1. TOP
  2. エイジング毛対策
  3. 50代髪がバサバサになる原因と対処法美容師が解説┃髪の毛をツヤ髪へ!

50代髪がバサバサになる原因と対処法美容師が解説┃髪の毛をツヤ髪へ!

髪の毛がバサバサしていると、メイクを頑張っても、洋服を頑張っても

決まらないって感じたことありませんか?

髪の毛は人に与える印象の大半を占めています。

 

髪の毛がバサバサな人、髪の毛がツヤツヤな人

見た目も気分も大きな差が出ます。

 

ツヤ髪を手に入れるために大切な事は

  • 髪の毛にダメージをあてない
  • ホームケア
  • 正しい髪に乾かし方を習得する
  • 髪にダメージを与えない髪の毛に必要なものを補給する

上から順に大切な要素です。

美容師歴35年の現役美容師がリアルな話を交えて解説します。

50代 髪綺麗がキレイになると?

髪質改善でお見えになられる方で髪の毛をキレイになる理由は様々ですが、

40代50代の方に多いのが、若い時はメイクや服装頑張っていたらよかったけど

最近髪の毛がバサバサだと何をやってもダメなので

髪の毛をつやのあるきれいな髪質にしたいという声がとても多いです。

実際のお客様の声を聴いていると

  • 気分が上がる
  • 若々しく見える
  • 周りから髪の毛褒められ率アップした

このような声が多いです。

習慣づくまでは、大変に思われますが、

習慣づけばそれほど大変でもないみたいです。

是非頑張ってやってください。

くじけそうなときは、上記の3つ

キレイになった時のイメージをしてください。

良い習慣の積み重ねが髪の毛をキレイにします。

50代から髪がパサパサする5つの原因

◆毎日のホームケア

50代になってくると髪の状態や頭皮の状態が悪くなってきます。

何も行わずにいると髪質は大変なことになります。

そこで大切なのが、ホームケアです。

ホームケアは、毎日行うことなので髪の毛をキレイにしていきたい方は一番大切です。

ホームケアをおろそかにしていろいろ行っても一時的にしかきれいな髪の毛になりません。

35歳からは、ヘアケアと頭皮ケアを同時に行わなければなりません。

頭皮も老化現象が起きますし、髪の毛は頭皮から生えてくるので大切です。

これだけはやっていただきたいホームケア

◆お湯の温度は38度ぐらいで(高温はNG)

◆予洗いはしっかりと(2,3分)

◆シャンプー剤は頭皮と髪の毛に優しいアミノ酸シャンプーをおすすめします

◆シャンプーの仕方は頭皮をマッサージする感じで優しく(ゴシゴシ洗いNG)

◆シャンプー剤はしっかり流しましょう

◆週に一回頭皮と髪のっけのデトックスを行いましょう

 (炭酸シャンプーやクレンジングシャンプーで)

◆タオルドライも優しく(ごしごしNG )

◆お風呂出たらすぐに髪の毛を乾かしましょう

 

以上の事を意識し習慣化しましょう。

毎日の行っていることが未来に結果として出ます。

良い習慣を身につけましょう。

 

◆美容室での毛染め等の薬剤によるダメージ

白髪染めや縮毛矯正を行うときの注意点は薬剤による痛みを

最小限に抑える事が最重要です。

色を入れるだけ、クセを伸ばすだけから

色を入れながら髪の痛みを最小限に

クセを伸ばしながら痛みを最小限に

今話題の髪質改善メニューです。

髪質改善をすると髪の毛がキレイになっていくのは

毎回の薬剤による痛みを最小限に抑えているからなんです。

髪の毛を傷めながら栄養補給しても髪の毛が良くなった実感は一時的です。

 

髪の毛をキレイにしていきたい場合は髪の毛を傷ませないことが最重要です。

 

◆年齢による髪質変化

35歳から水分や栄養分が少なくなってきます。

髪がバサバサする最大にお原因は髪のダメージです。

年齢による髪質変化の一番対セルな事は

髪の毛の強度を強くすることです。

ケラチン骨格やCMC骨格を髪の毛に補給することが大切です。

髪の毛の強度がない髪の毛にトリートメントを入れても

髪の中に入らなかったりすぐなくなったりします。

髪に毛自体をまずはしっかりとさせ、そのうえで栄養を入れると効果的です。

トリートメントぬれば栄養が髪の中に入ると思われている方もいてますが

健康な強度のある髪質の方の話です。

 

◆アイロンやコテによるダメージ

年齢を重ねるにつれ変化する髪質「加齢毛」「エイジング毛」は

熱変性は大敵です。

髪の毛はタンパク質で出来ているため高温を

あてると熱変性が起き髪の毛がかたくなります。

熱変性を起こした髪の毛は、傷みやすい髪につにおなっています。

アイロンをする場合は、

  • 同じところで2秒以上あてない。
  • 髪の毛を完全に乾かしてから行う
  • 熱から守るスタイリング剤を使用する

このような事を意識してください

頻繁にアイロンを使う方で髪のダメージが気になる方に最適なアイテム

リケラミスト

こんな方におススメ

  • 毎朝、コテやアイロンを使う人
  • ダメージは少ないけど、やわらかい髪の人
  • エイジング毛で、さらにダメージした髪

仕上がり さらさらで、しなやかな髪

アイロンから髪の毛をどれくらい守るのか?

データーがあります。

[/surfing_su_quote_ex]

 

リケラミストをつけて、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪の変化はあまりなし(右下)

リケラミストをつけずに、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪がボロボロ(右上)

ヘアアイロンを頻繁に使う方には最強のミストです。

 

    

 

 

       

 

 

 

 

 

  200ml:3740円

購入サイト    

 

◆カットのすきすぎ

カットで好きすぎると良くありません。

特に、髪の表面の毛をすくとパサつきの原因になります。

スキは適度に!!

 

髪を 綺麗にする方法 50代

髪の毛の痛んでいく順番は外側から傷んでいきます。

まずはキューティクルです。

キューティクルが破壊されると髪の毛を守るものがなくなり

ダメージしやすい髪質に変化します。

キューてくるが破壊されると髪の毛の痛みが加速し

すぐにバサバサになります。

髪の中も破壊されると髪本来の機能がしなくなります。

傷んでしまった髪の毛は、まずは髪の毛を強くする意味で強度アップを図りましょう。

ケラチン骨格、CMC骨格を補給していくとしっかりとした髪になっていくので

しっかりした髪に必要な栄養を補給すると

髪の中にスムーズにはいり、持ちもよくなります。

逆に髪の中が破壊した状態で栄養を入れても

すぐ撮れたり中に入っていなかったりして効果を実感できないこともよくあります。

キューティクルがはがれると疑似的なキューティクルを作ることにより

代用はできますが、これからはキューティクルを傷めたり、破壊するようなことはできる限り

さけましょう。

このようなことを行う場合、美容室で行う場合と、自宅で行う場合をご紹介

美容室で行う場合

リケラトリートメント

リケラストレートは、くせを伸ばしながら骨格を作る新しい縮毛矯正

リケラカラーはなぜ髪が綺麗になるのか?効果や工程を解説します。

自宅で行う場合

トイトイトーイ シャンプー&トリートメントセット

「髪の⾻格を維持して、しっとりさらさらに」 そのための3つのヒミツ 

1.ケラチン⾻格の補修 リトル・サイエンティスト独⾃成分“AEDSケラチンが、髪のケラチン⾻格を補修する。

 2.リトル独自の疎水化処方の強化 リトル・サイエンティスト独⾃の疎⽔化処方+ナノ化CMCが、髪の⾻格を効率的に補修する。

3.ホームケア・ヘアデトックス ルイボスなどの4種類の天然植物エキス※6配合。過酸化⽔素を除去し、髪や頭皮を健やかにする。

    

                 

 

 

 

 

 

 

 

シャンプー:125ml トリートメント:100g

料金:4400円税込

購入サイト  

 

リケラエマルジョン

1.ポリアミンAEEが熱ダメージから髪を守ります。

2.CMC骨格の補修

3.ケラチン骨格の補修 を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200ml:4620円 

購入サイト

50代髪パサパサ改善シャンプー

シャンプー剤はとても大切です。

洗浄力が強いのを使うと色持ちやパーマの持ちが悪くなり

髪の毛と頭皮にダメージを与えます。

頭皮と髪の毛にお優しいシャンプー

アミノ酸系シャンプーをおすすめします。

あと、週一回デットクスで頭皮に詰まった汚れを取り除くことをおすすめすします。

炭酸シャンプーやクレンジングシャンプーをしようして。

シャンプーを行うときは頭皮マッサージする感じで行ってください。

血行が良くなり頭皮に刺激を与える事は良いことです。

50代女性の本格エイジングケアおすすめシャンプー10選|美容師歴35年の美容師が解説

【有名芸能人も愛用】ZACC (ザック)パールリッチシャンプー成分・口コミを解析

50代髪パサパサ改善 トリートメント

トリートメントは、シャンプーと同じタイプを選ぶことをおすすめします。

商品を作る方は、シャンプーとトリートメントをセットで考えて作っているからです。

シャンプーで補えないところをトリートメントでカバーするようなバランスを

考えています。

50代髪パサパサ改善 オイル

洗い流さないトリートメントは、熱から髪の毛を守ったり

広がりやパサつきを落ち着かしてくれ髪の絡みも軽減します。

オイルを手に取り、手でなじませて中間から毛先につけます。

残ったオイルをもう一度てななじませ全体につけてジャンボコームでコーミングします。

スタイリング剤すべてそうなんですが、初めにつけるところに一番つくので前あからつけると

つけすぎて不自然になる場合があります。

 

今まで行ってきた髪質改善の美髪まとめ写真

 

まとめ

若い時は、髪の毛が健康なのであまり意識しなくてもよかったのですが

35歳から始まる髪質の変化が起きだしてからは

毎日の習慣で大きな差が出てきます。

髪の毛は何も意識しないと髪の毛にダメージを与える事が多く

バサバサ、細毛等になるのは自然です。

なので毎日のホームケアを良い習慣に変えるよう意識してください

習慣づけ場意識しなくても普通にできるようになります。

諦めそうになった時は

髪の毛がキレイになった時をイメージしてください。

  • 気分が上がる
  • 若々しく見える
  • 周りから髪の毛褒められ率アップした

 

少しでも髪の悩みから解放され気分よく日々をすごせる人が増えたらうれしいです。

 

髪の毛に優しいシャンプーの記事です。

アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選┃美容師歴35年の美容師が解説!

 

低刺激シャンプー美容師が選ぶおすすめ10選!美容師歴35年の美容師が解説

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 髪質改善専門店奈良県大和高田市美容室┃髪のお医者さんイクタ

  • haruシャンプーお試しトライアルセットはどこで買えるの?haruシャンプー最安値

  • haru(ハル)シャンプー成分解析┃美容師が実際に使って検証してみた!

  • 【haruシャンプー 最悪】haru(ハル)シャンプーの評判は信用していいの?

関連記事

  • 髪の静電気が起きる2つの原因と予防と対策を美容師が解説

  • オールインワンシャンプー美容師おすすめランキング25選┃「女性」「メンズ」ドラックストア・市販

  • 無添加シャンプー美容師おすすめ人気ランキング20選┃市販品・ドラックストア

  • ノンシリコンシャンプー美容師おすすめランキング20選┃ドラックストア・サロン専売品

  • ミルボン炭酸シャンプー美容師おすすめ人気3選┃頭皮ケアに最適!!

  • 【2023年】炭酸シャンプーおすすめ人気ランキング10選┃美容師が徹底解説

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!