引っかかる髪の毛!ダメージヘアから艶髪へ髪質改善

朝のヘアセットやお風呂上がりのブロー中にブラシの通りが悪い!そう感じる女性は多くいます。髪の毛を洗っているのにも拘らず、なぜ引っかかるの?と疑問を抱くのではないでしょうか。今回は、引っかかる髪の毛!ダメージヘアから艶髪へ髪質改善についてお伝えします。
引っかかる髪の毛は何が原因?
髪の毛にブラシを通すと引っかかり、髪がプチッと切れてしまったり、髪の毛が絡まってしまうことってありますよね。多くの女性は、加齢やカラーリングなどのダメージによって髪が傷んでいることもありブラシの通りが悪い状態になっています。
髪の毛のキューティクルが傷ついたり剥がれたりすると髪の毛がいびつな形状となり傷んでいることも、原因となっています。
髪の毛は三層構造でできていて、内側から「メデュラ」「コルテックス」「キューティクル」の順に構成されています。
一番外側のキューティクルは髪の表面にある保護膜のような役割があり、ウロコのような細胞が何枚も重なった層状の組織となっています。そして、水分を含むとウロコが開いた状態になり、タオル摩擦などを与えると髪の毛が絡み合ってしまうので濡髪の扱いには十分注意しなければいけません。また、ブローする際も高い温度で髪の毛を乾かすと、コルテックスが硬くなりすぎゴワゴワした髪質へと変化してしまいます。このように、些細な取り扱いにまで注意しなければいけないのです。
ダメージヘアから艶髪へ髪質改善
引っかかるダメージヘアを改善させるには、いくつか気を付けるべきポイントがあります。
まずは、ホームケアの正しいやり方を身に付けることが大切です。
シャンプーやトリートメント、お風呂上がりのブローやブラッシングにも正しいやり方がございます。なんとなく汚れを落とせばやトリートメントやブローにブラッシングもなんとなくやっておけば良いという訳ではないのです。しっかりと労わってあげる必要性があります。些細な取り組みに感じるかもしれませんが、髪の毛の細胞は繊細なので、取り扱いも正しく行わなければ髪質改善には繋がらないのです。
また、外側から美しくしようとするのではなく、体内からもアプローチしなければいけませんので、髪の毛に必要となる栄養素を食事やサプリメントから摂取し健康的な体へと改善していくことなど生活習慣の見直しが大切です。
こういった取り組みを丁寧に行っていくことで、髪質は美しく艶髪へと改善させていくことが可能となります。まずは、正しいヘアケアの知識や技術を身に付けて行くことをおすすめします。
まとめ
髪の毛は非常にデリケートな性質ですので、ちょっと雑な扱いをしただけで傷んだ髪質へと変化してしまいます。引っかかりやすいやセットしにくい髪質を改善させるためにも、正しいヘアケア方法を習得して行くことが大切なのです。日頃のケアになりますので、正しいやり方を学んでみてはいかがでしょうか。
髪のこと何でもお気軽にご相談ください。
ご予約もLINEから受け付けています。
LINE@で24時間365日受付中
↓↓↓
髪のお医者さん生多謙一プロフィール
地域の女性に向けた美髪セミナーを開催
美容師さん向けに髪質改善セミナーを行っています。関西はもちろん遠方からも熱心な美容師さんが受講しにこられています。
東京品川のステラホールにて全国大会の審査員を務めさせていただきました。各都道府県から勝ち上がってきた方たちの悔し涙や嬉し涙を見ると体が熱くなり自分も頑張ろうと刺激を頂きました。
全国の美容師さんに無料講座を開催。1000名以上の美容師さんが見ていただきました。(左下)
シャインスピリッツオリジナル商品
十津川高校での講演
ならドットFM「今美容室が面白い」MCを6年務める
髪のこと何でもお気軽にご相談ください。
ご予約もLINEから受け付けています。
LINE@で24時間365日受付中
↓↓↓
お電話予約は、シャインスピリッツ☎⇒0745223211 迄
一日限定3名様
サロン情報
店名:SHINESPIRITS(シャインスピリッツ)
住所:奈良県大和高田市片塩町13-31一藤ビル2F
TEL:0745223211
受付時間平日
11時 14時 17時
土日祝
9時 12時 15時
最寄駅:南大阪線高田市駅徒歩3分
駐車場:4台完備