髪の毛をきれいにしたい!
でも何をどうすればいいかわからないって方に
自宅で行う場合と美容室で行う場合について
またメリットデメリットをお伝えします。
結論的には、髪の毛をきれいにすることは可能です。
ポイントは、正しいことを継続的に行えるかが大切です。
美髪を手に入れ、気分よく、見た目印象をアップしましょう。

髪の毛はどのように痛んでいくか
髪の毛は、外側から傷んでいきます。

キューティクル→コルテックス→メディア
この順番に傷んでいきます。
このことがわかると、以下にキューティクルを傷めないかということが大切になってきます。
健康な髪は、最表面がMEA(18-メチルエイコサン酸)と呼ばれる脂質でおおわれたキューティクルが何層にも重なり合って、
内側のコルテックスやメデュラを守っています。
キューティクルが痛む原因は、
- 紫外線
- パーマやカラーの薬剤
- 髪が濡れているときの摩擦
- アイロンや小手によるもの
このような原因でキューティクルが痛みます。
キューティクルは、髪の毛を守る役割があるため
キューティクルがなくなると、痛みやすい髪質になる
以外にとても大切です。
アイロンを頻繁に行う方に最強なアイテムをご紹介します。
リケラミスト
こんな方におススメ
- 毎朝、コテやアイロンを使う人
- ダメージは少ないけど、やわらかい髪の人
- エイジング毛で、さらにダメージした髪
仕上がり さらさらで、しなやかな髪
アイロンから髪の毛をどれくらい守るのか?
データーがあります。
リケラミストをつけて、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪の変化はあまりなし(右下)
リケラミストをつけずに、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪がボロボロ(右上)
ヘアアイロンを頻繁に使う方には最強のミストです。
200ml
3740円
髪の毛をきれいにする順番
傷んでいく順番がわかったところで
綺麗にしていく順番は、弱です。
中から外の順番に良い状態にしていきます。
健康的な髪の毛にするには3つのポイント
1.親水毛を疎水毛にする

疎水毛にすると髪の毛が水分調整を行います。
梅雨の時期や水分を含んで広がる方は、疎水毛にすると髪の広がりが落ちつく場合があります。
親水毛だと髪の毛が乾きづらい場合があります。
疎水毛にすることにより髪の毛が乾くの早くなる場合がります。
2.CMCの路を作る
CMCの路とは、栄養や薬剤が髪の中に入っていく路のことです。
路が崩れていると栄養や薬剤が髪の中に入って行かづすぐ取れたりする場合があります。

路を修繕する場合に必要な成分は、CMCになります。
3.ダメージホール(穴)を埋める
キューティクルが破壊されることにより髪の毛に中に空洞ができます。
この穴が開いていることは髪の毛に良くないので
穴埋めを行う必要があります。

穴埋めに必要な成分は、ケラチンになります。
トリートメントを行う前にこの3つを行う必要があります。
理由は、栄養が髪の中に入っていく状態にしないと
良い栄養でも髪の中に入らないと効果が出ないからです。
美容室で行う場合

カラーや縮毛矯正を美容室で大切なことは、
薬剤による痛みを最小限に抑えるプラス先ほど言った3つのことを行うことが大切です。
当店が行っているサービス
美容室で行うメリット
- プロにアドバイスをもらいながらお任せができる
- 速いスピードで髪の変化が期待できる
美容室で行うデメリット
- 定期的に美容室に通わないといけない(時間的負担)
- 継続的に行わないといけない
- お金がかかる
ご自宅で行う場合

疎水毛にする、穴埋め、路作りをホームケアで行うことが可能です。
但し、商品が何でもよいわけじゃなく
上記3つに対しての効果があるものが必要です。
シャンプートリートメントで疎水毛、穴埋めを行い
洗い流さないトリートメントで、路作りを行う
おすすめな商品は美髪セットはこちら
容量の少ないお試しセットです
ご自宅で行う場合メリット
- 美容室で行うより料金が安く済む
- 普段行っていることなので美容室に行く時間がいらない
ご自宅で行う場合デメリット
- 一人で頑張らないといけない
- 正しいホームケアを習慣化しないといけない
まとめ

今回は、髪の毛をきれいにする方法をお伝えしてきました。
どちらが良いとかではなく、どちらが継続的に続けれるかが大切です。
お客様が思っている以上に毎日行う
ホームケアや髪の乾かし方は、未来の髪の毛に与える影響は大きいです。
良き習慣が良き未来を作ります。
日々の積み重ねで長期的に髪の毛をきれいにしていきましょう!