正しい髪の乾かし方を行うだけでツヤツヤサラサラ髪に変身します。

キレイな髪の毛になりたい女性が集まる奈良県の美容室です。
奈良県大和高田市美容室
アイロン使わない 縮毛矯正、髪質改善メニューで
髪の悩みを解決することに特化した髪質改善師のイクタです。
今回は、自分で髪毛良くなったって感じる瞬間はどこ?
トリートメントいつも美容室でやっているのに髪の毛が綺麗にならない方は、
どこで、髪の毛キレイになった、なっていない判断していますか?
おそらく、どんな成分とかじゃなく自分で髪の毛乾かしたときに、おちつくか、ツヤが出るかで判断しているのではないでしょうか?
もし、その乾かし方が間違っていた場合いつもバサバサに仕上がるように乾かしていたら
何をやっても正しい乾かし方覚えない限り自分でキレイになったって感じれないですよね?
大変もったいないことです。
でも知らないだけで実はわかると簡単な事なんです。
関連記事:あなたは正しいタオルドライのやり方を知っていますか?間違った方法は髪の毛を傷める
関連記事:美容師が選んだドライヤーおすすめ6選┃メーカー別に特徴・種類を紹介
素人のお客様が簡単にツヤの出る乾かし方を考案しました。
その名も3ステップ1
1ステップは毛先までツヤが出て落ち着く乾かし方
2ステップはカールの付け方
3ステップはつむじや分け目のところにボリュームの出し方
ドライヤーの乾かし方でサラサラ髪
一、ドライヤーの風を上から下にあてる。
一、毛先まで手で握り少しひっぱりながらしっかり熱をあてる。
大体の方は、中間から毛先の処理が出来ていないです。


正しいドライヤーの使い方
乾かす事と型をつけるの2種類あります。
乾かす時に必要なのが、風(風力が多ければ乾くスピードは速い)
この時はドライヤーを少しはなしながら当てます。
ある程度乾いてきたら次は型をつけます。
型をつけるのに必要なのが、熱です。
ある程度の熱を加えないと型はつきません。
痛みを気にし過ぎて熱が
あたっていない場合が多いです。
ちょっと思い出してほしいのですが、美容師さんのブローの時
始めは、ドライヤーはなしながら乾かしていて、ブラシ
を持った途端ドライヤーが髪の毛に近づけていると思います。
髪を乾かすのに必要なのが風
型をつけるのに必要なのが熱
まとめ
今まで自宅で乾かすとバサバサなる毛先が広がる方は、是非髪の正しい乾かし方をマスターしてください。
3ステップ1を覚えるとご自身でヘアスタイルの変化を楽しめます。
動画添付します、
音量に注意してみて下さい