弱酸性シャンプードラックストア・市販おすすめ10選┃メリット・デメリット

「ヘアスタイルが決まらないと気分が下がる」
「髪の毛がバサバサだと老ける」
このように感じたことありますか?
髪の毛は、第一印象が変化したり、気持ちが変化します。
シャンプーの洗浄力は、
- アミノ酸シャンプー
- 石鹸系シャンプー
- 高級アルコールシャンプー
代表的に3つのタイプを上げましたが、
弱酸性タイプは、アミノ酸シャンプーになります。
洗浄力と刺激が少ないタイプになります。
今回は、頭皮と髪の毛にやさしい
「アミノ酸シャンプー」について解説します。
◆アミノ酸シャンプーとは ◆アミノ酸シャンプーはこんな人におすすめ! ◆アミノ酸シャンプーのメリット・デメリット ◆アミノ酸シャンプーが向いている人 ◆アミノ酸シャンプーが向いていない人 ◆おすすめシャンプー10選 ◆サラサラ髪になる方法3選
美容師歴35年 髪のお医者さんイクタが解説します。
サロンワークでは、髪質に悩んでいる方を美髪にする専門家として働いています。
こうゆう活動もしてきました。
一部ご紹介します。
AmazonでDVDリリースしたり
一般の女性向けに美髪セミナーを行ったり
いろんな形で多くの方に美髪作りの方法を伝えてきました。
オリジナル商品を開発したりしています。
5年先、10年先 何歳になっても 若々しく いつ続けるために!! 頭皮ケアを始める方におすすめのシャンプー
\おすすめシャンプーランキング1位/
haru シャンプー(1本で頭皮ケア+ヘアケアのダブル効果)
3960円税込み
\シリーズ累計販売本数500万本突破/
★オールインシャンプーなのでこれ一本で完結
★頭皮ケアとヘアケアのダブル効果
★頭皮を健やかに保つため「ヘマチン」配合
1本で簡単に頭皮と髪の毛のケアをしてくれるところがポイントです。
「ヘマチン」とは、動物の血液から得られる有機鉄錯化合物です。
ヘマチンの効果
1.毛髪補修効果(髪にハリコシを与えます)
2.アルカリ除去効果(ダメージの進行を抑制します)
3.抗酸化作用(抜け毛や白髪の予防)
目次
アミノ酸シャンプーとは
アミノ酸シャンプーとは、洗浄成分がアミノ酸界面活性剤を使用したシャンプーです。
特長は、頭皮と髪の毛をやさしく洗い上げる事です。
具体的には
◆乾燥肌や敏感肌にやさしい
◆洗浄力が優しいため皮脂を取りすぎない
◆ダメージヘア・エイジング毛に負担が少ない
などのメリットがあります。
シャンプーの代表的な洗浄成分は
「アミノ酸系シャンプー」
「石鹼系シャンプー」
「高級アルコール系」
の3タイプがあります。
特長は、洗浄力の強さが違います。
それぞれの特徴は
アミノ酸シャンプー効果
一番の効果は、頭皮と髪の毛にやさしいということです。
シャンプーの目的は、洗浄して汚れ等を取ることです。
アミノ酸シャンプーの効果は、頭皮や髪の毛のトラブルにならないよう予防する効果があります。
毎日使うシャンプーが髪の毛や頭皮に負担をかけるものより
髪の毛や頭皮に負担をかけずに洗い上げるシャンプーを使った方が
1年後いいですよね。
シャンプーですぐに劇的に変わるといったイメージはなくし
将来の髪のことを考えて髪の予防をするといったイメージの方が良いです。
アミノ酸シャンプーはこんな人におすすめ!
髪の毛に関しては
◆ダメージ毛・エイジング毛
頭皮に関しては
◆乾燥肌・敏感肌
このような方にはお勧めです。
髪や頭皮にやさしいアミノ酸は、優秀なシャンプーですが、
すべての方に向いているわけではありません。
アミノ酸シャンプーのメリット・デメリットを理解したうえで
シャンプー選びをすることが大切です。
続いては、アミノ酸シャンプーのメリット・デメリットを
ご紹介します。
アミノ酸シャンプーのメリット・デメリット
アミノ酸シャンプーのメリット
◆健康な頭皮環境に近づく
◆頭皮トラブルを予防できる
◆髪の毛に負担を少なく、洗える
◆毛染めやパーマの持ちが良くなる
アミノ酸シャンプーのデメリット
◆洗浄力が弱い
◆泡立ちがもの足りない場合がある
◆値段が高くなる
アミノ酸シャンプーが向いている人
◆エイジングケア
年齢とともに髪質は変化していきます。
髪の毛は、弱くなっていきます。
アミノ酸シャンプーは、年齢に合わせたケアをしたいと
思っている方におすすめです。
◆髪の毛にダメージを感じている
髪の毛が痛む大きな原因が、乾燥や摩擦などのダメージ。
保湿力が高いアミノ酸シャンプーは髪の毛と頭皮に
負担をかけずに書洗い上げることができます。
◆頭皮トラブルが気になる
敏感肌や乾燥肌の方は、刺激が強いシャンプーを使うと地肌が乾燥してふけが出てしまったりすることがあります。
アミノ酸シャンプーはお肌の潤いを守りながら優しく洗うので、頭皮トラブルが気になる方におすすめです。
◆毛染めの色持ちを良くしたい
アミノ酸シャンプーの洗浄力は弱く、強い洗浄力で洗うのと比べると
色持ちがよくなります。
アミノ酸シャンプーが向いていない人
◆スタイリング剤をよく使う
ワックスやクリームなどの整髪料をたくさん使っている場合は1度だと落ち切らないことがあります。
2度洗いする必要がある場合があります。
◆安さが一番魅力的
アミノ酸シャンプーは原価が高いことから、
高級アルコール系のシャンプーに比べて価格が高くなりがちです。
◆さっぱりとした洗い心地がすき
髪と地肌に潤いを残して洗い上げるアミノ酸シャンプーを使うと
シャンプー後の爽快感が好きな人にはあまり好まれない場合があります。
アミノ酸シャンプーの選び方
アミノ酸シャンプーといっても、いろいろな種類がありますよね。
こちらでは、現役の美容師さんが教える、アミノ酸シャンプーの選び方をご紹介していきます。
成分表示をチェックするときのポイントは?
薬用以外のシャンプーの成分は、配合量が多い順に成分表に表記されています。
洗浄成分は、トップ5ぐらいまでをチェックしましょう。
洗浄成分
低刺激で優しく洗い上げるシャンプーの洗浄成分をご紹介します
敏感肌や乾燥肌・ダメージ毛、エイジング毛の方におすすめです。
以下の成分が配合されているかチェックしてください。
保湿成分
髪の毛や頭皮が乾燥している方には保湿成分が必要です。
保湿成分が配合されているかチェックしましょう。
保湿成分は以下の成分です。



補修成分


髪のダメージを感じている方には、補修成分が必要です。
補修成分が配合されているかチェックしましょう。
補修成分は以下の成分です。
無 添加シャンプー
無添加シャンプーとは?
◆髪や頭皮を傷つける添加物が入っていないシャンプーのこと
こんな方に向いている
肌が敏感な方や、育毛中の方におすすめします。
シリコン入り・ノンシリコンシャンプー
◆シリコンのメリットは、くし通りが良くなりしっとりとした仕上がり
◆ノンシリコンは、ふんわりと仕上がり
ボリュームが欲しいという方は、ノンシリコンシャンプーが良いです
髪の毛が絡む方には、シリコンが入っているほうが良いです。
あなたの髪の状態や求める仕上がりによってチョイスしてください
アミノ酸 系 シャンプー 美容 師 おすすめ10選
1.ラサーナプレミオールスターターキット



2.haru kurokami スカルプ
400ml
3960円税込み
■100%天然由来・10の無添加 産後の髪トラブルに悩んだ2児のママが、 自身の化粧品や育毛剤開発の経験をもとに開発。敏感な女性の頭皮のこと、 小さな子どものことも考え、シャンプーの素材はすべて100%天然由来。 全33種の美容成分が配合され、シリコンや石油系界面活性剤などは無添加(※1)です。 (※1)…10の無添加 シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤 ・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料は無添加。
3.ビオルチアシャンプー
300mL
470円(クーポン利用)
迷ったら試す価値あり
洗浄力は「アミノ酸」「ベタイン」の低刺激成分 γ-ドコサラクトン成分配合 植物由来の毛髪補修成分。 キューティクル補修成分でハリコシ・まとまりの良さを与えてくれます グリチルリチン酸2K グリチルリチン酸2Kが配合されていると、頭皮ケア効果がグッと高まります! ◆オーガニック成分や、頭皮環境を整える成分が豊富 ◆植物エキスが血行促進や抗糖化で、薄毛や抜け毛予防、白髪抑制など期待できます。 ◆のハリコシUPに、地肌の若返り作用によりエイジングケア ◆海藻成分のサガラメエキスを中心とした天然成分の効果で頭皮の健康を維持。 ◆γ-ドコサラクトンをはじめとして毛髪補修の効果も期待できます
4.ZACCパールリッチシャンプー
400ml
3190円税込み
アミノ酸で髪の空洞化をダメージケア 髪のダメージの原因は「髪の空洞化」 空洞化は、 キューティクルの隙間からタンパク質が流出して起こります。 アミノ酸を補給することで、髪の空洞化を改善します! 美容液レベルのボタニカル成分配合 髪や地肌に優しく、汚れを取り除きハリ・コシ・ツヤを与えます 新成分ブラックパール配合 タヒチ産の貝を使用したダメージケア成分!
5.ポッシュ ヘアケアシャンプーNS
洗浄成分:アミノ酸系
300ml 2980円
オールインワンの時短ケア 洗浄成分がマイルドで使用感が高いので、リンス不要でも滑らかな手触りに。 きしみ等が気になる方は、トリートメントを使用してください 国産のスカルプ成分 & 13種類の植物エキス 黒豆エキス(頭皮ケア)、竹の子エキス(ハリコシ)をはじめ、 国産スカルプ成分が頭皮環境を整えます! 植物エキス配合 ダイズエキス:女性に嬉しいイソフラボン配合 竹の子エキス:ハリ・コシ成分 低刺激なアミノ酸成分 シャンプーはただ汚れを落とすだけではなく、 頭皮と髪に適度に皮脂を残すような処方 ◆全体的にヘアケアよりも頭皮ケア効果が高い処方
6.ベルタ スカルプシャンプー
300ml
1980円税込み
オールインワンシャンプー 時短ケア 1本で完結するから、リンスやコンディショナーは不要です。 フムスエキス配合 「保湿」「ハリコシ」などの効果が期待できます。 天然成分で、非常に安全性の高い「若返り成分」 ヘマチン配合 髪と頭皮を若々しい状態に導く、非常に優秀な成分。 ハリ・コシ感アップ、カラーパーマの持ちも良くなります ボタニカルエキス配合 44種ものボタニカルエキスを配合で天然の潤いを得られます。
7.KAMIKA黒髪クリームシャンプー
オールインワンタイプ
400g
1980円税込
◆繰り返しの白髪染めで髪がバサバサ。 ◆こんな白髪世代の髪の悩みにアプローチする栄養成分をたっぷりと配合した ◆髪がパサつく・うねる・まとまらない
◆髪のうねり広がる ◆髪の絡みが気になる ◆髪の乾燥が気になる ◆ボリュームがなくなってきた
8.マイナチュレスカルプシャンプー
洗浄成分:アミノ酸系
200ml
シャンプートリートメントセット6960円
40代からの頭皮環境の改善を目的として作られたスカルプシャンプー ノンシリコンで無添加のスカルプシャンプーです。 頭皮環境の改善を目的としてエイジングケアを取りいれています。 頭皮環境や育毛をサポートするアミノ酸系をたっぷり配合しています。 また、オーガニック成分も含まれており、頭皮に優しいのも嬉しいですね。 髪の毛だけでなく頭皮を健やかに保ちたい方にピッタリ 毛染めやパーマの繰り返しでダメージを感じている方 ハリ・コシ・ツヤのある、 髪の毛を取り戻したい方にもおすすめです。
9.Kicca クリームシャンプー
500g
1870円税込
◆シャンプー ◆リンス ◆頭皮クレンジング ◆保湿(ヘアパック) ◆ヘアフレグランス ◆トリートメント まで簡単ケア。 ダメージケアでしっとり潤う。さらにうねりケア成分配合で見た目も美しい髪に。 トリートメントのような泡立たないクリームで、クレンジングのようにやさしく汚れを落とします。 忙しくてもキレイに手を抜きたくない!そんな方におすすめです。
10.HAIRICHE(ヘアリシェ)スパークリングヘッドスパクレンジングシャンプー(炭酸シャンプー)
200g
初回お試し価格:1980円
製薬会社と共同開発されたシャンプー HAIRICHEは低刺激にこだわり、 さらに業界最大10000ppmの炭酸を採用! 頭皮に優しい無添加処方で頭皮への刺激は最小限に抑えつつもしっかり洗浄。 ふんわりした仕上がりが叶う全く新しいシャンプー です! さらに4種の高級レアオイル配合※で優しく保湿し、キューティクルを補修。 本来落とす必要のない油分を落としすぎず、髪を傷付けません。 毎日のシャンプーを変えるだけ!HAIRICHEがハリ・コシのあるふんわり髪へ導きます。 ※ホホバ種子油、アボカド油、マカデミア種子油、ツバキ種子油
サラサラ髪になる方法3選
美髪を目指すためにはバランスが大切です。
3つのバランスと取りましょう
髪の毛を傷めない
髪の毛が痛む原因は3つ
◆薬剤によるダメージ
◆間違ったホームケアによるダメージ
◆外部的ダメージ(紫外線や冷暖房等)
この3つを意識してい髪の毛の痛みを最小限に抑えましょう。
正しいホームケアを習慣化する
ホームケアは毎日行う事です。
毎日行う習慣が悪いと結果も悪くなります
正しい習慣を身に着けて継続しましょう。
正しいホームケアのやり方は関連記事を参考にしてください。
関連記事:傷んだ髪自宅で正しいヘアケアを始めよう!
正しい髪の乾かし方を習得する
美容室の仕上がりとご自身で行った感じが全然違うって思ったことないですか?
美容室で行ったブローは次の日も崩れないのに
自分ですると朝起きたらボサボサ
この違いは、ブロー(髪の乾かし方)にあります。
美容室できれいになった状態をご自身でもできるようになりたいと思いませんか?
綺麗になった髪の毛をご自身で再現するには
正しい髪の乾かし方&ヘアスタイルを作るブローを習得するしかありません
チャレンジしようと思った方は、動画を参考に頑張ってください。
まとめ
今回はアミノ酸シャンプーについて解説ししました。
おすすめ10選も参考にしていただき
アミノ酸シャンプーのメリットデメリットをご理解したうえで
あなたに合ったシャンプーを見つけてくださいね。
関連記事
アミノ酸シャンプー美容師おすすめ11選┃メリット・デメリットも解説
くせ毛シャンプーおすすめランキング20選 美容師歴35年の美容師が解説