1. TOP
  2. 髪の知恵袋
  3. 【自宅で出来る】正しいトリートメントの仕方で効果を最大限に発揮する

【自宅で出来る】正しいトリートメントの仕方で効果を最大限に発揮する

キレイな髪の毛になりたい女性が集まる奈良県の美容室です。

髪のお医者さん奈良県大和高田市髪質改善美容室

アイロン使わない 縮毛矯正、髪質改善メニューで

髪の悩みを解決することに特化した髪のお医者さんのイクタです。

 

今回は、自宅でのトリートメントの正しいやり方をご紹介します。

やり方で効果が異なります。

是非正しいトリートメントを習得してくださいね!

 

関連記事:Kiccaキッカ クリームシャンプー口コミ&成分現役美容師が解析

関連記事:50代おすすめシャンプー20選┃エイジング毛の原因と対策も解説します。

 

効果的なトリートメントの 仕方


☆栄養補給とは・・・☆

栄養分と水分が出て行ってしまわないように
その上から栄養分を重ね
より良い状態を維持することを言います。

☆キューティクルの保護とは・・・☆

水にぬれたことで開いたキューティクルの隙間から
栄養分が流れ出さないように、
しっかり髪の保護をしてあげることを言います。

 

(1)トリートメントのつけ方

しっかりとシャンプー流した後に

手で水分を取ることが大切です。

 

根元(頭皮)から3~5センチ程、外したところから
毛先を中心にしっかり馴染ませてください。

トリートメントは、(頭皮用トリートメントを除く)
髪に栄養分を補給する役割のものなので
頭皮につける必要はありません。

 

☆このとき目の粗いクシ(コーム)で
優しくとけしたり、手で揉みこんだりすると

トリートメントも効果がアップします☆

 

(2)トリートメントの放置方法

 

☆時間をおいてあげてください!→浸透促進のため☆
できれば☆7~10分☆が理想的です。

栄養分はつけてすぐには浸透しません。
時間を置くことで、内部に浸透し、定着します。

 

時間があれば、蒸しタオルを作り

頭全体を蒸しタオルで包み込みます

温める子浸透効果がアップします

 

(3)トリートメント どこまで流す

流すときはしっかりと流すのではなく、
☆少ししっとり感が残る程度でとどめておいてください。

しっかり流しすぎると
髪の毛が絡みやすくなり

キューティクルにダメージを与える場合があります。

 

少しぬるっとした感じまで流す

 

(4)タオルドライの方法

タオルドライをしましょう。

この作業を怠ると、ドライヤーの時間が
長くなってしまい、なかなか乾かずに
半乾きのまま寝てしまうというケースが多いです。

タオルドライは、ゴシゴシこするように拭かず
優しくマッサージをするように地肌を拭いていきます。

地肌全体を拭いたら、次は髪の毛を
ゆっくりと大きく揺らすようにふいていきます。

☆髪の毛と髪の毛をすり合わせるように☆
拭くのはNGです!!

ギューっと手の力で髪の毛の水分を
押し出すようなイメージで拭いてあげて下さい!!

 

リンスとトリートメントの違いは?

トリートメントとリンス、コンディショナーは、しばしば混同して使われます。しかしこの3つには、明確な違いがあります。

まずトリートメントは髪の中に栄養を補給するもの

リンスは、髪の毛をコーティングするものです。

 

トリートメントQ&A

Q,トリートメント どこまで流す?

A,流しすぎると髪の毛が絡みやすくなったり

摩擦が起きやすいので流しすぎには注意しましょう

流した後手で触ると、ぬるっとした感じが最適

髪の毛が乾きづらい場合は、もう少し流す

このぐらいに基準で試してください

Q,トリートメントの揉み込み方は?

A,手で髪の毛をも煮込みを行うと

何もしないで放置するより効果が上がることは実証されています。

手で髪の毛を押す感じです。

Q,トリートメントとリンスどちらが先?

トリートメントが先です。

トリートメントで栄養補給して

リンスでコーティングする感じです。

Q,トリートメントは何日おき?

毎日で大丈夫です。

特殊なヘアパックは1週間に1回ぐらいです

 

☆まとめ・・・☆

トリートメントは髪への栄養補給と
キューティクルの保護が目的です。

なので、頭皮につける必要はないのですが
なるべく頭皮から3~5センチ空けた所ぐらいから
しっかり馴染ませてあげて下さい。

そのときに、目の粗いクシ(コーム)で
優しく馴染ませてから時間を置くと
より効果的です!!

浸透時間の目安は7~10分です。
最低でも5分は置くといいでしょう!!

 

関連記事:【ダメージ ヘア】傷んだ髪の毛におすすめシャンプー20選┃現役美容師が厳選

関連記事:マイナチュレスカルプシャンプーの解析┃口コミ・効果はどう?

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 髪質改善専門店奈良県大和高田市美容室┃髪のお医者さんイクタ

  • haruシャンプーお試しトライアルセットはどこで買えるの?haruシャンプー最安値

  • haru(ハル)シャンプー成分解析┃美容師が実際に使って検証してみた!

  • 【haruシャンプー 最悪】haru(ハル)シャンプーの評判は信用していいの?

関連記事

  • 【美容師が解説】髪の毛が絡まる原因は?解決方法を解説します。

  • エイジング毛の原因、悩みについて【奈良県 髪のお医者さん】美容室

  • 頭皮の乾燥におすすめの保湿アイテムから頭皮ケアアイテムまでご紹介┃頭皮ケア方法も解説します

  • 髪が細い・頭皮が見えるとお悩みの方必見┃髪をしっかりとさせる裏技

  • 髪のボリュームアップする方法を美容師が解説!若々しい髪型ゲット

  • 毛先や髪質が傷んでる!髪に栄養をきちんと補給して髪質改善┃奈良県美容室

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!