1. TOP
  2. シャンプー
  3. 髪染めた日 お風呂 入り方┃髪を染めた日にやってはいけないこと

髪染めた日 お風呂 入り方┃髪を染めた日にやってはいけないこと

「色落ちが気になる」

「毛染めを始めてから髪のダメージが気になる」

このように感じている方もいてるのではないでしょうか?

 

結論的には、ホームケアを正しく行うのと適当に行うのでは髪の状態(ダメージ)色持ちは変わります。

正しいお手入れの仕方を覚えて実行してくださいね。

この記事で得れる内容は

この記事で得れる内容は

◆毛染めの痛む原因

◆毛染めで痛みを最小限に抑える対策

◆ヘアカラー後いつからシャンプーすればよい

◆ヘアカラーをした翌日からのお手入れ法

◆ヘアカラーを行っている方のシャンプーの選び方

◆ヘアカラー後のおすすめ5選

 

美容師35年 髪のお医者さんイクタが解説します。

instagram

プロフィール&ストーリー

【ランキング1位】haru シャンプー(1本で頭皮ケア+ヘアケアのダブル効果)

400ml

3960円税込み

\シリーズ累計販売本数500万本突破/

haruシャンプー詳細確認する

 

おすすめする理由

★オールインシャンプーなのでこれ一本で完結

★頭皮ケアとヘアケアのダブル効果

★頭皮を健やかに保つため「ヘマチン」配合

 

1本で簡単に頭皮と髪の毛のケアをしてくれるところがポイントです。

ヘマチン」とは、動物の血液から得られる有機鉄錯化合物です。

ヘマチンの効果

1.毛髪補修効果(髪にハリコシを与えます)

2.アルカリ除去効果(ダメージの進行を抑制します)

3.抗酸化作用(抜け毛や白髪の予防)

目次

髪染めた日 お風呂 入り方

毛染めやパーマをあてた日は、シャンプーは控えたほうがいいですが、

お風呂に入るのは問題ありません。

お風呂につかる時の注意点は、髪の毛が濡れないように意識しましょう。

ダッカール(髪を止めるもの)を使ったりして、髪の毛が濡れないようにしましょう。

 

毛染めを行って美容室でブローしてもらうと、キューティクルが閉じているのですが、

髪の毛が濡れると、キューティクルが開くためしっかり乾かせない場合は

キューティクルが開いたまま寝ることになるので

栄養や色が抜けるかのプ性が出てきます。

 

髪を染めた日に やってはいけない こと

今まで美容師さんに何度か注意事項として聞いたことあると思うのですが

髪の毛を染めた日は、シャンプーを控え

お風呂入る時も髪の毛を濡らさないよう気を付けることです。

理由は、染めた色が安定するまでに24時間かかるから!

髪を染める前の注意点

美容室に行く前のシャンプーは、軽く行い頭皮に刺激をかけずに洗いましょう。

毛染め前は頭皮に刺激を与えないように気をつけましょう。

刺激を与えすぎると、頭皮が染みる原因になったりします。

髪を染めた後の注意点

髪を染めた後のホームケアが一番大切に思います。

染めた色が長持ちするかすぐに取れてしまうか?

特に大切なことを3ポイント解説

1.シャンプー剤は刺激の弱いアミノ酸シャンプーを使いましょう

高級アルコール系や石鹸系は、刺激・洗浄力が強いため

髪の毛と頭皮にのトラブル原因になります。

2.お風呂出たらすぐに髪の毛を乾かしましょう

髪の毛が濡れているときは、キューティクルが開いていて

傷みやすく、色が抜けやすいので髪を乾かしてキューティクルを

閉じましょう。

3.お湯の温度は38℃ぐらいで洗いましょう

40度超えで髪の毛を洗うと髪の毛や頭皮に良くなく

色落ちの原因になります。

毛染めの痛む原因

ヘアカラで色を髪の中に入れ発色させるためには

アルカリ剤と過酸化水素が必要になります

この2つが髪の毛に良くありません

キューティクルをを破壊したり

髪の必要なものを減らしてしまったり

ツヤもなくなる原因になります。

毛染めを行えば、髪の毛はダメージを受けます。

ダメージ毛は健康な髪の毛に比べ色持ちも悪くなります。

 

でも、毛染めを普通に行う場合と

痛みを最小限に抑える工程を入れることにより

ダメージはかなりの違いが出ます。

 

毛染めで痛みを最小限に抑える対策

先ほどアルカリと過酸化水素が良くないって言いましたが、

色を入れるためには必要です。

色を入れてしまえば髪の中に残さないようにすることが大切です。

色が入ったら元の状態に戻すことがとてーも大切です。

 

アルカリと過酸化水素によって髪がどうなるのか?

  • 髪の毛が膨潤します
  • キューティクルが開きます
  • 髪の毛がアルカリの状態になります。

このような状態を最後には元の状態に戻すには

髪の膨潤は、ポリフェノールを使い髪の毛を引き締めます

アルカリを弱酸性に戻すには、酸を使いゆっくり戻します

引き締めち弱酸性に戻すことによりキューティクルの開きが閉じてきます。

 

後は、アルカリと過酸化水素が髪の中に残らない処理を行います

専門用語では、残留剤処理といいます。

髪の中にアルカリが残っていると家に帰ってからも毛染めの臭いがします。

そのような場合1週間ぐらいたてばニオイなくなりますが

その間ダメージだけが進行していることになります。

 

当店ではこのような工程を行いながらヘアカラーを行うのが

髪質改善カラーエステになります。

 

ヘアカラー後いつからシャンプーすればよい

毛染めを行って色が安定するのが48時間といわれていますが、

現在は、薬剤等の進化により24時間開けると大丈夫です。

 

美容室でもカラーしたら今日は洗わないでくださいって言われたことある方多いのではないでしょうか?

結論的には、24時間しっかりおきたいという方は2日開けると大丈夫です。

 

ヘアカラーをした翌日からのお手入れ法

美容室できれいになった色を持続させることとヘアケアの2つが大切になってきます。

髪のやさしくダメージを与えないことがこの2つにとってのポイントになります。

毛先が痛んでいると色持ちも悪くなり綺麗に色が発色しない場合もあります

「優しく扱う」「ダメージを与えない」

ヘアカラーを行うと髪の毛にダメージを与えてしまうので

また色が落ちて毛先が明るくなると痛んだように見えることもあります。

 

では、髪の毛をやさしく扱ってダメージを

与えないためのケアの仕方をお伝えします

 

1.シャンプー前にブラッシング

意外にめんどくさいですが、

やった方が頭皮と髪の毛にはよいです。

 

2.予洗いをしっかり行う(2,3分)

「ここは必ずやっていただきたい」

38℃のお湯でおこなう。

高くても40度以内で

しっかり行う事によりほとんどの汚れが取れる

シャンプー剤の泡立ちが良くなる

3.シャンプーをやさしく行う

ゴシゴシシャンプーは、NGです。

頭皮マッサージを行う感じで

摩擦が起きないよう優しく行いましょう

4.しっかりと流す

シャンプー剤が残ると

頭皮トラブルの原因にもなります。

しっかり流しましょう(2,3分)

 

5.トリートメントのつけ方

水分を手で取り、中間から毛先までまんべんなく

つけます。ついていないところあれば効果が出ません

可能であれば、小分けにしてコーミングしましょう

 

6.トリートメントの効果的な方法

5分から7分放置する

手で揉みこむように行うと効果的です

時間ある時は蒸しタオルを髪の毛を包むようにしておきましょう。

 

7.トリートメントの流し方

シャワーで流し続けると髪の毛はギシギシします。

髪の毛が絡みやすい方

ダメージ毛の方は、少しこの素感じに仕上げてください

髪の毛が絡むとキューティクルを傷めてしまうので

 

8.タオルドライの仕方

ゴシゴシ拭くのははNG    

抑える感じでやさしく

頭皮の水分も吹くようにすると髪の毛乾かすのが早くなります

 

9.洗い流さないトリートメントを使用する

髪の毛に直接ドライヤーの熱や風を当てるより

洗い流さないトリートメントを使用したほうが

髪の負担が少ないです。

また、洗い流さないトリートメントをつけた後コーミングすると

髪の毛が絡まず乾かしやすいです

 

10.お風呂出たらなるべく早くドライヤーで乾かす

髪の毛が濡れているときはキューティクルが開いているため

ドライヤー髪の毛をしっかり乾かしキューティクルを閉じましょう

季節によっては頭皮に殺菌が増殖します。

 

ヘアカラーを行っている方のシャンプーの選び方

シャンプー剤選びで一番大切なのは、洗浄力です。

ヘアカラー後のシャンプーは、アミノ酸がおすすめです。

但し、頭皮がべたべたする、健康毛の方は物足りない場合があります。

そのような場合は、石鹸系シャンプーーや高級アルコールシャンプーを

試してみましょう。

 

シャンプーの裏に成分表がありそこに上記の成分が

入っていればアミノ酸シャンプーです。

 

ヘアカラー後のおすすめ7選

1位haru黒髪スカルプ


400ml

3960円税込み

商品詳細ページ 

 

商品説明
シャンプー1本でするっとまとまるツヤ髪に エイジングケアに最適なシャンプー haruのシャンプーは、開発者の経験から生まれました。 「産後に髪質が変わり髪の悩みが増え、丁寧に髪を洗う時間さえ持てない。それから年月とともに、少しずつ髪も肌も取り巻く環境も変化して……。」 だから、haruは悩みやくらしの変化にもよりそって、変わらず長く続けられるよう、シャンプーに美容成分をたっぷり詰め込みました。

2.KAMIKA黒髪クリームシャンプー

オールインワンタイプ

400g 

初回お試し価格:1980円税込み

 

商品詳細ページ

 

KAMIKA(カミカ)シャンプーおすすめな方

◆加齢による髪の変化

◆髪のうねり広がる

◆髪の絡みが気になる

◆髪の乾燥が気になる

◆ボリュームがなくなってきた

 

3位「ラサールプレミオール」21日間スターターキット

 

375ml
スターターキット1980円
商品説明
シャンプー 130ml ・トリートメント 130g ・ヘアエッセンス 20ml (約3週間分)をお試しいただけるセット商品です。 頭皮ケア+Wトリートメント効果で、ダメージヘアを艶のある、しなやかな美髪へ導きます。 【芯からしなやかな髪へ】シャンプーは肌と同じ弱酸性のアミノ酸洗浄成分で、髪や頭皮に負担をかけずに汚れを取り除きます。トリートメントは「海藻エキス」が毛髪内部のダメージに働きかけて、芯からしなやかな髪に導きます。ヘア エッセンスは美髪成分を凝縮した、洗い流さないヘアトリートメントです。

4位ビオルチアシャンプー

 

300mL 

980円

商品詳細ページ 

 

初回価格とシャンプーのクオリティーからして文句なしの1番おすすめシャンプーです。

 

それぞれ美髪を目指す方におすすめな潤い感や頭皮環境を整える商品です。

アミノ酸系、植物系の洗浄成分を使用しています。

 

頭皮ごと髪をスッキリ洗い上げる

シャンプーで大切なのは髪よりもむしろ頭皮という考え方で、

地肌の健康を考えられて作られています。

 

5位ベルタ スカルプシャンプー

300ml

初回お試し価格:1980円税込み

 

商品詳細ページ 

 

髪や頭皮を優しく洗い上げるアミノ酸洗浄成分や15種類の

オーガニック成分を贅沢に配合していることで

頭皮環境を正常に整え、髪本来の美しい状態に導いてくれます。

 

頭皮と髪のエイジングケア成分。「髪へのアプローチ」

ヘマチン 髪のケラチンに反応してメラニン色素をサポートします。

 

こんなな方におすすめ

◆髪のエイジングケアをしたい

◆ダメージヘア

◆無添加のシャンプーを探している

 

6位メルス スパークリング スパ シャンプー

200g 

初回お試し価格:1650円税込み(クーポン利用)

商品詳細ページ 

 

サロン級の美髪成分が詰まった新発想の濃密クリーム炭酸シャンプー

 

独自のトリプル製法「高濃度炭酸×ミネラルクレイ×炭」の炭酸濃密泡
 「ミネラルクレイ×炭」配合の炭酸濃密泡が、毛穴奥に詰まった皮脂汚れをすっきり落とし、

すこやかな頭皮環境に整えます。

7位Kicca クリームシャンプー

 

500g  

初回お試し価格:1870円税込

 

商品詳細ページ

1本6役で簡単サロン級スペシャルケアが叶うシャンプーです。

ダメージケアでしっとりうるおいとキレイなツヤ・ハリ。

さらにうねりケア成分で見た目も美しい髪に

速乾効果でドライヤーも簡単。キンモクセイ×シトラスの香りです。

 

【サロン専売品】ヘアカラー後のおすすめ2選

ホーユー プロマスター カラーケア スタイリッシュ シャンプー× トリートメント 

シャンプー 600ml

トリートメント 600g

3510円

Amazon商品ページ

 

商品説明
潤いあるまとまった髪へ。 カラーによる髪の水分保持力を補修。 毛髪表面に吸着するヒアルロン酸。 毛髪の水分量を向上させ、潤いのあるまとまる髪へ導きます。 ジャスミンがベースの、透明感のあるやさしい香り。

初めてブリーチとカラーするのに色落ちしないもの、傷まないものを探してました! 色がほんとに落ちにくくてびっくりです!Amazon

 

ナプラ リラベール CMCシャンプー & CMCヘアマスク

各1000ml

2430円

Amazon商品ページ

商品説明
6種類のオーガニックハーブエキスをはじめ、植物由来の保湿成分を配合したシャンプー&ヘアマスク。

★シャンプー

アミノ酸ベースの界面活性剤を使用し、やさしく頭皮の汚れを落とすCMC配合のノンシリコーンシャンプーです。

★トリートメント

CMC成分やセラミドを補い、髪にうるおいを与えるトリートメントです。

 

シャンプーは泡立ち、洗浄力共に◎。泡切れも良い。トリートメントは、緩めのテクスチャなので、髪の水分をしっかり切ってから塗布したほうが良い。取説通りに5分以上おけば、サラサラになります。Amazon

 

【市販・ドラックストア】ヘアカラー後のおすすめ2選

オルナ オーガニック シャンプー トリートメント

各500ml

2573円

Amazon商品ページ

 

商品説明
「ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・ビタミンC誘導体」

サロン品質の美容成分*を贅沢に配合しています。(*全て保湿成分)

✅【 こだわりの成分 】

「厳しいテストに合格した成分+植物由来エキス」

オーガニックの基準を満たした成分を使用し、敏感肌の方にもおすすめです。

✅【 スムースタイプ 】

「さらさら 自然な軽やかさへ」ティーツリー葉油、ラベンダー油、

オレンジ果皮油を基調とした植物アロマでボタニカルな香り

 

以前からオーガニックのものに興味があったので購入しました。仕上がりはさらさらになって、髪への負担も少ないのでまたリピートしたいです。Amazon

 

 

ザ パブリック オーガニック シャンプー & トリートメント

各480ml

3128円

Amazon商品ページ

商品説明

■潤い&補修成分【4Dフィトシャインモイストコンプレックス】配合。

ダメージ髪に360°ぴたっと密封。植物由来の機能性原料が長時間かけてじわじわと浸透し、補修。

3種の濃密生搾りオイルが髪1本1本をきらめくヴェールのように包み込んで、艶髪へ。

《シャンプー》

高い保湿力と軽い感触を持つアンズ由来の洗浄成分を新採用。

摩擦を軽減するアミノ酸系植物泡でなめらかに洗い上がりを実現。

《トリートメント》

〝天然のシリコン〟と呼ばれるブロッコリー種子油、栄養たっぷりのアボカド油、

皮脂と似た組成をもつマカデミア種子油を配合。 光を味方にして、うるりキラ髪へ。

 

人工的な香料が嫌いで、匂いがアロマのようにナチュラルなものを探してました! 使ってると、匂いもいい香りで、髪の毛のまとまりもよくなりました!Amazon

 

ヘアカラーQ&A

Q,髪染めた日お湯洗いは大丈夫ですか?

A,どうしても洗いたい場合は大丈夫です

理想は24時間はあけたほうが良いです。

 

Q,染めた日にやってはいけないことありますか?

A,その日にシャンプーは行わないほうがいいです。

シャンプー剤は洗浄力の強いタイプは使わないほうがいいです。

可能であれば、ヘアアイロンやコテを頻繁に使うのは避けたほうがいいです、

 

まとめ

今回は毛染めを行った後のケアについて書いてきました。

ご自宅での手入れで色持ちやダメージが違ってきます

 

ヘアカラーをしたら、シャンプーをするたびに色が抜けてだんだん明るくなってしまいます。

ですが、ちょっとしたシャンプーの仕方で、髪の退色スピードを抑える事が出来ますしヘアケアにもつながります。

出来る事から一つずつ意識してみてください。

ヘアケアは、すぐに効果が出るものではなくかなり違ってきます。

 

関連記事

アミノ酸シャンプー美容師おすすめ11選┃メリット・デメリットも解説

50代おすすめシャンプー20選┃エイジング毛の原因と対策も解説します。

頭皮ケアシャンプーおすすめ10選┃現役美容師が厳選

 

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 白髪染めトリートメント染まらない?原因と対策を美容師が徹底解説!!

  • 頭皮の乾燥におすすめの保湿アイテムから頭皮ケアアイテムまでご紹介┃頭皮ケア方法も解説します

  • 頭皮ケア男性特有の悩みを解決する知識やアイテムを美容師が解説します!

  • 髪のボリュームアップする方法を美容師が解説!若々しい髪型ゲット

関連記事

  • 泥シャンプーくせ毛おすすめ人気ランキング7選┃【クレイシャンプー】

  • シルバーシャンプーの使い方┃シルバーシャンプーおすすめ3選

  • 炭酸シャンプー市販おすすめランキング10選┃市販からサロン専売品

  • クリームシャンプーのデメリットと注意点!正しい使い方を知ろう!

  • アミノ酸シャンプー美容師おすすめ11選┃メリット・デメリットも解説

  • シルバーシャンプー の効果は?美容師が選ぶ人気おすすめ3選

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!