度してしまったら何回もしないといけないんですか?

A,何回もしないといけないというわけではないのですが、縮毛矯正に関しては、

くせが伸びてきて扱いづらくなったり、

くせ毛とストレートの境目が気になったりして、あてたくなる傾向があります。

ストレートパーマは、パーマ取りなので何回もする必要がありません

Q,縮毛矯正の説明の時にかけた部分は半永久的にストレートと言われたのですが、今までの縮毛矯正では1ヶ月程でかけた部分のくせが戻ってしまうことが何度もありました。これは自分のケアの問題なのでしょうか?それとも、くせの強さの問題でしょうか?

A,正確にはわかりかねますが、何回も1か月でクセが戻るのは、可能性としてはパーマの1液の軟化不足の可能性があります。

同じ美容室で何回も1か月ぐらいでクセが戻るのであれば一度ほかの美容室で行うのも検討する余地があります。

Q,1度縮毛矯正をしたら髪が傷んだりパーマがかからない等と聞くのですが、出来ると思いますか…?

A,縮毛矯正を行った後は熱変性が起こっている可能性があるので通常の髪質とは異なるためパーマがあたりずらくだれやすい傾向があります。

縮毛矯正を行えば髪が痛むことは避けられません。でもやり方によっては痛みを少なくすることは可能です。

Q,私の会社では仕事中、髪を結うことを義務付けられているのです。やはり縮毛矯正をかけた後、すぐに髪をしばるのはマズイでしょうか?

A,基本的には48時間シャンプーを控えたり、くくらないほうが良いですが実際には、24時間でシャンプーしてたりもします。

もしお仕事が、土日休みであれば、土曜日の朝に縮毛矯正をあてて月曜日に髪の毛くくって会社に行くのも一つの考え方です。

40代におすすめのシャンプー人気10選!美容師歴35年の美容師が解説

アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選┃美容師歴35年の美容師が解説!

低刺激シャンプー美容師が選ぶおすすめ10選!美容師歴35年の美容師が解説

まとめ

縮毛矯正とストレートパーマの違いとあなたの目的に合った選び方理解していただけたでしょうか?

特に縮毛矯正は、難易度が高く実際に失敗したという声もネット上でたくさん出ています。

行きつけの美容室があったとしても縮毛矯正が満足できない場合は

縮毛矯正だけ違う美容師さんを見つけるのも正しい選択になると思います。

縮毛矯正の上手な美容師さんは、知識、技術力、経験値が高い方が多いです。

是非、サラサラヘアを手に入れ気分よくライフワークを送ってください。

このほかにも縮毛矯正に関する記事も書いています。

是非コチラも読んでください。

縮毛矯正お役立ち情報一覧

シャンプーに関する記事一覧

髪のこと何でもお気軽に質問、ご相談ください。
ご予約もLINEから受け付けています。
LINE@で24時間365日受付中

↓↓↓

友だち追加

PR

coconeクレイクリームシャンプー

「髪にミネラルたっぷり補給」

380g

3780円公式サイトで購入→1980円

今ならクーポン300円使えて1680円

\最安値で購入する/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次