コードレスヘアアイロン美容師おすすめ人気ランキング5選┃前髪ミニ

「前髪のうねうね気になる」
「朝綺麗にしてもお昼にはうねうねが気になる」
前髪のうねりやクセがある方は、特に雨降りや梅雨の時期には
このようなことが起きているのではないでしょうか?
理想は、3か月に一回ぐらい前髪のみ縮毛矯正をあてるといいのですが
実際には、前髪のみの縮毛矯正をされる方が少ないのが現状です。
今回ご紹介する持ち運びヘアアイロン(コードレスアイロン)をお客様にご紹介すると
もっと早く知りたかったって声をよく聞きます。
意外にコードレスヘアアイロンは、一般的には知られていない。
是非、前髪のうねうねがストレスになっている方に知っていただきたく
記事を書いています。
前髪の癖やうねりで悩まれている方は。
お家用のヘアアイロン・外出中のコードレスアイロンの2つを
使い分けるとストレスが減ります。
持ち運びヘアアイロンのメリットやデメリット、選び方、使い方、
コードレスヘアアイロン美容師おすすめ人気ランキング5選
をご紹介させていただきます。
美容師歴35年 髪のお医者さんイクタが解説します。
サロンワークでは、髪質に悩んでいる方を美髪にする専門家として働いています。
こうゆう活動もしてきました。
一部ご紹介します。
AmazonでDVDリリースしたり
一般の女性向けに美髪セミナーを行ったり
いろんな形で多くの方に美髪作りの方法を伝えてきました。
全国で美容師さんを対象に美髪講習を行ったりしています。
FMラジオ番組の「今美容室が面白い」生放送
MCを7年勤めました。
オリジナル商品を開発したりしています。
5年先、10年先 何歳になっても 若々しく 綺麗な髪で いつ続けるために!! 頭皮ケアを始める方に おすすめのシャンプー
【PR】
haru シャンプー
3960円税込→3168円税込
\シリーズ累計販売本数500万本突破/
目次
持ち運びヘアアイロンのメリット・デメリット
持ち運びヘアアイロンにもメリットデメリットがあります。
ご自宅用と外出用の2つを使いこなされることをおすすめします。
外出用は、前髪や部分的に手直しをするようです。
持ち運びヘアアイロンのメリット
- 軽量でカバンに入れて持ち運びに最適
- 電源いらないのでどこでも使え余す
- 雨降りや湿気の多い時期には役に立ちます。
- おしゃれなタイプが増えています
持ち運びヘアアイロンのデメリット
- 使用時間が決まっているので長時間使えない(前髪や部分的なら問題なし)
持ち運びヘアアイロンの選び方
- スイッチ入れてすぐ使えるよう、温度がすぐに上がるタイプ(目安としては1分以内)
- 重さ(できるだけ軽量の方が良い)
- 自動電源オフ(アイロンを使用しない時は、勝手に開閉しないようにロックする。)
持ち運びヘアアイロンだとこの3つをチェックするとよいです。
持ち運びヘアアイロン美容師おすすめランキング5選
1位【当店おすすめ】LIPIRON(絹女アイロン)
10098円
USB充電 世界中、好きな場所で、いつでも充電できる。 幅広のシルクプレート 髪の水分を保湿し、滑らかな髪触りを。 コードレスタイプなのに超高温。 KINUJO(R)シリーズが採用している「シルクプレート(R)」はヘアアイロンにおける革命的な技術です。 特殊な素材から作られたシルクプレート(R)は、圧倒的に滑らかなプレートを実現。 髪へのダメージを最小限に抑えます。 シルクプレート(R)は200℃の高温状態で水をかけてもすぐに蒸発しないほどの保湿力があります。 髪を傷めたくないけれど、ヘアアイロンを使いたい人に最適なプレートが「シルクプレート(R)」です。 持ち運びヘアアイロンの使い方 持ち運びヘアアイロンの注意すること
雨の日も学校や会社ですぐに使える外出さきからデートやパーティーに行くのが楽しくなる
2位【限定品】MTGリファ フィンガー アイロン
14500円
Amazon商品ページ
ブランド リファ(ReFa)
髪質 ストレート
色 本体:白 ガイドブック付き
サイズ 191mm × 37mm × 29mm
電源 バッテリー式
商品の寸法 25.6L x 9.7W cm
【特長1】 細かいヘアアレンジが可能 狙い通りの印象がつくれる! 1台で10役。細かいヘアアレンジが可能。 【特長2】髪にやさしくダメージレス 指先型カーボンレイヤープレートでダメージを抑える。 プロフェッショナルは、 毛束1cmをとりその繊細な毛束を傷めないようにアイロンをコントロールしています。 指先型カーボンレイヤープレートは、そんなプロの技を再現したテクノロジー。 毛束1cmのためのサイズ感と独自の三層構造によって、 簡単・キレイ・ダメージレスな仕上がりを実現します。
携帯できるヘアアイロンということで購入しました!実際家でも使えて髪が以前使っていたヘアアイロンに比べて傷んでいる感じもしないです 外でも使えるので非常に便利です 温度調節が2段階だけではなくもう少し増えるとなお素晴らしいと思いましたAmazon
3位プラタ ヘアアイロン ミニ コードレス
3408円
ブランド プラタ
髪質 ストレート
色 ブラック
サイズ 長さ200×幅34×高さ38mm
商品の重量 157 グラム
電源 バッテリー式
商品の寸法 20L x 3.4W cm
【コンパクトでコードレス】 約157gと超軽量。さらにコードレスなので、使用時にねじれたり、 動きが制限されることもありません。また、電源の場所に縛られずに使用できるので、 旅行や出張などでも大活躍!約1分で立ち上がるので、 忙しい朝や隙間時間に最適です。※165℃までの到達時間です。
携帯できるヘアアイロンとしての機能は期待したもの以上でも以下でもない全くの想像通りでした。 もちろんそれで十分です。 いい意味で想像を裏切られたのはmicroUSBだろうと思っていた充電がUSB-Cだったこと。 スマホと共通にできるので持ち運ぶにも荷物が減っていいと思いました。Amazon
4位ヴィダルサスーン ヘアアイロン
4318円
形状 ストレート
ブランド ヴィダルサスーン(Vidal Sassoon)
ヘアアイロンタイプ ストレート
材質 プラスチック
色 ベージュ
サイズ 16.2×1.8×2.5cm
モデル名 ヴィダルサスーン
商品重量 0.06 キログラム
電源 バッテリー式
ストレート矯正 外出先で前髪のお直しに便利 キャップ付きで持ち運び便利
コンパクトサイズが欲しかったので満足してます。 前髪用で使ってますAmazon
5位Jetty コードレス ヘアアイロン
7678円
ブランド Jetty
ヘアアイロンタイプ ストレート
材質 不織布
色 マットブラック
電源 バッテリー式
商品の寸法 8L x 2W cm
【便利なコードレス&ミニサイズ】 コードレスなので、場所を選ばず、どこでも使えます。 ミニサイズなので、かばんに入れて持ち歩くにも最適。 【驚異の立ち上がりスピード】 10秒台で170℃まで上がります。170℃・190℃・210℃の3段階温度調整可能。 【長時間使用可能】 雨の日でも、長い髪でも安心。ストレートにもカールにも使えます。
こちらは温まるのが早く(数十秒)、しかも有線のアイロンと同じくらいの熱さになり、髪の毛の伸びもいいです。Amazon
前髪ヘアアイロンの使い方
1.アイロンは髪を乾かしてから使用する
髪の毛が濡れていると髪のダメージの原因になります。
2.温度は140~160℃に設定して巻く
素早くできるといいのですが、慣れていない方は140℃ぐらいで行うのがベストです。
詳しくは、参考になる動画を見てください
ヘアアイロンの注意点
◆スタイリング剤は、ヘアアイロン前につけず終わってからつけましょう。
意外にアイロンする前にオイルをつける方もいてるのですが
ヘアアイロン後につけるほうが方が良いです。
オイルは熱をためる効果があるためです。
まとめ
今回は持ち運びできるヘアアイロンをご紹介しましたが、
前髪のうねりが気になる方や同じところが良く跳ねる等の
部分的手直しはコードレスアイロンは必須です。
雨降りや梅雨の時期オックウに感じてリる方にはぜひ一度試していただきたい。
コードレスアイロンを1台持つことで
雨降りもストレスなく日常を過ごすことができます
シャンプーやドライヤー迷っている方は関連記事を参考にしてください。
関連記事:傷まないヘアアイロンランキング7選
関連記事:ブラシアイロン美容師がおすすめ人気ランキング20選
関連記事:コードレスヘアイロン前髪ミニ人気7選
関連記事:くるくるドライヤーおすすめ美容師人気9選
関連記事:本当に良いシャンプー美容師おすすめランキング40選
関連記事:【美容師が認める】市販シャンプーおすすめ人気ランキング40選
【PR】