髪と頭皮に負担をかけないシャンプーの仕方

キレイな髪の毛になりたい女性が集まる奈良県の美容室です。
髪のお医者さん奈良県大和高田市髪質改善美容室
アイロン使わない 縮毛矯正、髪質改善メニューで
髪の悩みを解決することに特化した髪のお医者さんのイクタです。
Contents
☆髪と頭皮に負担をかけないシャンプーの仕方☆
正しいシャンプーの洗い方はご存知でしょうか?
間違ったシャンプーをしていると、髪や頭皮にダメージを与える可能性が
あります。
シャンプーのやり方でダメージの原因を作ってしまっている人はとても
多いように思います。
ダメージが気になっている人は、お手入れ方法を見直して下さい。
毎日のことなので、デリケートになりましょう。
☆シャンプーをする前に必要なこと☆
シャンプーをする時、いきなりシャンプー剤を手に取るのはやめておきましょう。
いきなりシャンプーをすると、髪がひっかかり抜け毛の原因になります。
必要以上に負担をかけてしまうので、決して良い洗い方ではありません。
シャンプーは毎日行うものなので、この機会に見直していただけたらと思います。
シャンプーが髪や頭皮に負担を与えると、洗うたびにダメージにつながり、
気づいた頃には髪はパサパサな状態になりかねます。
そうならないために、シャンプーする前に準備する必要があります。
1.ブラッシングをして髪をとかしておく
ロングヘアーな人ほど髪は引っかかりやすくなります。
洗いながらとかすこともできますが、無理やり引っ張ったりすると
髪によくありません。
いきなり洗い出すのではなく、まずは髪をとかすようにしましょう。
単純なことですが、とても重要なことです。
2.シャンプーする前はぬるま湯でしっかり流す
髪をとかした後は、ぬるま湯でしっかりと流して下さい。
ベストなお湯の温度は37度~38度がいいでしょう。
お湯の温度が高すぎると、髪や頭皮に必要な油分がなくなってしまいます。
油分がなくなると、パサパサ、カサカサになってしまい、ダメージに
つながってしまいます。
お湯の温度にも気をつけながら、しっかり流しましょう。
シャンプーをつけなくても、髪の汚れの約80%は落ちていきます。
流しが足りないと、シャンプーの泡立ちも悪くなり摩擦が生まれやすくなり、
髪によくありません。
シャンプー前はしっかり流すようにしましょう。
3.手の中でシャンプーを泡立てること
髪をとかして、ぬるま湯でしっかり流した後、ここまできたら初めて
シャンプーを手に取ります。
手に取ってすぐに髪にはつけないで下さい。
まずは手の中でシャンプー剤を泡立てていきます。
シャンプーの種類によっては泡立ち方は違います。
界面活性剤が少ないシャンプーなほど、泡立ちはよくありません。
市販のシャンプーよりサロンのシャンプーの方が泡立ちが悪いと思います。
この泡立ちが少ないのは、界面活性剤が抑えられているからです。
泡立ちが少ないシャンプーを使われている場合は、手の平にシャンプーを
広げたら、泡が立っていると考えてシャンプーに移行して下さい。
髪のこと何でもお気軽にご相談ください。
LINE@で24時間365日受付中
↓↓↓
髪質改善やアイロン使わない縮毛矯正にご興味のある方は
ご自宅での正しい髪の乾かし方、ホームケアが分からない方にプレゼントがあります。(無料で動画プレゼント)
当サロンにご来店いただいている方向けに作ったDVDを
動画版プレゼント(内容は一緒です。約50分弱)
ご興味ある方はこちらをクリック⇒プレゼント
こちらを見られた方は、すぐに変化を感じて頂けます。
一回覚えたら今後ずっと自分で出来るようになります。
サロン情報
店名:SHINESPIRITS(シャインスピリッツ
住所:奈良県大和高田市礒野東町3-2イングビル1F
TEL:0745223211
受付時間平日 11時 14時 17時
土日祝 9時 12時 15時
最寄駅:南大阪線高田市駅徒歩3分
駐車場:4台完備