ストレートアイロンツヤツヤになる方法┃ツヤツヤになるヘアアイロン10選

「毎日ヘアアイロンを使わないと髪の毛が決まらないでも髪の毛の痛みが気になる」
どうしたら髪の毛を傷めずにヘアアイロンを使える方法ないかなって思われている方に向けて
この記事を書きます。
結論的には、ヘアアイロンで全く痛まないということはありません。
手で触ったり、首につくとやけどをするくらいの温度を髪の毛にあてるのですから。
しかし、
●アイロンのプレートによっては、傷みにくいヘアアイロンはあります。 ●熱から髪の毛を守る優秀な商品もあります。 ●ヘアアイロンの使い方でも痛みを軽減することは可能です。
最後まで、記事を読んで実行していただけると
ヘアアイロンによる痛みを気にならないレベルにはなります。
美容師35年 髪のお医者さんイクタが解説します。
5年先、10年先 何歳になっても 若々しく 綺麗な髪で いつ続けるために!! 頭皮ケアを始める方に おすすめのシャンプー
【PR】
coconeクレイクリームシャンプー
380g
通常価格:3780円税込
初回購入クーポン利用で1680円税込み
\永久返金保証付き/
泥シャンプーは、洗浄力が優しいため色持ちが良いです。 また、ミネラルがたっぷり配合されているため 髪に潤いを与え 広がりを抑えて扱いやすい髪質へ導きます
目次
ヘアアイロンによる痛む原因
まずは、傷む原因を理解しましょう。
正しい知識と正しい方法を行うとヘアアイロンによる痛みを最小限にできます。
原因は、2つあります。
- 摩擦によるダメージ
- 高温による熱ダメージ
一つづつ解説します。
摩擦によるダメージ
髪の毛は3層からなっています
髪の表面にキューティクルがあります。
髪の毛が摩擦が起きるとキューティクルがめつれあがり剥がれてしまいます。
キュティクルがはがれてなくなると
外部から守るものがなくなるため傷みやすい髪質になります。
キューティクルは、手触りやツヤにも大きく関係します。
対策は、適切なアウトバス商品を使用する。
ヘアアイロンを行う前に、ジャンボコームでコーミングを行う。
ロングの方は、特に毛先の方がキューティクルなくなっている場合が多く
キューティクルがない状態だと、髪の毛が痛みやすい状態+栄養が抜けやすい状態でもあります。
キューティクルがなくなると、自然に再生することはなく
疑似的にキューティクルを作る必要があります。
疑似的にキューティクルを作るトリートメントは簡単に作ることができます。
2週間から1か月に一回おこなうだけでOK
\現在20%オフキャンペーン中/
高温によるダメージ
一番多い髪の毛の痛む原因です。
髪の毛はたんぱく質からできています。
分かりやすく例えると
生卵状態です。
高温を与えると
ゆで卵になります。
このようになると「熱変性」「たんぱく質変性」といわれる状態になります。
髪の毛がかたくなりなびくようなサラサラから遠ざかっていきます。
やりすぎると
卵が破裂するように
髪の毛がビビったり・チリチリ状態になります。
このような状態になると元に戻すことはむつかしくなります。
乾いた髪の毛は、150℃ 濡れた髪の毛は60℃ぐらいから 熱変性が始まるといわれています。
では、どのようにすれば熱変性を起こさずヘアアイロンを使えるのか?
2点ポイントがあります。
- 正しくヘアアイロンを使用する
- 熱から髪の毛を守るアウトバス商品を使用する
一つづつ詳しくご説明します。
【注意】ヘアアイロンの傷めない使い方
●濡れた髪に使用しない
濡れたまま使用するのは良くないって思われていますが
実は乾かしているつもりでも乾いていないという場合が非常に多いように思います。
ここでぬれた髪に使用しないというのは、しっかりと髪の毛を乾かすということです。
湿ったままヘアアイロンを使うと60℃ぐらいで熱変性が起こります。
●同じ場所に2秒以上熱をあてない
180℃設定で行ってもサッと行うと髪の温度はそれほど高くなりません。
熱変性も起きづらくなります。
同じところに2秒以上熱を与え続ける、と髪の温度が高温になり
熱変性が起きます。
●強くプレスしない
言葉で伝えるのはむつかしいですが、あまり強くプレス(はさまない)しない
ヘアアイロンで髪の毛を押さず軽く挟む感じに意識しましょう。
●低温で使用する
特に髪の毛にダメージある方や細毛の方は
150℃から始めていただき少し形がつきづらいなって感じたら
少しづつ温度を上げていき自分に合った温度を見つけましょう。」
●アイロン前にブラッシングする ●髪の毛が完全に乾いた状態で使用する ●プレスを強くしない ブロッキングを行う ●同じところに熱をあて続けない(2秒以内) ●最後冷風をあてる ヘアアイロンのダメージが気になる方は熱から髪の毛を守るものを使用する
ストレートアイロン正しい使い方動画
熱から髪の毛を守るアウトバス商品を使用する
アウトバス商品で「ヒートプロテクト効果」とうたっているものを使用すると
熱から髪の毛を守ってくれる効果が期待できます。
今回は、熱を味方にダメージケアしてくれるヘアオイルをご紹介します。
おすすめのヘアオイルは
ヘアエッセンスオイル cocone ココネ
100ml
通常価格:2980円
初回特別価格980円税込
\ボタニカルエッセンス配合/
[髪に肌に毎日使える万能 ヘアオイル ] 『 coconeヘアエッセンスオイル 』はサラサラでベタつかない ボタニカル オイル配合した ヘアオイル です。 髪にツヤと指通りを与えます。また、髪だけではなくボディ、ハンド、ネイル用など全身に使用可能。 熱を加えるとキューティクルを整える働きのある成分を配合しているので、 ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージから守りながらダメージ補修します。 毎日の ヘアケア に『 coconeヘアエッセンスオイル 』を。
本格的にヘアケアを簡単にご自宅で行う方法2選
先ほど紹介したリケラミストとリケラエマルジョンを使用する方法
美容室でもメニューとして行われているのですが
美容室では、リケラミストを振ってその上からリケラエマルジョンを塗って時間を10分ぐらい放置する
これをご自宅で行うためには、ブロー前に他をるでしっかりタオルドライを行い
リケラミストを痛みの気になると所(中間から毛先)にふりコーミングして
その上にリケラエマルジョンをつけブローを行う。
簡単だけど効果は実感できると思います。
もう一つのやり方は、4ステップトリートメントを使う方法
美容室でも行われているシステムトリートメント
シャンプー後1から3を重ね塗りして流して4を塗って流すというもの
2週間から一か月に一回行うもの
◆髪の毛を綺麗にしたいけど定期的に美容室に行けない ◆コストを抑えて髪の毛を綺麗にしたい ◆髪の毛の痛みが気になった時に自分で髪の毛を綺麗にしたい
このような場合は、美髪システムをご紹介しています。
「美髪システム」プロ仕様のトリートメントがご自宅で再現できます。
傷みづらいヘアアイロンの選び方
ヘアアイロンの選び方は、いろんなポイントがありますが
今回は、傷みづらいヘアアイロンを選ぶ場合優先的に
チェックしてほしいのが、「プレート」になります。
髪の毛に摩擦を与えないか?
ストレートアイロンは、プレストプレスを挟んで、滑らしながらストレートヘアにします。
プレスには、いろんなタイプがありますが
今回は、傷みづらいプレスをご紹介します。
- チタン
- セラミック
各特長をご紹介します。
チタン
チタンは摩擦が起きづらく滑りがとても良いです。
金属でできているため熱伝導に優れています。
セラミック
セラミックは、高温まで素早く温まるため急いでいる方には向いています。
値段が高くなる傾向があります
ヘアアイロン美容師おすすめ痛まない8選
今回は、髪の毛が痛みづらいヘアアイロンということを念頭に
商品をご紹介します。
1位MTG ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON
22000円
ブランド リファ(ReFa)
ヘアタイプ ストレート
材質 【本体】PET、ポリカーボネート、ナイロン、アルミニウム、炭素【保管用カバー】シリコーンゴム
色 ホワイト
電源 電源コード式
最大温度設定 220 度
商品の寸法 26.6L x 3.2W cm
ReFaの独自技術「カーボンレイヤープレート」は プロのダメージ軽減をテクノロジーで再現しました。 高密度炭素とヒーターと低反発コートの三層構造が、 アイロンの水・熱・圧のダメージを抑えながら、髪を美しく整えます。
こちらのプレートは太すぎず細すぎず前髪にも全体にも使えます。 私の髪は細くて毛量が多いのですが、雨の日の湿気にも耐えてくれました。 重くなくて使いやすいです!Amazon
2位ラディアント 28mm ヘアアイロン
【髪の水分を守りツヤ髪にする】 水分が瞬間蒸発しないテフロン系シルクプレートは「ツヤが出た」と好評です。 通常、熱いヘアアイロンに水をかけたら「ジュワッ」と瞬間蒸発しますが、ラディアントはなりません! 【30秒で220度に到達!】 朝の忙しい時間の「まだ、ぬるい!」を回避。髪は意外と冷たく、 ヘアアイロンをあてると温度が下がりますが、 温度回復が早いので何度も髪にあてなくてすむ→ダメージが最小限
操作も簡単で使いやすい! 何より髪へのダメージが少なく、サラサラに仕上がります!Amazon
3位絹女~KINUJO~ストレート ヘアアイロン
25500円
材質 シルクプレート、プラスチック
色 パールホワイト
サイズ プレート:28×100mm
商品重量 0.5 キログラム
電源 電源コード式
最大温度設定 220 度
商品の寸法 10L x 2.8W cm
◆多くの芸能人、有名人やプロ美容師の方々に愛用されています。 ミシュランホテルにも認められ採用された新技術のプロフェッショナルアイロンです。 ◆水を蒸発させないシルクプレートで髪を傷めずにツヤアップ。 超高速温度上昇機能は180℃までたった20秒(最高220℃のプロ仕様)
コンセントに指し、温度ボタンを押して、30秒もしないうちに、
150~→160℃にあがる。 水蒸気爆発もないので、傷むこともない。
美容院と同様の商品なので、ホームケアに取り組んでいる自分には、
良い買い物でした。Amazon
4位ヘアビューロン 4D Plus [ストレート]
49500円
色 ピンクゴールド・ブラック
サイズ 高さ293×幅29×奥行85mm
商品重量 721 グラム
電源 電源コード式
最大温度設定 180 度
商品の寸法 31L x 3.3W cm
周りのヘアビューロン 4D Plusをサロンで使っている美容師さんからの評判は抜群です。 性能は良いのですが、値段がそれなりにします。 使えば使うほど髪の毛が綺麗になるランキングでも上位をキープしています。 ヘアアイロンは、一回買うと長持ちするので 髪質に意識の高い方は 自分にご褒美で購入もありですね。
5位コラーゲンヘアアイロンLV(ピンク)
45000円
色 Pink
電源 電源コード式
最大温度設定 230 度
ヒーター表面の素材 トルマリン
以前話題になった超音波アイロン
トリートメントの進行を良くするという特殊なアイロン
髪の毛をケアする超音波アイロン機能+セットでも使えるヘアアイロン
2役を取りそろえたアイロンは、今までになかったヘアアイロンです。
お家でサロン並みのケアがしたい方におすすめなへアアイロンです
今回の痛みづらいヘアアイロンだからランクインした感じです。
6位SALONIA サロニア スチームモイスチャーストレートアイロン
- 本体サイズ:W 278mm/D 30mm/H 48mm 本体重量:約400g
- プレートサイズ:25mmX98mm タンク容量:約10cc(10ml)
- 素材:アルミニウム・チタニウムミラーコーティング
- 温度調整:100℃~200℃(5度ずつ調整可能) スチーム量調整可能2段階
- 電源:AC100V~240V 消費電力:35W 定格周波数:50/60Hz
POINT:傷みに負けない、さらツヤストレートヘアへ スチーム微粒子が連続発生する設計 髪を瞬間的に濡らしてから伸ばすことが、ストレートをキープする秘密。 非常に細やかなスチームは、髪の奥にしっかり潤いを与え、きゅっと整えます。 スチームの量は、2段階で調整できます。 また、スチームをオフにすればストレートアイロンとしても使用可能。 今までヘアアイロンの熱によるパサつきを気にしていた方も、 傷みを抑えてストレートヘアを簡単に作ることができます。
7位パナソニック ヘアーアイロンEH-HS0E-W
梱包サイズ 38.2 x 12.2 x 6 cm
色 ホワイト
サイズ 26.7×3.15×4.2㎝
電源 電源コード式
ヘアアイロンタイプ ストレート
梱包重量 0.52 キログラム
●スピーディーに温まるので、時間のない朝もサッとスタイリング。 ●たった1回すべらせるだけで、別格ストレート。 ●使いやすい設計で、根元から毛先まで簡単・キレイにストレートメイク。 ●水分量たっぷりの「ナノイー」でキューティクルケア。 ●スムースグロスコーティングプラスで、髪にやさしくつや髪ストレート。
8位テスコム (TESCOM) ヘアアイロンITH1805-P
サイズ:H82×W289×D35mm(使用時)
電源:AC100~240V 50/60Hz
消費電力:0~600W
アイロン部温度:90℃~190℃(デジタル温度表示)
毛先のうねりも逃がさない、うるおいストレート
【毛先まで逃がさない「ぴたっと」プレート】 プレートが上下に動くことで、プレート同士がぴったり密着する構造を採用。 【アルガンリッチコーティング 】 天然由来の保湿成分である「アルガンオイル」を配合したコーティングを採用。 【濡れた髪にもOK Wet&Dry機能】 水分蒸発穴から余分な水分を蒸発させるので、濡れ髪にも使用でき、クセやうねりをしっかり伸ばします。 【きめ細やかな温度調節:90℃~190℃】 温度を5℃刻みの21段階の調節ができます。 わかりやすいデジタル温度表示。
ツヤツヤになるヘアアイロン2選
ヤーマン ヘアアイロン
22000円
美顔器の技術を応用した独自浸透技術「モイスチャーパルス」を搭載。 年齢とともに乾燥しがちな髪に、低温設計でうるおいを保ちながらスタイリング。 一度で効率的に熱を伝える「ヒートセンシングテクノロジー」。 一度でムラなく、効率よく髪に熱を伝える高性能のトリプルヒーターを採用。 サロン発想の気配りで誰でもプロ級の仕上がりに
今まで安価な物を使っていましたが勇気を出して奮発しました。 結果、大正解! 電源入れてから温度の上昇がとても早いので時間が無い朝にとても助かるし、 仕上がりも安価な物と全然違います。 良い買い物でした。 ありがとうございました。Amazon
Lupilina®(ルピリーナ)ストレートアイロン
10500円
【高級ヘアアイロンの性能をお求めやすく】 高性能ストレートアイロンの、欲しいが全部つまったヘアアイロンです。 1番の特徴は、独自の女神プレートを使用することで、 髪にとって最大の敵である水蒸気爆発を起きにくくしています。 髪に優しいので、毎日の髪のケアにも安心してお使いいただけます。 ルピリーナのストレートアイロンは、数万円もする高級アイロンの性能を、 お求めやすい価格で提供しております。 【髪を痛める事なくツヤツヤ・サラサラ】 同じヘアアイロンでも驚くほど性能や効果が違います。 ルピリーナのストレートアイロンは国内検査機関で検査を受けており、 一般的なプレートと比べ、うるおいは約3倍(アイロン後の毛髪水分量)の違いがあります。 ヘアカラーの色落ちは、一般的なプレートのアイロンと比べると 30%抑制することができます。
はじめて1万円払ってストレートアイロン買いました。 以前は5千円前後のものを使ってたいましたが、 髪がチリチリになったり髪の毛が引っかかることがよくありました。 けど、こちらに変えてからは そういうことが減ったので感動しました。Amazon
ヘアアイロンQ&A
まとめ
今回は痛みづらいヘアアイロンということで解説しました。
ヘアアイロンで痛まないとうたっている商品がありますが
あまり期待しすぎないほうがいいです。
●傷みづらいヘアアイロンを使って
●ヘアアイロンの痛みづらい使い方
●アウトバス商品を使用する
この3つをバランスよく行う事により
ヘアアイロンによる痛みを最小限に抑えることは可能です。
頻繁にアイロンを使う方は、リケラエマルジョンおすすめです。
関連記事
ヘアオイルおすすめ10選
【PR】
haru シャンプー
3168円税込み
\シリーズ累計販売
本数500万本突破/
★オールインシャンプーなのでこれ一本で完結 ★頭皮ケアとヘアケアのダブル効果 ★頭皮を健やかに保つため「ヘマチン」配合
1本で簡単に頭皮と髪の毛のケアをしてくれるところがポイントです。
「ヘマチン」とは、動物の血液から得られる有機鉄錯化合物です。
ヘマチンの効果
1.毛髪補修効果
(髪にハリコシを与えます)
2.アルカリ除去効果
(ダメージの進行を抑制します)
3.抗酸化作用
(抜け毛や白髪の予防)