ドライヤー人気ランキング美容師おすすめ10選┃髪質改善ドライヤー

「ドライヤー選ぶのむつかしい!」
「ドライヤーで髪質変わるのかな?」
このように感じている方も少なくありません。
ドライヤーの選ぶ優先順位は、軽さと風量です。
その後に、髪質の悩みに合わせてプラスしていく。
このようにサロンワークで使うドライヤーを選んでいます。
今回は、美容師さんがサロンワークで使っている
プロが満足している商品を中心に
ドライヤー人気ランキング形式でご紹介します。
美容師歴35年 髪のお医者さんイクタが解説します。
サロンワークでは、髪質に悩んでいる方を美髪にする専門家として働いています。
こうゆう活動もしてきました。
一部ご紹介します。
AmazonでDVDリリースしたり
一般の女性向けに美髪セミナーを行ったり
いろんな形で多くの方に美髪作りの方法を伝えてきました。
全国で美容師さんを対象に美髪講習を行ったりしています。
FMラジオ番組の「今美容室が面白い」生放送
MCを7年勤めました。
オリジナル商品を開発したりしています。
ドライヤーの選び方
ドライヤー頻繁に買うものじゃないので、ある程度スペックの良いものをおすすめします。
値段帯でいうと10000円以上!
ドライヤーを選ぶ基準は優先順位が大切
- 値段帯を決める
- 重さ(軽量)で選ぶ
- 風量(風量が強いとか意味の毛が早く乾く)で選ぶ
- 仕上がりで選ぶ
いろんな選ぶ基準はありますが、基本的には上記を意識するだけで問題ありません。
値段帯で選ぶ
値段は、気になりますよね。
ここでは、一般的な相場観をお伝えします。
◆安い:2000円から10000円
◆人気の価格帯:10000円~20000円
◆高級ドライヤー:20000円~
美容室で使われているドライヤーは
20000円以上が多いです。
重さ(軽量)で選ぶ
風量が強いタイプを使うと500gから700gが多いです。
軽いタイプは。350gから500gぐらいまでだと軽いです。
毎日使うもので、時間もかかるので重たいと手がつかれます。
風量(風量が強いとか意味の毛が早く乾く)で選ぶ
風量が強いと髪の乾くスピードが速くなります。
特にロングヘアの方や髪の毛が乾くの時間かかる方は、
風量が強いものを選びましょう。
メーカーにおよっては、風量を提示しているものもあります。
その場合は、1.6㎥/分以上を目安に選ぶと良いです。
強い風量の場合2㎥/分以上のものもあります。
髪の毛を早く乾かしたい方に重宝されている、水分をたくさん吸い取るタオルを使うのもおすすめです。
2200円
仕上がりで選ぶ
各メーカーごとにヘアケア機能がついています。
有名なものを御紹介します。
◆レプロナイザー・・・バイオプログラミング
物理学の研究を美容機器に応用したもので、髪質を向上させパサつきやうねりを抑えてくれます。
◆ReFa ビューテックドライヤー・・・ハイドロイオン
高密度炭素×イオナイザーの融合で生みだされる水イオンです。
◆Panasonic ナノケア
ナノサイズの微粒子「ナノイー」の水分発生量を18倍にまで高めたもの。
キューティクルのすき間から入り込み、髪に水分を与えます。
◆SHARP・・・プラズマクラスター
水分子に包まれているプラスとマイナス、2つのイオンが髪の表面に水分子コートを形成しうるおいを保ちます。
ヘアケア機能は、髪の毛を乾かしながらケアしてくれる機能になります。
ヘアケアには、シャンプー選びも大切です。
関連記事:本当に良いシャンプー美容師おすすめランキング40選
ドライヤー選び以外でとても大切なこと
毎日使うドライヤーはどのようなものを選ぶかで
1年後の髪質や毎日の乾かすスピードは変わります。
とても大切です。
しかし、それだけではだめです。
髪の乾かし方を正しく行う事により
ドライヤーの効果がより発揮されます。
逆を言えば、髪の乾かし方が間違っていれば
ドライヤーの効果は発揮されません。
ドライヤーを使う時のポイントは2つ
1.風量
2.熱
美容師さんにブローしてもらっているのを少しイメージしてください。
まずは、髪の毛を乾かします。
この時ドライヤーは、髪の毛から離れています。
手で髪の毛を分けながら風を使って髪の毛を乾かします。
ある程度乾いたら、ブラシを持ちます。
この時、ドライヤーが髪の近くで乾かします。
熱を使って、形をつける工程です。
形とは、ツヤだったり、くせを伸ばしたり、カールをつけたり
美容師さんは、
風を使って髪の毛を乾かし
熱を使って髪の毛にかたちをつけています。
美容師さんのブローは、乾かす工程と形をつける工程
2つの工程が行われています。
一般の女性の方で美容室の帰りと自分で行うと
仕上がりが全然違うという方は
髪の毛を乾かすだけで、形をつける工程ウが行われていないのです。
今回をきっかけに、髪の毛を乾かす工程とかたちをつける工程をマスターして
ツヤ髪をご自身で作れるようになってくださいね。
髪の乾かし方覚えたいという方は動画を参考に
実践してください。
ドライヤー人気ランキング10選
1位ReFa ビューテックドライヤー
43000円
【正しい乾かし方に導く専用モード】 頭皮から毛先へ。 正しい乾かし方に導く3 つの専用モードで、 プロフェッショナルのような仕上がりへ。 〈頭皮用SCALP〉地肌生え際3~5cm程度の髪を含んだゾーンを乾かすためのモード。 耳まわりからえり足・後頭部まで、頭皮全体をしっかり乾かすためにドライの最初に使用します。 〈しっとり仕上げるMOIST〉髪の中間から毛先にかけてしっとりと仕上げるためのモード。 頭皮ドライが終わったあとに髪全体に使用します。 〈ふんわり仕上げるVOLUME UP〉髪の中間から毛先にかけてふんわりと仕上げるためのモード。 頭皮ドライが終わったあとに髪全体に使用します。トップの立ち上がりを出すのにも効果的です。
購入してみて使用したところドライヤーで根本はボリュームUPで乾かして毛先はモイストで乾かしたら髪が凄くしっとりトゥントゥルンになって、まるで美容師さんが乾かしてセットしてくれたみたいになりました 悩みの癖毛が全然気になりません。Amazon
2位絹女ドライヤー(キヌージョ ヘアドライヤー)
30000円
超・大風量 2.2㎥/分 大風量を生み出す 「第4世代のBLDCモーター」搭載で、 熱ダメージから髪・頭皮(地肌)を守り素早く乾かします。
風量が多いのに音は静か ドライヤーを欲しいと言っていた彼女にプレゼントしましたが、大喜びでした! アイロンをしなくてもいいくらいサラサラになるとのことで、使い勝手は良いみたいです!Amazon
3位レプロナイザー 4D Plus
57200円
■Bioprogramming 美の方程式 P(美の力)を大きくする方法 D(密度)の値を大きくする。 バイオプログラミングレベルが高ければ高いほど密度が高まります。 バイオプログラミング製品を重ねて使用すると密度は高まります。 (密度乗せ) T(時間)を長くする。 使用する時間を長くすればするほど量子の密度に時間が加算されてP値が大きくなります。
温冷のボタンが押しにくくなりましたが、性能は優れていると思います。髪にお金をかけなくても良くなりました。買って損はないです。Amazon
4位ホリスティックキュア ドライヤー
24000円
◆すべての髪の悩みに応える多機能ド ライヤー 速乾、ボリュームアップ、ボリュームダウン、保湿、ツヤ出し、ダメージケア。 3つの異なるテラヘルツ波を必要に応じて使い分けることで、 髪質はもちろん、 ダメージや天候などの影響によるすべての髪の悩みを解決し、 365日”Good Hair Days(髪が決まる日)”を実現します。
前から欲しかったドライヤー、ヘアビューザーが壊れたので買い替えです。風量が凄いので乾きは早いです。髪の質もよくなってる気がするのと、髪の毛が伸びやすくなってるような。。。頭皮が乾燥しないんでしょうね。Amazon
5位【バイオプログラミング】レプロナイザー 3D Plus
46200円
乾かした後の髪は、サラサラでトゥルントゥルンです シャンプー、コンディショナーは変えてないのにヘアーサロンに行った後みたいな仕上がりになります。 購入出来て良かったです。Amazon
6位美容師向け まとまり感&好感度アップ サロン用 ドライヤーPro
15840円
【バランスイオンテクノロジー&プラス・マイナスイオン発生器】 市販のマイナスイオンドライヤーと違い、 当社のプラス・マイナスイオン発生機能を持つヘアドライヤーは、 マイナスイオンとプラスイオンを交互に発生させることにより、 プラスに帯電した毛髪にマイナスイオンを与えて静電気を抑える上、 過剰のマイナスイオンをプラスイオンでバランスを整えます。 ごわつき、パサつき、枝毛、ツヤなしや切れ毛といった問題が改善され、 よりまとまりのある髪になります。
見た目以上にパワーもあってすぐ乾きました。乾いた後もツヤが出て大満足です。音はキーンと高い音が出ます。コードが太めですが風量があるので納得できる品です。Amazon
7位テスコム ヘアードライヤーNB3100
9700円
強風×速乾 大風速17m/秒×大風量1.2㎥/分×ハイパワー1500Wの十分な熱量で、 忙しいサロンワークでもスピーディーにドライできます。サロンでリサーチしたところ、 41%もの人が業務用ドライヤーを購入する時に風量をいちばん重視していると答えました。 NB3100は1.2㎥/分の大風量で効率的なサロンワークを実現できます
重さに中々なれませんが、短髪ゆえともかく一瞬で乾きます! 髪も艶がいい気がしますAmazon
8位アデランス ビューステージ BS エレガンジェット
27940円
小型の高性能ドライヤーが登場しました。横20cm、高さ20cm、幅5.7cm、重さ396gと ギリギリまでに削ぎ落としたボディにドライヤーの高性能の全てを詰め込んだBeauStage“エレガンジェット”。 その機能はコンパクトであることによる操作性の高さでさらに仕上がりに磨きをかけます。 高性能というだけの満足をくつがえす「小型革命」高性能ドライヤーです。 10個のビューティ・イノベーションを完全搭載しており、 髪のダメージ原因の静電気を従来の数倍抑制しています。
温風、冷風の切り替えが簡単で、構造を理解したら手元のスイッチを確認しなくても操作可能。 ジェットエンジンのような音で風量があるも、全然うるさく無い。 軽くて使いやすく髪艶がいい感じです。買って良かった。Amazon
9位ヴィダル サスーン ヘアドライヤー ブラシレスDCモーター
27227円
●マイナスイオン機能搭載 ●4段階の温度と風量調節で自分好みの風でドライ&セット ●押している間だけ冷風が出るクールボタン ●ワンタッチで着脱できるマグネット式の集風器・吸込口カバー ●ヘアセットに適したサロン仕様のスリットノズル ●ブラシレスDCモーターを採用 ●収納に便利なレザー調の大型ストラップ
10位llano ドライヤー 大風量 高風速 2022新登場
15300円
【21メートル/秒圧倒的な高風速で、ドライ時間45%短縮】 llanoプロ用 ヘアドライヤーは、1400W毎分11万回転の第四代ブラシレスデジタルモーターにより、 空気流路に導入された周りの空気を圧縮して21m/sの風速で吹き出します。 非速乾タイプに比べて、高速ダイナミック風の速乾タイプでは髪の表面温度が低くても、 乾かす時間を45%短縮を実現し、濡れた髪を乾かしなからスタイリングするので過度な熱ダメージを防ぎます。 冷風の時でも爆風なので、夏の暑い時期には大助かりです。 忙しい女性に嬉しい時短にも繋がり、自宅がサロンに変わります。
風量がすごいからすぐ乾く。ということが1番に気になり購入。たしかに風量すごくすぐ乾く。髪の毛もサラサラになり、まとまりやすかった。Amazon
まとめ
今回は、美容室で使われているドライヤーを中心に
ドライヤー人気ランキング形式でご紹介しましたが、
気になるドライヤーありましたか?
毎日使うものだから、納得して使いたいですよね。
ドライヤーと同時に髪の乾かし方も大切ということを
伝えたかったので、伝わりましたか?
この記事を読まれている方は、髪の毛を綺麗にしたい方が多いと思います。
ヘアケアにかかわる記事も載せておくので、気になるのがあればぜひ
参考にしてくださいね。
関連記事
サロンシャンプー コスパ最強・神コスパシャンプー美容師おすすめ20選