「髪の毛 傷み 治す?」髪の毛の傷み治る事と治らない事!

当サイトは一部プロモーションを含みます

ブログをご覧いただきありがとうございます。

目次

髪の毛の痛みは治るのか?ってことについて書きます。

痛んだ髪の毛を直すという表現が微妙だなって感じた時期があって

なぜかというと栄養を入れてよい状態にしても一生続くわけじゃないからです。

バサバサだったり、髪の毛が細かったり、絡みやすいというのは栄養を補給すると

改善した感じに感じます。

でも、1か月ぐらいすると栄養が抜けるのでまた同じ状態になります。

例えば、髪の毛はたんぱく質で出来ているのでたんぱく質が抜けてなくなると、

髪の中が空洞になり、ふにゃって感じになってハリがなくなったりブローしてもカールが付きづらく

すぐとれてしまいます。

この状態だとご本人さんは、ハリがなくなった、ブローしても型つかない、ブローしてもすぐとれる

髪の毛にハリが欲しいって方は!

このような悩みの方は、たんぱく質を補給すすると、ハリが出た感じに感じます。

ハリが出ることで髪の絡みも軽減されたりする場合があります。

たんぱく質を補給してもまた抜けてしまうのですが、持ちをよくする場合は、夜ドライヤーでしっかり乾かすことです。自然乾燥はキューティクルが開いた状態なので、栄養が抜けやすくなります。

ドライヤーでしっかり乾かすことによりキューティクルが閉じるので栄養が抜けづらい状態になります。

日常的に注意することは、ドライヤーでしっかり乾かすです。

後抜けやすいのは、プールや海に行くと栄養が抜けやすいです。

バサバサな髪の毛をどうにかしたいって方は!

水分と保湿成分を補給するとみずみずしい髪質になります。

バサバサになる原因があってくせによるバサバサ感だと栄養補給では満足できない場合があります。

その場合は、ストレートパーマをあててクセを伸ばすと扱いやすい状態になるうえ

バサバサ感も落ち着きます。

一例を出しましたが、こうゆう栄養を抜けて悩み解決することもあれば、

栄養では治らないものもあります。

それは、髪の破壊です。

髪の破壊ってなに?

それは、枝毛や、ビビってしまった髪の毛です。

これは、切るしかないです。

次回からならないようにすることは可能ですが、いったんなった場合は徐々に切っていくことが大事です。

美髪作りで大切なのは、短期的視点より長期的視点のほうがうまくいきます。

自宅でのホームケアや髪の乾かし方を正しく習慣化することにより、長い目で見たときよい結果につながります。

まとめ

髪の毛をキレイにしていきたい方は、まずは地味ですが普段のホームケアを正しい習慣を身に着けて

正しい知識を覚える。あとはあなたに合った美容師さんがいれば自宅で美髪の状態が続きます。

痛んでから対処することも大切ですが、それ以上に痛んでしまわないようにすることのほうが大事に思います。ぜひ正しい習慣を身に着けてください。

読者さんの参考になりそうな記事もまとめました。

気になる記事ありましたら読んでいただけるとうれしいです。

ご自宅でキレイを保つために行うことを知りたいという方はこちらの記事を参考にして下さい

文章をクリックしていただけると記事に飛びます。

【永久保存版】美容師歴30年の美容師が教えるご自宅で髪の毛をキレイにする方法

3ステップワン(艶を出す、毛先を丸める、ボリュームの出し方)髪の乾かし方が分かる動画(音が出ますのでご注意ください)

実際にサロンに来ている方はどう感じ、どうゆう風なヘアスタイルになっているのか気になる方はこちらの記事を参考にしてください。

メニュー

美髪作りを行ってきた写真

お客さまの声&口コミ

生多謙一 自己紹介

シャインスピリッツオリジナル商品

髪のこと何でもお気軽にご相談ください。
ご予約もLINEから受け付けています。
LINE@で24時間365日受付中
↓↓↓
友だち追加

お電話予約は、シャインスピリッツ☎⇒0745223211  迄
一日限定3名様
サロン情報
店名:SHINESPIRITS(シャインスピリッツ)
住所:奈良県大和高田市片塩町13-31一藤ビル2F
TEL:0745223211
受付時間平日 
11時 14時 17時
土日祝 
9時 12時 15時
最寄駅:南大阪線高田市駅徒歩3分
​駐車場:4台完備

詳しいマップはこちらをクリック

\ SNSでシェアしよう! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次