くせ毛の方が最も扱いづらくなる季節梅雨の時期です。
縮毛矯正もカラーもしたいけど
どっちを先に行ったらいいのかって質問をいただくことがあります。
今回は、どっちを先に行うほうが良いのか?理由と、縮毛矯正と毛染めについて解説します。
美容師歴35年の私が、くせ毛にお悩みの方のために、矯正縮毛とカラーについて知っておくべきポイントをお伝えします!
縮毛矯正と白髪染めどっちが先
結論的には、縮毛矯正が先になります。
なぜなら先に白髪染めをすると色落ちがあるからです。
せっかくキレイに染めても、縮毛矯正をすれば
色が明るくなります。
縮毛矯正を行った後で白髪染めを行いましょう。
縮毛矯正カラー同時にしたい
基本的には、同日にはしないほうが良いといわれています。
でも実際には、縮毛矯正をし、せっかくきれいになったのに白髪が気になって
ストレスを感じたり、時間的に忙しくどうしても同日でお願いしたいという声も少なくありません。
全体染めは、無理ですが、リタッチなら対応してくれる美容室もあります。
是非、あなたの髪質、頭皮の状態を理解している担当美容師さんに
相談してください。
もしできないといわれたら、やめておいた方が良い状態です。
担当美容師さんは、あなたの安全を第一に考え提案してくれています。
縮毛矯正 カラー 何日後
縮毛矯正後、1週間明けてからが理想的です。
理想とは違い、実際は同日に行う場合もあります。
何らかの事情で、1週間待てないという方もいています。
そのような方は、担当美容師さんに相談してください。
理想は、1週間後になります。
縮毛矯正カラー入りにくい?
縮毛矯正後のカラーは入りにくいです。なぜなら、縮毛矯正を行うと※熱変性が起きるため通常の髪の状態と異なった状態になるためです。
※熱変性とは、髪の毛に高温をあてる事により起こる現象です。
髪の毛は80%以上がタンパク質からできています。
そのため、縮毛矯正のアイロンの熱によって髪に変化が起こるのです。
タンパク質と熱の関係は卵をイメージするとわかりやすいです。
卵に対して熱を加えることで卵がどんどん固まっていって目玉焼きやゆで卵ができますよね?
それがタンパク質の熱変性という現象です。
このタンパク質の熱変性が起こることでカラー剤の浸透に影響が出るのです。
カットと縮毛矯正どっちが先
縮毛矯正を行った後でカットを行う場合が多いです。
理由は、カットする場合髪の毛をすいたりする場合短い毛が多くなると縮毛矯正がしづらいのと
1番は、カットは仕上がりをイメージしながらカットをするのですが
くせのある状態と縮毛矯正を行った後では、長さも違ってくるしイメージしづらいです。
縮毛矯正をあてた後の方が仕上がりをイメージしやすいのが、理由です。
縮毛矯正と白髪染めしている方は、ホームケアも大切!
縮毛矯正と白髪染めをされている方は、髪の毛をキレイに保つのは意識しないと難しいです。
縮毛矯正と白髪染めは、気になるので頻繁に行うため
最も髪の毛にダメージをあてやすい組み合わせです。
ホームケアや美容師選びは髪の毛をキレイにするためには必須です。
ホームケアで必ず意識しないとやばい事は、2つあります。
1つ目は、シャンプー剤は洗浄力の弱いもの使用する。
ホームケア商品で髪の毛を傷める可能性が高いのがシャンプー剤です。
美容師さんに相談してあなたに合ったシャンプーを提案してもらうといいです。
2つ目は、夜シャンプーする場合はシャンプー後は、ドライヤーを使いしっかり髪の毛を乾かす事
自然乾燥は、髪の毛によくありません。しっかりドライヤーで髪の毛を乾かしましょう。
縮毛矯正で良くある質問Q&A
Q,先日美容室で12トーン赤茶を入れてもらいキレイに染まりましたくせ毛があって髪をまっすぐしたいのですが
色が落ちてしまうか心配です。どうすればよいでしょうか?
A,縮毛矯正をあてれば、色は落ちます。クセ毛を我慢できそうでしたら我慢して
我慢できなければ、色が落ちののを理解したうえで縮毛矯正をあてる。
縮毛矯正をあてて、色落ちしないで行うことは無理です。
次回からは、縮毛矯正を先にあててから毛染めを行うのが良いです。
Q,髪の毛を染めた後はヘアーアイロンor縮矯正毛してはいけませんか?
ヘアアイロンは大丈夫ですが、縮毛矯正を行うと色落ちがします。
毛染めをどれくらい前にやったか分かりませんが、1か月以上たってれば、
問題ありません。1週間前だと確実に色落ちがします。
Q,縮毛矯正カラー明るくしたい
縮毛矯正を行った髪の毛に明るめのカラーをするとムラムラに染まる可能性があります。
担当美容師さんに相談しアドバイスもらうのがい番良いです。
Q縮毛矯正、低温縮網毛矯正、アミノ酸縮毛矯正、コラーゲン縮毛矯正、
マイナスイオン縮毛矯正などと載っていたんですが、
お店によって表現が違うだけなんでしょうか?
メーカーさんがネーミングした表現になります。
最近本当にややこしく分かりづらいですよね。
髪質改善やトリートメントにもよるのですが、
これからもますますわかりづらいネーミングたくさん出てきそうですが、
縮毛矯正は、特に難易度が高く、商品にも必ずメリットデメリットがあります。
ほかの人があったとしても自分に合うとは限りません。
あなたに合ったものを正しく選び、適切な施術設定を行ってくれる美容師さんを探す方が良い結果が出ると思います。
一般の方がこのような新しいネーミングのメニューを理解することは現実難しいと思います。
信用できる美容師さんを見つけましょう!
Q,矯正とカラーを施術した後、ビビリ毛が出現したり髪の絡み方が酷すぎたりで明らかに髪の状態が変わってしまいました。
次回矯正したら、どうなってしまうのだろうと不安でなりません。
矯正とカラーの組み合わせは、髪の毛にダメージを与えやすいです。
知識、技術力、経験値の高い美容師さんを見つけましょう。
現在ネットで、見つけるのはむつかしくなってきています。
1番おススメは紹介です。
周りで縮毛矯正をされている方で普段髪の毛をキレイにされている方に、美容師さんを紹介してもらうのが、失敗が少ないと思います。
多少、相性が合わなかったりする場合はありますが縮毛矯正の上手な美容師さんの可能性は高いです。
Q,縮毛矯正を当てたいんですけど就活で黒染めもしないと行けなくてどっちを先にするべきですか?
縮毛矯正が先です。
根元から毛先まで黒染めをする場合は1週間ぐらい日をあけてから行うといいです。
Q,縮毛矯正とカラーをそろそろしたいなと考えているのですが、どちらを先にした方がいいんでしょうか。
または1日でどっちもやるというのは可能でしょうか。
縮毛矯正が先です。
同日に行えるかは、担当美容師さんに相談して適切なアドバイスをもらってください。
頭皮が弱かったりすると無理と言われる場合はありますが、その場合は諦めましょう。
美容師さんは、あなたの安全を第一に考え提案してくれています。
今まで行ってきた髪質改善の美髪まとめ写真
まとめ
最近、商品のネーミング色々出てきて本当にわかりづらくなってきています。
実際、普通のトリートメントを髪質改善と言ったり
髪質改善の定義もないのでこのような事が起きていますが、
これからは、商品(メニュー)や、ネーミングに振り回されず
商品のメリットデメリットを理解したうえであなたに最適な形で提供してくれる
美容師さん選びが大切です。
上手な、美容師さんの探し方で一番おススメは紹介です。
現在信用できる美容師さんに出会っている方は、長いお付き合いをしてください。
信用できる美容師さんに出会われている方は本当に幸せです。
なかなか出会えず悩んでいる方も少なくありません。
このほかにも縮毛矯正に関する記事も書いています。
是非コチラも読んでください。
髪のこと何でもお気軽に質問、ご相談ください。
ご予約もLINEから受け付けています。
LINE@で24時間365日受付中
PR
「髪にミネラルたっぷり補給」
380g
3780円公式サイトで購入→1980円
今ならクーポン300円使えて1680円
\最安値で購入する/
380g
3780円公式サイトで購入→1980円
今ならクーポン300円使えて1680円
\最安値で購入する/