1. TOP
  2. シャンプー
  3. 【女性】20代におすすめ人気シャンプー7選┃髪と頭皮の予防を始めましょう!

【女性】20代におすすめ人気シャンプー7選┃髪と頭皮の予防を始めましょう!

ヘアケアに欠かせないのが、シャンプーです。

30代から始まるエイジング毛

20代のうちから良い習慣を身につけませんか?

 

30代40代になっても綺麗な髪質でいつまでも若々しい女性を目指しましょう。

 

綺麗な髪の毛を保つためには意外かもしれませんが、頭皮ケアがとても大切になってきます。

この記事では以下の内容がわかります

●頭皮ケアプラスヘアケアが同時にできるおすすめシャンプーも紹介します。

●髪はどのように痛んでいくのか?

●傷んでいく原因や対策

●シャンプーの選び方

●シャンプーの仕方

●頭皮ケアの仕方

を美容師歴35年のイクタが解説します。

 

シャンプー剤選びで悩まれている方におすすめ
キャンペーンをうまく使ってシャンプー選びしませんか?

おすすめ記事

シャンプーをお試し価格で一回使ってみたいという方におすすめ7選

 

髪はどのように痛んでいくのか?

髪の毛の痛んでいく順番て意外に知られていないのですが

髪の毛は外から傷んでいきます。

 

髪の毛は、上記の3層からなっています。

髪の痛む順番は

1.キューティクル

2.コルテックス

3.メディラ

このような順番で痛んでいきます。

 

キューティクルは

髪の毛を外部から守る役割や髪のツヤに影響します

痛みでいえば、キューティクルがなくなると髪の毛を守るものがなくなり

傷みやすい髪質になります。

キューティクルがなくなれば髪の毛の痛みが加速していきます。

キューティクルは、なくなると自然に回復はしないため

疑似的にキューティクルを作る必要があります。

 

疑似的にキューティクルを作るためには

1週間に一回プロ仕様のトリートメントを使って行う必要があります。

 

使い方は、シャンプー後水分を手で軽くとり

トリートメントを中間から毛先にまんべんなくつけ

コーミングを行い流すといった簡単にできます。

 

おすすめのトリートメントは

疑似キューティクルトリートメント

 

現在お試しキャンペーン中

詳細ページ

 

まとめ
結論的には、キューティクルを傷めないことが髪の毛を傷めないことになります。

キューティクルがなくなった場合は、

ほっておくと髪の毛の痛みが加速するので 疑似的なキューティクルを作りましょう。

 

髪が痛み原因と対策

髪の毛が痛む原因は、複数あります。

一つづつ紹介します

◆ホームケアの仕方

  • シャンプーの仕方
  • タオルドライの仕方
  • 自分に合ったシャンプー剤を使っているか
  • お風呂出たらすぐにドライヤーで髪の毛を乾かしているか
  • コーミングを適材適所で行っているか

このようなことが正しく行われているか確認しましょう。

対策としては、正しいホームケアを習慣化して日々続けることです。

詳しくは関連記事を参考にしてください

 

関連記事:傷んだ髪自宅で正しいヘアケアを始めよう!

 

◆ドライヤーやヘアアイロンなどの熱

ドライヤーできちんと乾かさずに、半乾きの状態で寝てしまうと枕との摩擦でダメージを受けてしまいます。

また、キューティクルがよじれたりガサガサになってしまい、それが傷みに直結します。

髪の毛はお風呂出たらすぐにドライヤーでしっかりと乾かしましょう。

髪のツヤの出す乾かし方は、動画を参考にしてください。

ヘアアイロンの場合は、高熱を直接髪の毛にあてるので傷みやすいです。

同じ箇所に何度も繰り返し熱を加えると髪の毛がドンドン傷んでしまうので、

高温に設定したヘアアイロンでサッとまとめてください

ヘアアイロンの使い方、参考になる動画を見てください

 

関連動画:サラツヤ髪になる、ストレートアイロンの正しい使い方

 

対策としては、ドライヤーやヘアアイロンを正しく使い適切な商品を使うことです。

 

アイロンから髪の毛を守る最強のアイテムをご紹介します。

リケラミスト

こんな方におススメ

  • 毎朝、コテやアイロンを使う人
  • ダメージは少ないけど、やわらかい髪の人
  • エイジング毛で、さらにダメージした髪

仕上がり さらさらで、しなやかな髪

アイロンから髪の毛をどれくらい守るのか?

データーがあります。

[/surfing_su_quote_ex]

 

リケラミストをつけて、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪の変化はあまりなし(右下)

リケラミストをつけずに、ヘアアイロンを180で500回スリーしても髪がボロボロ(右上)

ヘアアイロンを頻繁に使う方には最強のミストです。

 

    

 

 

       

 

 

 

 

 

  200ml:3740円

購入サイト    

 

◆カラーや縮毛矯正の薬剤

アルカリ剤を使うと髪の毛は、傷みます。

大事なのは、痛みを最小限に抑えれるかが大切です。

 

アルカリ剤は、キューティクルをはがしたり傷めたりします

また必要な栄養も抜ける場合があります。

 

薬剤による痛みを最小限に行うためには、工程が増えたり、

料金が高くなったりします。

 

美容室によってヘアケアに力を入れているとこや

入れていないところの差はあります。

 

髪の毛をきれいにしていきたい場合

最も大切なのが髪の毛を傷めないことです。

 

対策としては、薬剤による痛みを最小限に抑えることのできる

美容師さんを選ぶことです。

 

◆紫外線

意外に、髪の毛や頭皮の紫外線対策を行っていない方が多く

いるように感じます。

お顔や肌に関しては意識が高く紫外線対策を行っているのに、、、、

 

髪の毛も、紫外線を浴びるとダメージを受けます。

特に、紫外線量の多い夏に髪の日焼け対策をしていないと、どんどんダメージが蓄積され、

秋ごろになると髪の傷みに悩まされるケースもよくあります。

 

対策としては

  • UV効果のあるスタイリング剤を使用する
  • 分け目を変える
  • 帽子をかぶる
  • 日傘をさす

このようなことが簡単にできます。

 

シャンプーの選び方

シャンプーの目的は、汚れを浮かせて取り除くことです。

シャンプー選びで一番大切なことが、洗浄力です。

どのような選挙う成分があるのか?

代表的な洗浄成分をご紹介します。

アミノ酸シャンプー

頭皮と髪の毛にやさしいタイプです。

ダメージ毛やエイジング毛に最適です。

頭皮は乾燥の方が最適です。

カラー毛の方は色持ちがよくなります。

 

高級アルコールシャンプー

洗浄力が非常に高いためあまり推奨していません

健康毛で髪の毛がべたべたしている方や

脂肌で頭皮がべたべたした方には最適です。

 

石鹸系シャンプー

アミノ酸シャンプーでは、さっぱり感が足らない

泡立ちが物足りないという方は石鹸系シャンプーを試してください

 

まとめ
おすすめは、アミノ酸シャンプーです。

髪や頭皮がべたべたする方は、石鹸シャンプーを試してもらい それでも物足りなければ

高級アルコールシャンプーを試してください。

※シャンプーとトリートメント同じものをセットで 使われることを推奨します。

 

今から始める頭皮ケア簡単な方法

頭皮ケアは、基本的にはお顔と同じなのでケア方法が良く似ています。

  • マッサージを行って血行を良くしたり、肌がかたくならないようにする
  • 毛穴のつまりを定期的に取り除く
  • 乾燥しないように保湿成分を補給する
  • 美容液のような薬用スカルプ商品を使う

 

頭皮ケアで最も大切なことは継続できるかが大切です。

一時的に行っても結果的には意味がありません

 

今回おすすめする簡単で継続しやすいことを紹介します。

◆頭皮マッサージを行う

これは習慣化すると続けやすいです。

やり方はシャンプーの時に頭皮マッサージを行う感じで洗うことです。

お風呂出てから行うマッサージ行う場合は、参考になる動画を見て覚えてください

 

関連動画:薄毛対策頭皮ケアマッサージ

 

◆頭皮の毛穴に詰まっているものをデトックスする。

頭皮の毛穴に詰まっているものを定期的に取り除かないと

毛穴が詰まったままの状態になります。

毛穴が詰まっていると新しく生えてくる髪の毛にはよくありません。

頭皮の臭いがしたり、抜け毛の原因になったりします。

是非定期的に、頭皮を清潔な状態にするため頭皮デトックスを行いましょう

 

やり方は簡単で、3日に一回通常のシャンプーの代わりに

炭酸シャンプーを使うだけです

 

シャンプーの習慣はついているので炭酸シャンプに変えるだけなので

継続しやすいです。

 

やってもらうとわかるのですが、スッキリ感があり毎日したくなったりします。

毎日行うのはNGですが!

 

◆頭皮に保湿成分を補給しましょう。

頭皮も乾燥するとよくありません。

かゆくなったり、フケが出たりする可能性があります。

お顔と同じように保湿成分の入ったミストを使って頭皮に潤いを与えましょう。

特に冬場は乾燥しやすいです。

 

頭皮デットクスを行う炭酸シャンプーと保湿ミストおすすめ

詳細ページ

 

まとめ
上記の3つを習慣化して継続しましょう。

この3つを行ったうえで薬用ローションも継続できそうであれば チャレンジしてください。

 

今までお客様に伝えて継続的にできているのが3つで

薬用ローションは途中で使わなくなったて声をきくので このようなおすすめ方法になりました。

 

20代女性におすすめ人気シャンプー7選

今回は、20代の方に向けて頭皮ケアとヘアケアが同時にできるシャンプーや

頭皮デトックスを行う炭酸シャンプーをご紹介。

紹介ポイントは、現在キャンペーンを行っていて

いいものを安く試せるシャンプーを7つ選びました。

 

1.ビオルチアシャンプー

 

300mL 

初回お試し価格:470円(クーポン利用)

迷ったら試す価値あり

 

商品詳細ページ 

 

初回価格とシャンプーのクオリティーからして文句なしの1番おすすめシャンプーです。

 

商品説明
オーガニックスカルプシャンプー 育毛剤ブランドとして有名なチャップアップ チャップアップの女性向けヘアケアシリーズがビオルケアです。

それぞれ美髪を目指す方におすすめな潤い感や頭皮環境を整える商品です。

アミノ酸系、植物系の洗浄成分を使用しています。

頭皮ごと髪をスッキリ洗い上げる シャンプーで大切なのは髪よりもむしろ頭皮という考え方で、

地肌の健康を考えられて作られています。

 

 

2.ベルタ スカルプシャンプー

300ml

初回お試し価格:1980円税込み

 

商品詳細ページ 

 

商品説明
人気女性誌でも話題のベルタシャンプーは、

天然由来成分100%のボタニカルシャンプー!

髪や頭皮を優しく洗い上げるアミノ酸洗浄成分や15種類の オーガニック成分を

贅沢に配合していることで 頭皮環境を正常に整え、髪本来の美しい状態に導いてくれます。

頭皮と髪のエイジングケア成分。

「髪へのアプローチ」 ヘマチン 髪のケラチンに反応してメラニン色素をサポートします。

 

 

3.KAMIKA黒髪クリームシャンプー

オールインワンタイプ

400g 

初回お試し価格:1980円税込み

 

商品詳細ページ 

 

KAMIKA(カミカ)シャンプーの特徴
●オールインワンシャンプーです

●繰り返しの白髪染めで髪がバサバサ。

●こんな白髪世代の髪の悩みにアプローチする栄養成分をたっぷりと配合した

●髪がパサつく・うねる・まとまらない

●クリームタイプなので摩擦が起きづらい

 

4.「ラサールプレミオール」21日間スターターキット

 

洗浄成分:アミノ酸
375ml  
スターターキット1980円

 

ラサールプレミオール特長
ラサーナ プレミオール シャンプーは、株式会社ヤマサキが販売するシャンプーです。
1979年に誕生したラサーナブランド。(歴史があるブランドなんです) 約40年の歳月をかけた研究開発の集大成がプレミオールです。

アミノ酸系洗浄成分とフランスブルターニュ産の海泥でダメージが蓄積した 髪と頭皮をいたわりながら、皮脂汚れを吸着除去します。◆頭皮と髪をオイルコントロール

オーガニック認定を受けた4つの植物

(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)から抽出したオイルをブレンド配合。

頭皮の油分バランスを整えフケやかゆみといったトラブルを防ぎます

毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます

 

 

5.Kicca クリームシャンプー

 

500g  

初回お試し価格:1870円税込

 

商品詳細ページ 

 

Kicca クリームシャンプー の特徴
Kicca クリームシャンプー の特徴
たった1本で
◆シャンプー
◆リンス
◆頭皮クレンジング
◆保湿(ヘアパック)
◆ヘアフレグランス
◆トリートメント まで簡単ケア。 ダメージケアでしっとり潤う。
さらにうねりケア成分配合で見た目も美しい髪に。
トリートメントのような泡立たないクリームで、クレンジングのようにやさしく汚れを落とします。
忙しくてもキレイに手を抜きたくない!そんな方におすすめです。

6.メルス スパークリング スパ シャンプー(炭酸シャンプー)

200g 

初回お試し価格:1650円税込み(クーポン利用)

 

商品詳細ページ 

 

メルス スパークリング スパ シャンプー特長
サロン級の美髪成分が詰まった新発想の濃密クリーム炭酸シャンプー

独自のトリプル製法「高濃度炭酸×ミネラルクレイ×炭」の炭酸濃密泡

「ミネラルクレイ×炭」配合の炭酸濃密泡が、毛穴奥に詰まった皮脂汚れをすっきり落とし、

すこやかな頭皮環境に整えます。 炭酸濃密泡が髪を包み込み、 摩擦を減らしてダメージレスで洗い上げ、

髪本来のハリツヤがよみがえります。

 

高濃度炭酸8,000ppmの炭酸ヘッドスパ体験 高濃度8,000ppmの炭酸泡が頭皮を柔らかくほぐします。

美容液成分がすみずみまで行きわたり、使い続けることで、気になるうねりもしっとりまとまり扱いやすい髪質に。

 

 

7.HAIRICHE(ヘアリシェ)スパークリングヘッドスパクレンジングシャンプー

(炭酸シャンプー)

200g

初回お試し価格:1980円

 

商品詳細ページ 

 

HAIRICHE(ヘアリシェ)シャンプー特長
\業界最大10000ppmの超濃密炭酸泡で頭皮の汚れをゴッソリ洗浄/

製薬会社と共同開発されたシャンプー HAIRICHEは低刺激にこだわり、

さらに業界最大10000ppmの炭酸を採用! 頭皮に優しい無添加処方で頭皮への刺激は最小限に抑えつつもしっかり洗浄。

ふんわりした仕上がりが叶う全く新しいシャンプー です!

さらに4種の高級レアオイル配合※で優しく保湿し、キューティクルを補修。

本来落とす必要のない油分を落としすぎず、髪を傷付けません。

毎日のシャンプーを変えるだけ!HAIRICHEがハリ・コシのあるふんわり髪へ導きます。

※ホホバ種子油、アボカド油、マカデミア種子油、ツバキ種子油

 

 

シャンプーの仕方

1.シャンプー前のブラッシング

ブラッシングを行う事により髪の摩擦が減り

頭皮の汚れを浮かす効果があるので

是非行いましょう

2.予洗いをしっかり行う

38℃の温度でしっかりと予洗いを行いましょう

予洗いをしっかり行う事によりほとんどの汚れが取れ

シャンプーの泡立つがよくなります。

3.しっかりと泡立てる

手のひらで空気と水を混ぜるように泡立てます。
頭頂部、両サイド、後頭部にのせ、指の腹を使って髪全体に

空気を含ませるようにさらに泡を立てていきます。

4.洗い方

ゴシゴシあらうのはNG 

髪の毛に摩擦が起きキューティクルを傷めます。

頭皮をマッサージを行う感じでやさしく洗いましょう。

5.しっかりシャンプー流す

トリートメントの効果的な仕方

1、水分を取る

シャンプー後手で水分を軽くとりましょう。

水分がたっぷりついていると

トリートメントが薄まります。

2.しっかりトリートメントつける

トリートメントがついていないところがあると効果が出ません。

量多い場合は、難解なに分けてつけコーミングで全体につくよう意識しながら行いましょう。

3.時間を置く

トリートメントつけたら5分ぐらい置くのですが、

効果的なやり方があります。

出で揉みこみを行うと普通に置くより効果があります。

もう一つは、蒸しタオルを頭に乗せ温度を高くしながら置くと効果的です。

時間ある時に是非試してください。

4.少し残す感じで流す

シャワーでしかっりと流すほど髪の毛がギシギシします。

ギシギシすると髪の毛に摩擦が起きたり

髪の絡まりの原因になります。

根元を流しす感じで軽く流すといいです。

手で触るとぬるっとした感じで!

重たくなる感じすると思うのですが意外に乾くときにならないです。

乾きずら買ったり不快な感じがする場合はもう少し流しましょう。

 

Q&A

Q,シャンプーにより額にシャンプーが残ってテカってしまうのですが、

頭皮に直接シャンプーを付けないほうが良い

A,シャンプーを頭皮につけるのは大丈夫です。

問題は、洗浄力が弱いため皮脂等が取れていない可能性が考えれます。

石鹸シャンプーを試してダメなら高級アルコールシャンプを試すといいかもしれません。

Q,シャンプーは何日おきが一番いいんですか?

A,季節にもよりますが、夏場は汗をかくので

お昼に汗をかいたのを夜に取ると清潔な頭皮の状態がキープできるので

毎日がいいですが、冬とかは、2日に一回でも問題ないと思います。

頭皮の状態によっては異なることがあります。

Q,カラーシャンプーって普通のシャンプーと混ぜて使うのが一般的なんですか?

A,混ぜないです。

別々に使います。

カラーシャンプーを色重視

普通のシャンプーはヘアケア重視のため

混ぜると色がつかない可能性もあります。

 

まとめ

今回は、20代の女性に向けシャンプーについて書いてきました。

20代から髪と頭皮ケアをしっかりと行う習慣をつけることにより

30代40代になった時に

綺麗な髪の毛で、若々しく誰もがうらやましく思われる

髪質を目指しましょう。

美髪を目指す場合一番大切なことは、ダメージを与えない

頭皮ケアを行うことが大切です。

 

関連記事;ブリーチ後おすすめシャンプー20選!カラーの色持ちアップ効果あり

関連記事;パサつく髪にいいシャンプーおすすめ20選┃髪がパサつく原因と対策

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 髪質改善専門店奈良県大和高田市美容室┃髪のお医者さんイクタ

  • haruシャンプーお試しトライアルセットはどこで買えるの?haruシャンプー最安値

  • haru(ハル)シャンプー成分解析┃美容師が実際に使って検証してみた!

  • 【haruシャンプー 最悪】haru(ハル)シャンプーの評判は信用していいの?

関連記事

  • サロンシャンプー業務用おすすめ人気ランキング10選┃ツヤ髪・美髪作りに!

  • 美容師おすすめカラーケアシャンプー市販・ドラックストアおすすめ25選!ダメージケア+色持ちアップ

  • 【美容師厳選】40代女性おすすめ抜け毛シャンプードラックストア・市販・サロン専売ランキング30選

  • 色落ちしないシャンプーおすすめ20選┃ヘアカラー長持ちシャンプードラッグストア

  • 【悪い口コミ】coconeココネ最悪シャンプーって本当?美容師が実際に使ってレビューします。

  • 【2023年】美容室・美容院(サロン専売)シャンプーおすすめ人気ランキング10選

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!