【2023年】くるくるドライヤーおすすめ美容師人気9選┃使い方から選び方を解説

くるくるドライヤーは昔からあるアイテムです。
一部の方から長く愛用されているロングアイテムです。
「くるくるドライヤー興味あるけど私に使いこなせるかな」
「くるくるドライヤーどのように選んだらいいんだろう」
このように思われている方が、
このブログを読んでいただいているのではないでしょうか?
実は、未だにサロンワークで使う事があります。
個人的には。おすすめなアイテムになります。
今回の記事を最後まで読んでいただけると
使い方や商品の選び方がわかります。
美容師歴35年 髪のお医者さんイクタが解説します。
サロンワークでは、髪質に悩んでいる方を美髪にする専門家として働いています。
こうゆう活動もしてきました。
一部ご紹介します。
AmazonでDVDリリースしたり
一般の女性向けに美髪セミナーを行ったり
いろんな形で多くの方に美髪作りの方法を伝えてきました。
全国で美容師さんを対象に美髪講習を行ったりしています。
FMラジオ番組の「今美容室が面白い」生放送
MCを7年勤めました。
オリジナル商品を開発したりしています。
目次
- 1 くるくるドライヤーのメリット・デメリット
- 2 くるくるドライヤーのメリット
- 3 くるくるドライヤーのデメリット
- 4 くるくるドライヤー 痛むの?
- 5 くるくるドライヤー選び方6つのポイント
- 6 くるくるドライヤーおすすめ美容師人気ランキング9選
- 7 パナソニック くるくるドライヤー
- 8 くるくる ドライヤーナノケア
- 9 おすすめ
- 10 テスコム くるくる ドライヤーおすすめ
- 11 くるくる ドライヤー くせ毛 おすすめ(ブラシアイロン)
- 12 amazon くるくる ドライヤーおすすめ
- 13 コイズミ くるくる ドライヤーおすすめ
- 14 マイナス イオン くるくる ドライヤー
- 15 1万円以上の高級くるくるドライヤーおすすめ
- 16 安いくるくるドライヤーおすすめ
- 17 カールカールドライヤーの使い方
- 18 まとめ
くるくるドライヤーのメリット・デメリット
くるくるドライヤーは、使いこなせるとメリットが多いのですが
全ても商品にメリット・デメリットがあります。
長年使ってきた中で気づいた事を解説します。
くるくるドライヤーのメリット
くるくるドライヤーを使われているお客様から多い声は、
片手で出来るところが使いやすいという声が圧倒的に多いです。
使われている年齢は、50代、60代が多いです。
ドライヤーとブラシを使う場合両手で行うのですが
これが難しいと感じている方に
くるくるドライヤーが向いているように感じています。
くるくるドライヤーのデメリット
デメリットは、ぱっと浮かばないのですが
使い始め慣れるまで難しく感じる場合があることでしょうか?
使い方は後程、解説させていただきます。
是非習得していただき、日々のヘアスタイルをきれいに保ってくださいね。
くるくるドライヤー 痛むの?
やり方を間違えば、傷む可能性はあります。
但し、通常のドライヤーとブラシを使う場合も
使い方が正しくなければ、痛みます。
くるくるドライヤーが痛むというより
熱を使う以上、使い方によっては
綺麗なヘアスタイルが作れたり
髪の毛が痛んだりします。
くるくるドライヤー選び方6つのポイント
1.風量
風量が強いと髪の毛が早く乾きます。
おすすめは、1000w以上がおすすめです。
2.重さ
くるくるドライヤーが重たいと手がつかれます。
軽量タイプだと、手がつかれません
おすすめは、380g以内です。
400g超えてくると重たいタイプになってきます。
3.マイナスイオン機能
ヘアケアに力を入れている方にはマイナスイオン機能は欲しいところです。
マイナスイオンは、髪のダメージを軽減してくれる効果があります。
マイナスイオンは髪表面に付着し、キューティクルを閉じて髪をサラサラにしてくれます
4.海外使用可能
海外で使用することがある方は、合った方が良い機能です。
電圧の違いで海外では、日本用が使えないため
この機能が必要になってきます。
5.メーカーから選ぶ
パラソニックやダイソン等人気のあるメーカーで選ばれる場合もあります。
メーカーさんにこだわりがある方は、一つの選び方になります。
6.値段
値段の多くのい方が選ぶポイントにされています。
機能がたくさんあったり、ブランド品等で
値段はピンキリです。
7つの選ぶポイントを解説しましたが、
何を優先的に決めるかはあなた次第です。
是非、参考にして選んでくださいね!
くるくるドライヤーおすすめ美容師人気ランキング9選
今回は、メーカー別から値段別と分けてご紹介します。
いっぱいあっても、選ぶのが難しくなって
結局迷ってしまう場合もあるので!
パナソニック くるくるドライヤー
パナソニック くるくるドライヤー イオニティ
4236円
ブランド パナソニック(Panasonic)
色 ゴールド調
ワット数 700 W
特徴 Ionic_technology, Cool_shot_button
セット内容・付属品 太ロールブラシ, ブローブラシ
●マイナスイオンで、つややかに簡単スタイリング。 ●選べる3段階切替で、温風でセットした髪を冷風でキープする、プロのテクニックが簡単に。 ●本体質量:335g(ブローブラシ装着時) ●温風温度:約120℃(ドライ・室温30℃の時)
頭のてっぺんにボリュームがなく、なんとかしたいと思っていたら、ブラシタイプで色んな方向に髪をとかすとふんわりするってこと。 初めてブラシ型を買ったがドライヤーみたいに風が出るのでびっくりした、そんなことも知らずに購入。Amazon
くるくる ドライヤーナノケア
おすすめ
パナソニック くるくるドライヤー ナノケア ビビッドピンク
14800円
本体サイズ:長さ34.0×最大径6.9cm(ワイドブローブラシ装着時)
電源: AC100V 50-60Hz
消費電力: 650W(ドライ/温風時)
付属品:サロンブローブラシ,ボリュームアップブラシ,ワイドブローブラシ,太ロールブラシ,ノズル
サロンブローブラシ搭載で、ツヤがあり毛先までまとまる美容室のブローのような仕上がり。
本体重量(kg):0.375
初めてナノイーを使いました。乾いた後の髪の毛の違いに驚きました。ツルッとした軽い手触りになりました。持ちやすさも気に入りました。が、アタッチメントは全く使っていないので、要らなかったなと思いました。Amazon
テスコム くるくる ドライヤーおすすめ
テスコム (TESCOM) ドライヤー カールタイプ マイナスイオン付
4250円
ブランド テスコム(TESCOM)
色 スパークルピンク
材質 アルミニウム,ゴム
ワット数(W) 700 W
特徴 マイナスイオン
■ 【髪の毛をしっかりキャッチ「スタイリングブローブラシ」】 キャッチ力1.5倍の植毛ブラシ 180度に広がるブラシが毛先までしっかりキャッチして逃さない。 スタイリングブローブラシベースは取り外しができ、水洗いができます。 ■天然由来の保湿成分「ツバキオイル」をスタイリングブローブラシに配合
セットモードでカールしてから冷やすクールモードが固定出来て使いやすい。押し続けなくても一旦固定されしっかりセット出来る。カールブラシは熱伝導が良くとても簡単。今までのドライヤーで1番使いやすい。Amazon
くるくる ドライヤー くせ毛 おすすめ(ブラシアイロン)
アゲツヤ ポータブル ミニブラシアイロン
4840円
クセのきつい方やくせをきれいにの媒体方には
くるくるドライヤーよりブラシアイロンが適しています。
今回は、ブラシアイロンをご紹介します。
\髪の毛をとかすだけで髪の毛サラサラ/
■軽量・コンパクトでもプロ仕様!ミニブラシ型アイロン! ■もう熱いプレートで挟まない!だから傷まない!簡単あっという間! ■ブラッシング感覚で簡単にヘアアレンジ! ■個別ピン発熱ブラシで髪に優しい! ■プレートに直接触れない安心設計! ショートスタイルの短い襟足や顔周り前髪も安心して使えます。 ■最高温度はプロ仕様の210℃ 120℃/150℃/170℃/190℃/210℃の5段階で髪質にあったスタイリングを実現! ■海外対応モデル 国内出張や旅行はもちろん、電圧100~240V対応だから海外でも使用が可能に。 ※変換プラグは別途必要です。 (製品仕様) 電源:AC100V~240V 本体サイズ:約L188×H40×W50mm 温度調節:120/150/170/190/210℃ コードの長さ:約1.5M プレート素材:アルミ合金 本体重量:約280g(コード込)
職場で使えるように持ち歩いています。出先でも髪が直せます。雨の日は休憩時間にボサボサヘアをリセットできるので、嬉しいアイテムです。Amazon
関連記事:ヒートブラシ・ブラシアイロン美容師がおすすめ人気7選┃使い方や選び方を解説
amazon くるくる ドライヤーおすすめ
パナソニック くるくるドライヤー 騒音抑制
3180円
早朝、深夜にお使いの方におすすめ、騒音抑制タイプ※1。 ※1騒音抑制構造採用 62dB※2の騒音抑制タイプだから、夜でも安心して使える。 ※2ドライ時。測定方法はJIS C9613(4.13騒音)に基づく。 毛先まで髪をしっかりとらえる、毛先キャッチブローブラシ。
前の前のシリーズからずっと使ってます。 シンプルで冷風もあります。値段も高くなく、壊れにくいので、またこれにしました。以前の物は本体はつかえますがブラシが抜けてきたので買い替えました。以前の本体に新しいブラシもピッタリつきますAmazon
コイズミ くるくる ドライヤーおすすめ
コイズミ カーリングドライヤー 大風量
9980円
サイズ:6.1×24.6×6.1cm
本体重量:0.355Kg
電源:AC100V 50/60共用
消費電力:1000W
◆1000Wハイパワー、風量約150%にアップ ※KHC-5700比 ◆ツインマイナスイオン機能、スピード調節自在なボリュームスイッチ搭載 ◆きれいなカールが簡単、先玉らく巻きアイロンブラシ
思ってたより風量も有り、髪の乾きもとても早いです。 これは良い買い物をしました。Amazon
マイナス イオン くるくる ドライヤー
パナソニック くるくるドライヤー イオニティ マイナスイオン
7480円
温風温度:約120℃(ドライ・室温30℃の時)
電源コード長さ:約1.7m
アタッチメント:1種類
色:ピンクゴールド調
マイナスイオンで、つややかに簡単スタイリング。 マイナスイオンが髪の表面をやさしくコートし、 サラサラ ツヤツヤにスタイリング。 スタイリングしやすい3段階切換(DRY-SET-COLD)。
とにかく髪の毛がサラサラになります。Amazon
1万円以上の高級くるくるドライヤーおすすめ
パナソニック くるくるドライヤー ナノケア ピンクゴールド
21000円
ブランド パナソニック(Panasonic)
色 ピンクゴールド
ワット数(W) 650 W
電源 交流式
「ナノイー」で髪と地肌をいたわり、美しくしっとりまとまる髪へ サロンブローブラシで、 ツヤがあり毛先までしっかりまとまる美容室のブローのような仕上がり。 スタイルに合わせて選べる3つのアタッチメント。
髪を適当に濡らし、こちらを使ってブローするだけで髪がまっすぐするんとなります。 アイロンは細かく束を取って伸ばしていく作業がとても面倒だったのですが、くるくるドライヤーなら特に何も考えず適当にするだけであっという間にセットが完了してしまいますAmazon
安いくるくるドライヤーおすすめ
コイズミ マイナスイオン カーリングドライヤー ピンク
2480円
●650Wスリムタイプ ●マイナスイオン機能搭載 ●女性の小さな手でも扱いやすい細・軽ボディ ●スタイリングブラシにより、髪にやさしくブロー
このコスパで、この機能性には大変満足してます。ありがとうございます。Amazon
カールカールドライヤーの使い方
カールドライヤーはヘアスタイルをつくるときに使うのがベストです。
ある程度乾くまでは、ドライヤーで乾かし
最後の仕上げで使います。
濡れている状態から使用すると時間がかかります。
但し使い方は人それぞれで初めから使われている方もいています参考までに!
くるくるドライヤーの使い方詳しく知りたい!
という方は、動画を参考にして下さい。
まとめ
今回は、くるくるドライヤーの選び方やおすすめ商品のご紹介をしましたが
貴方の優先順位の高いものを選ばれると良いです。
後はしっかりと使い方をマスターして
お好みのヘアスタイルを楽しんでくださいね。
髪の毛をきれいに素敵なヘアスタイルを作るうえで
必要なものを関連記事にのせておきます。
是非参考にしてくださいね
関連記事:傷まないヘアアイロンランキング7選
関連記事:ブラシアイロン美容師がおすすめ人気ランキング20選
関連記事:コードレスヘアイロン前髪ミニ人気7選
関連記事:本当に良いシャンプー美容師おすすめランキング40選
関連記事:【美容師が認める】市販シャンプーおすすめ人気ランキング40選
【PR】