1. TOP
  2. シャンプー
  3. パーマ用シャンプードラックストア・市販・サロン7選

パーマ用シャンプードラックストア・市販・サロン7選

「パーマあてた後はいつからシャンプーしたらいいの?」

「パーマのもちを良くするホームケアの仕方を知りたい」

このような疑問を持たれている方もいてるのではないでしょうか?

 

パーマの持ちに関しては、パーマの当たり具合や髪質によって異なりますが

パーマ後のシャンプーの仕方やケアの仕方は知っておいた方が良いです。

 

今回の記事内容は

●パーマ後いつからシャンプーするのがいいのか?

●パーマ後のホームケアについて

●パーマ後のシャンプーも選び方

●パーマ後のおすすめシャンプーをご紹介

 

について美容歴35年、髪のお医者さんイクタが解説します。

instagram

 

シャンプー剤選びで悩まれている方におすすめ
キャンペーンをうまく使ってシャンプー選びしませんか?

おすすめ記事

シャンプーをお試し価格で一回使ってみたいという方におすすめ7選┃お得なキャンペーン利用

 

 

パーマあてた後いつからシャンプーすればいい?

昔から、パーマが定着するのが48時間といわれていますが

現在パーマ液も進化し24時間以上置いていただけると問題ないです。

全国の美容師さんも、今日はシャンプー控えあて明日からシャンプー

してくださいとお伝えしているのが大半です。

2日おいても大丈夫な方は、2日おいてもらっても大丈夫です。

シャンプーの期間開けるのは個人差も多少あると思います。

結論的には、24時間以上たってからシャンプーを行いましょう。

理由は、パーマが定着するまでの時間になります。

パーマの仕組み・落ちる原因とは

パーマの一液と2液でカールが形成されます。

パーマの一液で髪の結合を切り形をつけ2液で結合してカールが形成する仕組みです。

の2液が定着するまでに48時間ぐらいかかります。

 

髪のダメージや年齢によりカニの弾力がなくなってくると、パーマがあたりづらく、だれやすくなるため

長くパーマを楽しみたい方は、ヘアケアをしっかりと行う必要があります。

 

また、パーマをあてた後臭いがする場合は髪の中にアルカリ剤等の残留剤が残っているので

パーマの持ちが悪くなったり、髪のダメージの原因になります。

パーマの残留剤処理は、髪の毛を綺麗にしたい方やパーマのもちを良くしたい方には

必ず行った方が良い工程になります。

残留剤処理は、お店やメニューによって行う行わない場合があります。

もし、パーマをあてて家に帰ってシャンプーしたときにいつも

パーマのニオイがするようでしたらご自身で残留剤処理を行った方が良いです。

残留剤処理を行う場合に、よく使われる成分はヘマチンです。

一般的には、ヘマチンの入ったシャンプーを使う場合が多いですが

中にはお気に入りのシャンプーを使いたいという方もいてます。

その場合は、ヘマチンの入ったミストを使う場合があります。

\ヘマチン入りシャンプー/

公式サイトを確認する

\ヘマチン入りミスト/

公式サイトを確認する

パーマを長持ちさせるためのホームケアの仕方

パーマの持ちは、カールの強弱や髪質によっては異なるのですが

正しいホームケアを意識するのと意識しないのでは

もちが変わってきます。できるところから実践してください。

【結論コレ!】パーマヘア┃イチ推しのおすすめ商品

1位haru シャンプー(1本で頭皮ケア+ヘアケアのダブル効果)

400ml

3960円税込み

\シリーズ累計販売本数500万本突破/

haruシャンプー詳細確認する

 

おすすめする理由

★オールインシャンプーなのでこれ一本で完結

★頭皮ケアとヘアケアのダブル効果

★頭皮を健やかに保つため「ヘマチン」配合

 

1本で簡単に頭皮と髪の毛のケアをしてくれるところがポイントです。

「ヘマチン」とは、動物の血液から得られる有機鉄錯化合物です。

ヘマチンの効果

1.毛髪補修効果(髪にハリコシを与えます)

2.アルカリ除去効果(ダメージの進行を抑制します)

3.抗酸化作用(抜け毛や白髪の予防)

ポイント1.パーマ後の髪の洗い方

1.シャンプー前にブラッシングを行う

粗目のブラシで行うのが大切です

パーマがきつい方は、コーミングするとキューティクルに

負担をかけるのでやめましょう。

2.予洗いをしっかり行う

38℃ぐらいのお湯でしっかり(2,3分)行いましょう

予洗いをすればほとんどの汚れが取れます。

シャンプの泡立ちも良くなります。

3.ゴシゴシ洗いはNG

頭皮マッサージを行うよう優しく行いましょう。

髪の毛の摩擦が起きるとダメージの原因になります。

4.しっかりとシャンプー剤を流す

 

シャンプー剤をしっかりと流さないと

シャンプー剤が頭皮に残るとよくありません。

 

関連記事;正しいシャンプーの仕方や洗髪の目的を徹底解説

 

ポイント2.タオルドライの仕方

以外に大事なのがタオルドライです。

ポイントは2つ

●ゴシゴシふくのはNGです

髪の毛と髪の毛がすれるとキューティクルが痛みます。

優しく抑える感じで摩擦起きないよう意識して行いましょう。

●頭皮の水分を取る感じで

頭皮の水分をしっかりと福土により

髪の乾かすときに早く乾きます。

時短になるので試してください。

 

関連記事;あなたは正しいタオルドライのやり方を知っていますか?

 

ポイント3.パーマヘアの乾かし方

中途半端な乾かし・自然乾燥は避けましょう。

パーマをかけた髪を乾かさないで寝てしまうと、カールが取れやすくなります。

他にもデメリットが、髪や頭皮に様々なトラブルを起こしてしまう原因になってしまうかも。

美しいパーマを長く楽しむためにも、しっかりと髪を乾かすことをおすすめします。

 

乾かす前には洗い流さないトリートメントを使用することをおすすめします。

 

スタイリング剤の使いこなしもパーマをきれいに保つためには大切です。

 

スタイリング剤の特徴を知りましょう

 

【ミルク・オイルタイプ】

艶っぽい仕上がりを好む方・ふんわりスタイルに仕上げたい方におすすめ

まとまりを出したい方にもおすすめ

【ムース】

基本的にふんわりとしたカールを作りたい方におすすめです。

【スプレー】

カールキープ重視の方におすすめ

【ワックス】

毛先のパーマを強めに出すため、束感のあるしっかりウェーブを表現したいときにおすすめ

髪の乾かし方は動画の方が理解しやすいと思うので参考動画を見てヒントにしてください

 

関連記事;失敗しないドライヤー 選び方┃こんな間違いしていませんか?

パーマ後のシャンプーの選び方

シャンプー剤選びで一番大切なのが洗浄力です

洗浄力が弱いと髪の毛や頭皮にやさしいですが

汚れを落とす力も弱くなります。

普段は断トツでアミノ酸シャンプーをおすすめするのですが

パーマスタイルはスタイリング剤を使う場合が多いので

ここによってどれが良いかは異なります。

シャンプーの選び方としては

洗浄力の弱いのから試してみてだんだん強いタイプを試す方法です・

 

シャンプーの洗浄力の強さには代表的には3つあります。

 

1.アミノ酸シャンプー

2.石鹸系シャンプー

3.高級アルコール系シャンプー

 

洗浄力の弱い順番で書きました。

1→2→3の順番で試していただき自分に合ったシャンプーを選んでください。

 

関連記事;アミノ酸系シャンプー美容師おすすめ20選┃市販品&サロン専売品

 

パーマ後のおすすめシャンプー7選

今回おすすめするシャンプーは、1番初めに試していただきたい

アミノ酸シャンプーをご紹介します。

シャンプーは、好みによって良い悪いと感じ方が異なるため

ご自身で一度使ってみて判断する必要があります。

品質のいいものを、一度安く試せるものを中心に

選びました。

 

1位haru黒髪スカルプ


400ml

3960円税込み

商品詳細ページ 

 

商品説明
シャンプー1本でするっとまとまるツヤ髪に エイジングケアに最適なシャンプー haruのシャンプーは、開発者の経験から生まれました。 「産後に髪質が変わり髪の悩みが増え、丁寧に髪を洗う時間さえ持てない。それから年月とともに、少しずつ髪も肌も取り巻く環境も変化して……。」 だから、haruは悩みやくらしの変化にもよりそって、変わらず長く続けられるよう、シャンプーに美容成分をたっぷり詰め込みました。

2位KAMIKA黒髪クリームシャンプー

オールインワンタイプ

400g

初回お試し価格:1980円税込み

 

商品詳細ページ 

 

商品説明
泡立てないクリームで優しく洗う新感覚シャンプー KAMIKAの「クリームシャンプー」は、泡立てないクリームで洗う新感覚のシャンプーで、髪への摩擦を極力抑えられるのが特徴です。 カラーを繰り返して髪にパサつきがある人におすすめです。 髪の毛によい成分がたっぷり入っているため、 フケなどの頭皮トラブルだけではなくダメージ毛や乾燥などで悩んでいる人にもぴったりな1本です。 黒髪を艶やかにしてくれるヘマチンやメリタンが入っていて、エイジングケアもしっかり行います。

 

 

3位「ラサールプレミオール」21日間スターターキット

 

375ml
スターターキット1980円
商品説明
シャンプー 130ml ・トリートメント 130g ・ヘアエッセンス 20ml (約3週間分)をお試しいただけるセット商品です。 頭皮ケア+Wトリートメント効果で、ダメージヘアを艶のある、しなやかな美髪へ導きます。 【芯からしなやかな髪へ】シャンプーは肌と同じ弱酸性のアミノ酸洗浄成分で、髪や頭皮に負担をかけずに汚れを取り除きます。トリートメントは「海藻エキス」が毛髪内部のダメージに働きかけて、芯からしなやかな髪に導きます。ヘア エッセンスは美髪成分を凝縮した、洗い流さないヘアトリートメントです。

4位ビオルチアシャンプー

 

300mL

初回価格とシャンプーのクオリティーからして文句なしの1番おすすめシャンプーです。

 

商品詳細ページ 

 

商品説明
育毛剤で有名なチャップアップシリーズから 登場したスカルプシャンプーです。
低刺激性や頭皮の保湿にこだわり、洗浄成分には頭皮に負担をかけにくい5種類のアミノ酸系、
植物系洗浄成分を使用しています。
魅力1【髪と頭皮をいたわる洗浄成分&オーガニックエキス】
魅力2【弱酸性&無添加処方】
魅力3【芳醇なフルーティーローズの香り】

 

5位ベルタ スカルプシャンプー

300ml

初回お試し価格:1980円税込み

 

商品詳細ページ 

 

商品説明
ベルタシャンプーは頭皮の年齢に応じたケアができる女性向けのシャンプーです 仕上がりのサラサラ感や頭皮のスッキリ感があると人気です。 アミノ酸系の洗浄成分やさしく洗いあげ、髪をすこやかに保ち、しなやかに導きます。 天然成分由来成分を100%使用し、13のフリーを実現。52種類の頭皮ケア成分・22種類の植物エキス・4種類の美容成分を配合し、しっかりヘアケアできます。

 

6位ポッシュ ヘアケアシャンプーNS

洗浄成分:アミノ酸系

300ml

お試し価格:2980円税込

 

商品詳細ページ 

 

商品説明
こだわり厳選した成分黒寿仙とR-021

黒寿仙は、兵庫県の丹波篠山産の高級黒豆から、独自の方法で、抽出したエキスです。

女性に嬉しいイソフラボンと、良質なタンパク質が、豊富に含まれています。

イソフラボンは、赤ワインなどに含まれるフラボノイドと呼ばれるポリフェノールの一種で、

髪に潤いを与え、しなやかにします。またタンパク質は、美しくクシ通りの良い髪へと導きます。

R-021は、愛媛県産の孟宗竹のタケノコの皮から、丁寧に抽出したエキスです。

髪に必要な成分であるアミノ酸が、多く含まれ、髪の毛を太くする因子と髪の成長を助ける因子の合成を促進して、

より長く太い丈夫な髪の毛へ導きます。

 

7位Kicca クリームシャンプー

 

500g

初回お試し価格:1870円税込

 

商品詳細ページ 

 

商品説明
新習慣!1本6役でサロン級スペシャルケアが叶う次世代シャンプーがリニューアル登場。

金木犀xシトラスから金木犀xバニラへと絶妙なバランスでの香りを変更し、

メントール不使用で寒い時期でも快適にお使いいただけます。

たった1本でシャンプー・リンス・トリートメント・頭皮クレンジング・保湿(ヘアパック)・ヘアフレグランスまで簡単ケア。

ダメージケアでしっとり潤う。さらにうねりケア成分配合で見た目も美しい髪に。

トリートメントのような泡立たないクリームで、メイククレンジングのようにやさしく汚れを落とします。

忙しくてもキレイに手を抜きたくない!そんな方におすすめです。

 

【サロン専売品】パーマヘアにおすすめのシャンプー・トリートメント2選

Fプロテクト ヘアシャンプー リッチシャンプー・トリートメント

シャンプー300ml

ヘアマスク200g

2130円

Amazon商品ページ

 

商品紹介

シャンプー、ヘアマスクの組み合わせで髪のニュアンス思いのままに

・適度な重さと潤い感を与え、中間~毛先のまとまり感と

なめらかな指どおりのキープを目的としたトリートメントです。

・天然由来のCMC脂質類似アミノオイル(毛髪保護成分)がハイダメージによって失われた

毛髪の保湿に重要な脂質を補い、適度な重さとなめらかさをキープします。

・Wアクアベール成分(毛髪保湿成分)が、乾燥による広がりを抑え、

まとまり感となめらかな指どおりをキープします。

 

髪質 細くて絡まりやすくアホ毛のありで乾燥毛です。 このシャンプーは少量で柔らかい泡で頭皮をやさしく洗えるばかりか、トリートメントとセットの使用で落ち着いた髪の仕上がりになります。Amazon

 

ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプー&トリートメント 

シャンプー300ml

トリートメント250g

Amazon商品ページ

 

商品紹介
ノンシリコンでしっとりタイプのカラーケア。ヘアカラー毛におすすめで、毛髪にうるおいを与え、しっとり洗い上げる弱酸性シャンプーです。6種類のハーブエキス・加水分解ヒアルロン酸により、髪・頭皮が本来持っている潤い、美しさを維持します。低刺激性洗浄成分でヘアカラー後の頭皮・髪を心地よくケアし、美しいカラーヘアを維持に役立ちます。

 

パーマの後のケアに1ヶ月~2ヶ月程、このシャンプーとトリートメントを使うとパーマが長持ちします。Amazon

【市販・ドラッグストア】パーマヘアにおすすめのシャンプー・トリートメント2選

オルナ オーガニック シャンプー トリートメント

各500ml

Amazon商品ページ

 

特長
髪に潤いと、まとまりが欲しい方へ 12種の美容成分+7種のオーガニック成分配合! さらに地肌に優しいこだわりの無添加 さらさらなのにまとまる艶髪に

 

年からくるうねりパサつきに悩んでいました。 洗っている時から、指通りがいいです。いろんなシャンプーコンディショナーを使いましたが、これで落ち着きそうです。Amazon

 

 NALOW ナロウ ディープシャンプー トリートメント

各490ml

3960円

Amazon商品ページ

特長

●シャンプー

弾力のある、きめ細やかな泡が、 摩擦や

きしみを抑えながら包み込み、 地肌と髪の汚れをやさしくオフします。

●トリートメント

傷んだ髪一本一本を濃厚コーティング。

ハリ・ツヤを与えながら、切れ毛や枝毛を防ぎます。

 

まずシャンプーを手に取った時点で違う!と、思いました。乾燥気味な時期なので、洗い上がりのしっとり感に満足です。匂いもいい香りです。Amazon

 

パーマに関するQ&A

Q,パーマをかけた日にやってはいけないこと

A,一番に思い浮かぶのは、その日にシャンプーしないことでしょうか?

後は、パーマあてた日は、海やプールにはいかない

逆に言えば、海やプールや温泉に行く日はパーマをあてない

Q,パーマ当日に水洗いはして大丈夫ですか

A,スタイリング剤を塗ったのがどうしても気になる場合は大丈夫です。

理想は、24時間パーマが定着するまではm

髪の毛を濡らさないほうがベストです。

Q,パーマが取れやすいシャンプーなどありますか?

A,はい、可能性として高いのが

洗浄力の強いタイプを使ったときに起きる可能性があります。

強いシャンプーとは、高級アルコールシャンプーです。

そのような場合は洗浄力の弱いアミノ酸シャンプーを試してください

 

まとめ

今回は、パーマ後の注意点をお話してきました。

パーマをあてた髪の毛はデリケートなため

ダメージケアも必要になってきます。

ダメージケアを行う事により

パーマの持ちも良くなってきます。

特に毎日使うシャンプーは大切です。

大げさに言えば、シャンプーで3年後、5年後の髪の状態が変わるくらい

髪に対する影響は大きいです。

 

一押しシャンプー;品質の高いシャンプーが初回なんと470円で試せる

関連記事;くせ毛シャンプーおすすめランキング20選

関連記事;ヘアカラー後のおすすめシャンプー25選

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 髪質改善専門店奈良県大和高田市美容室┃髪のお医者さんイクタ

  • haruシャンプーお試しトライアルセットはどこで買えるの?haruシャンプー最安値

  • haru(ハル)シャンプー成分解析┃美容師が実際に使って検証してみた!

  • 【haruシャンプー 最悪】haru(ハル)シャンプーの評判は信用していいの?

関連記事

  • ポッシュ ヘアケアシャンプーNSの口コミ・評判・レビューは?

  • 【2023年】炭酸シャンプーおすすめ人気ランキング10選┃美容師が徹底解説

  • 髪染めた日 お風呂 入り方┃髪を染めた日にやってはいけないこと

  • ミルボン洗い流さないトリートメントくせ毛┃くせ毛用アイテムもご紹介

  • 加水分解ケラチンシャンプーおすすめ人気ランキング20選┃市販・ドラックストア

  • 正しいシャンプーのやり方・洗い方、シャンプーの選び方?

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!