1. TOP
  2. シャンプー
  3. くせ毛シャンプー市販・サロン・ドラックストア人気おすすめランキング23選

くせ毛シャンプー市販・サロン・ドラックストア人気おすすめランキング23選

「くせ毛を抑えてくれる、おすすめのシャンプーってあるのかな?」

「本当にシャンプーで、くせ毛を抑えられるの?」

「自分のくせ毛に合ったシャンプーは、どうやって選べば良いの?」

 

まず結論からお伝えすると、シャンプーだけでくせ毛を直すことはできません!

しかし、くせ毛用シャンプーで柔らかく扱いやすい髪にできますよ

しかし、種類が豊富でどれを選べばいいか迷ってしまう方もいるかもしれません。

そこで、この記事ではくせ毛シャンプーのおすすめ商品をご紹介します。

また、くせ毛を扱いやすくするアイテムやおすすめの縮毛矯正もご紹介します。

 

自分に合ったくせ毛シャンプーを選ぶことで、朝のスタイリングのストレスが解消され、

自分自身に対する自信も高まることでしょう。健康的な髪で、素敵な毎日を送りましょう。

 

ヘアアドバイザー35年 髪のお医者さんイクタが解説します。

サロンワークでは、髪質に悩んでいる方を美髪にする専門家として働いています。

こうゆう活動もしてきました。

一部ご紹介します。

AmazonでDVDリリースしたり

髪質改善スペシャリストが教える【超簡単ツヤ髪講座】

一般の女性向けに美髪セミナーを行ったり

 

instagram

プロフィール

5年先、10年先

何歳になっても

若々しく、きれいな髪で

いつ続けるために!!

頭皮ケアを始める方に

おすすめのシャンプー

\おすすめシャンプー/

haru シャンプー

400ml

3256円税込

\シリーズ累計販売

本数500万本突破/

haruシャンプー詳細確認する

おすすめする理由

★オールインシャンプーなのでこれ一本で完結

★頭皮ケアとヘアケアのダブル効果

★頭皮を健やかに保つため「ヘマチン」配合

1本で簡単に頭皮と髪の毛のケアをしてくれるところがポイントです。

「ヘマチン」とは、動物の血液から得られる有機鉄錯化合物です。

ヘマチンの効果

1.毛髪補修効果

(髪にハリコシを与えます)

2.アルカリ除去効果

(ダメージの進行を抑制します)

3.抗酸化作用

(抜け毛や白髪の予防)

くせ毛の方に悩み

サロンワークでアイロンを使わない縮毛矯正を行っていて

多くのくせ毛の方に接してきました。

くせ毛の方の悩みは

●髪の痛み

●手入れのしづらさ

●髪がかたい

このような悩みが多いように思います。

髪の痛みに関しては、縮毛矯正による髪の痛みを最小限に抑えてくれる美容師さんを探す必要があります。

手入れのしづらさに関しては、クセの強さにもよるのですが縮毛矯正を行う必要がある場合が多いです。

髪がかたいに関しては、シャンプー等のアイテムで髪の毛を柔らかくしたりする必要があります。

 

髪の状態によっては、シャンプー等のアイテムで扱いやすい髪質になりますが、

くせをまっすぐにする効果はありません。

 

くせ毛シャンプーを選ぶ前に知っておいてほしいこと

くせ毛シャンプーを使って得れることは

●保湿成分を補給して扱いやすい髪の毛にする

●ヘアケア効果が得られる

商品のうたい文句でシャンプーを使うと縮毛矯正をしなくても良くなるってうたっているものも

見かけますが、シャンプーではくせを伸ばす事はできません。

過度な期待はやめましょう。

くせを伸ばして扱いやすくする場合は、パーマ液を使ってくせを伸ばすことになります。

パーマ液を使わず行う場合は、ヘアケア効果や扱いやすさが期待できます。

くせ毛の原因と特徴

くせ毛でお悩みの方には、適切なシャンプーを選ぶことが大切です。

くせ毛は遺伝的な要因や外的な影響によって生じることが多く、

そのために髪の毛の構造が変化し、まとまりにくくなってしまいます。

今回は、くせ毛に必要な成分やおすすめのシャンプーについて紹介していきます。

重要な部分は

  • くせ毛は遺伝的な要因や外的な影響によって生じる

  • 髪の毛の構造が変化し、まとまりにくくなる

  • 適切なシャンプー選びが重要

くせ毛用シャンプーの効果は?

くせ毛用シャンプーは、クセをやわらげて、扱いやすい髪質にすることができます。

但しクセの種類によって効果は異なります。

2つのタイプ

  • 先天的
  • 後天的

先天的とは、生まれ持ったくせ毛の事を言います。

髪質や毛穴の歪みの遺伝などによる、生まれつきのくせ毛

このタイプは、縮毛矯正一択です。

縮毛矯正を行って、熱変性になった髪の毛に対してのシャンプーを選ぶことがベストです。

 

●後天的とは、年齢を重ねるにつれできたクセやうねりの事を言います。

加齢やホルモンバランスの変化、ダメージなどで髪質が変化したくせ毛

このタイプは、くせ毛用シャンプーを使うと髪の毛が扱いやすくなります。

 

くせ毛用シャンプーの選び方

くせ毛にもいろんな原因があり、悩みに合った対策用シャンプーを選ぶことが大切です。

現在かなりのシャンプーがありすぎて自分に合うのってなかなか分からないですよね。

そうゆうときにくせ毛対策シャンプーを選ぶ3つのポイントを参考にしてください。

  1. 洗浄力が弱く刺激の少ないものを選ぶ
  2. 補修成分の入ったシャンプーを選ぶ
  3. 保湿成分をたくさん配合したシャンプーを選ぶ

関連記事:くせ毛、うねり対策おススメシャンプー10選

 

1,洗浄力が弱く刺激の少ないものを選ぶ

具体的には、アミノ酸系シャンプーがおススメ

髪の成分と同じアミノ酸配合で、髪の毛と頭皮に優しいタイプです。

ほかには

石鹸系:刺激は、中ぐらい

洗浄力高い

高級アルコール系:刺激が強く洗浄力高い

高級って書いてあるので良いイメージですが

実際には、頭皮と髪の毛に負担がかかる。

 

アミノ酸系ってどんな成分?

シャンプーボトルの裏に成分表があります。

  • ココアンホプロピオン酸Na
  • ココイルグルタミン酸TEA
  • ココイルメチルアラニンNa
  • ラウロイルメチルタウリンNa
  • ラウロイルグルタミン酸Na

このような成分が入っているかチェックしましょう。

このような成分が成分表に書かれていればアミノ酸系シャンプーになります。

関連記事:アミノ酸系シャンプー美容師おおすすめ10選

関連記事:アミノ酸シャンプー成分メリットデメリット

2.くせ毛にいいシャンプーの成分は?

くせ毛の原因である,髪のダメージを補修する成分処方のシャンプーを選びましょう。

補修成分が、髪内部に浸透して髪の補修や保湿をして、うねりを抑えてくれますよ1

補修成分は主にトリートメントでよく使われますが、シャンプーにも使われているのがあります。

シャンプーにも入っていると効果が期待できます。

補修成分ってどんな成分?

シャンプーボトルの裏に成分表があります。

  • ヘマチン
  • アルギニン
  • セラミド
  • γ-ドコサラクトン
  • ヒスチジン
  • 加水分解ケラチン

このような成分が入っているかチェックしましょう。

このような成分が成分表に書かれていれば補修成分の入ったシャンプーになります。

どれか一つ以上入っていれば、ダメージを修復する効果が期待できます。

 

3.保湿成分をたくさん配合したシャンプーを選ぶ

くせ毛対策シャンプーでは、保湿成分を豊富に配合されたものを選びましょう。

潤いを与える事により、髪の広がりを抑える効果も期待できます。

保湿成分ってどんな成分?

シャンプーボトルの裏に成分表があります。

  • ポリクオタニウム-51
  • 海藻エキス
  • アスタキサンチン
  • イソフラボン(ダイズエキス)
  • ヒアルロン酸
  • グリセリン
  • スクワラン
  • コラーゲン

このような成分が入っているかチェックしましょう。

このような成分が成分表に書かれていれば保湿成分の入ったシャンプーになります。

くせ毛の洗髪頻度は?

髪の毛が細い方は、毎日

髪の毛が太い方は2日に一回

と言われています。

これからはヘアケアと一緒に

自分の髪質に合った洗髪頻度にも気をつけてみて下さい。

シャンプー時摩擦でキューティクルを傷めないように優しく扱ってくださいね!

関連記事:くせ毛、うねり対策おススメシャンプー10選

40代からは頭皮のケアも行いましょう。

40代から始める簡単な頭皮ケアをご紹介します。

頭皮マッサージで血行を促進する

頭皮マッサージをして血行を促進することができると、髪をつくる細胞である毛母細胞が効果的に働くようになります。

頭皮マッサージを行うことにより、薄毛抜け毛といった髪悩みの解決につながるとされています。
いま髪悩みを抱えている人や早めに予防していたい人は、ぜひ頭皮をマッサージを行いましょう。

3日に1回頭皮のデトックスを行いましょう。

3日から1週間に1回頭皮に詰まっているものを取り除き

頭皮環境を整えましょう。

毛穴が詰まっていると、髪の毛が生えてくるときに良くありません。

頭皮のデトックスのやり方は簡単で

炭酸シャンプを使ってシャンプーのように行うだけです

炭酸シャンプーの頻度はメーカーによって異なる場合があるので

守りましょう。

目安は、3日から1週間に1回ぐらいが多いです。

\炭酸シャンプーに迷ったらコレ/

全く新しいスペシャルクリーム泡スパ体験!

通常3865円税込

公式サイトでクーポンを利用すると

\1680円税込/

ビーリス公式サイトの詳細を見る

関連記事:炭酸シャンプーおすすめ10選

 

超簡単な頭皮ケア方法

お客さんの髪の毛を綺麗にしたいって思っている美容室のほとんどが

お水にこだわりを持っているって知っていました?

 

実は、美容室もシャワーヘッドを変えているところが多いのです。

 

美容室もヘアケアにこだわりのあるところは

シャワーヘッドを交換しているところが多いです。

美容師さんもお水にはこだわっています。

 

個人的におすすめな点

頭皮ケアができることです。 毛穴に詰まっているものも取ってくれます。

シャワーヘッドを変えると毛穴のつまりを取ってくれたり

肌にうるおいを与えるので炭酸シャンプーを使わなくても良くなります。

シャワーヘッドを変えたほうが費用対効果的にも良いと思います。

 

シャワーヘッドを変えるデメリット

一回購入すると長く使えるのですが

初めに初期費用が必要になります。

 

おすすめのシャワーヘッドは

ミラブルゼロ

シャワーを超えたつるすべ肌!ミラブルゼロ新発売

49390円

\累計販売100万本以上/

ミラブル公式サイトを確認する

 

 

貴方に合った方を選んでくださいね!

くせ毛におすすめの人気シャンプーランキング20選

 

くせ毛シャンプー市販・サロン・ドラックストア人気おすすめランキング20選

1位kurokami スカルプシャンプー

‎400mL  

3256円税込

公式サイトを確認する

 

 

商品説明

【きしまないノンシリコンシャンプー】

天然由来シャンプーにありがちな、キシミや泡立ちの悪さがなく、

仕上がりがなめらかな100%天然由来のシャンプーです。

アミノ酸系の洗浄成分配合なので、汚れを落としながらうるおいも守ります。

フケやかゆみ、ニオイや紫外線ダメージが気になる方にもおすすめです。

【フレッシュで爽やかな香り】

オレンジ油やレモン果皮油、イランイラン花油(※すべて芳香)

の天然の精油をオリジナルでブレンド。

 

 

お客さまの声

使用してみて、レビューを書かずにいられなくなりました。モノグサな私がレビューする時は、頭にきた時か廃盤リスクを減らしたい程の感動を得た時だけなのですが、こちらはもちろん後者、最高の商品です!
ロードダイアモンド使用時は、月一くらいはスペシャルなトリートメントをしないとパサついてしまっていましたが、こちらの商品はこの一本だけで「トゥルトゥル」になるのです。毎回です。

 

※レビューは@アマゾン参照

まとめ

頭皮と髪の毛に優しい商品の印象です。

リンスやコンディショナーがいらず1本で機能を果たすのはポイントです。

エイジング毛でうねりが気になる方に合ってそうな感じがします。

harukurokamiスカルプの口コミは?現役美容師が成分解析

 

2位coconeクレイクリームシャンプー

380g

3780円公式サイトで購入→1980円

今ならクーポン300円使えて1680円

\最安値/

公式サイトを確認する

 

商品説明

[ 1本6役の オールインワン シャンプー ]『 cocone(ココネ)クレイ クリームシャンプー 』は、

1本で6役!< シャンプー ・コンディショナー・トリートメント・ヘアカラーケア・ヘアパック・頭皮ケア > 忙しい方でも、

これ1本で時短ケアができます。 [ 5種の海藻成分&8種の オーガニック オイルを配合]

シャンプー 1本に髪に嬉しい成分をたっぷり配合しました。5種の海洋成分が髪に豊かな潤いを与え、

オーガニックオイルがたっぷり潤い補修。香りはみずみずしい柑橘をイメージさせるアールグレイベルガモットで、

バスタイムを特別な時間に導きます。

 

気になっていた商品なので試してみたくて購入しました
シャンプーだけなのに、とても指通りもよいし、乾いてからもツルツルです
泡がたたないので、慣れるまではちゃんと洗えてるか不安です

3位KAMIKAクリームシャンプー

オールインワンタイプ

400g 

1980円税込み

公式サイトで詳細を確認する

 

優木まおみさんも愛用中

 

KAMIKA(カミカ)シャンプーの特徴

●オールインワンシャンプーです

●繰り返しの白髪染めで髪がバサバサ。

●こんな白髪世代の髪の悩みにアプローチする栄養成分をたっぷりと配合した

●髪がパサつく・うねる・まとまらない

 

KAMIKA(カミカ)シャンプーおすすめな方

◆加齢による髪の変化

◆髪のうねり広がる

◆髪の絡みが気になる

◆髪の乾燥が気になる

◆ボリュームがなくなってきた

 

KAMIKA(カミカ)シャンプー口コミ

クリームシャンプーではどうしても洗った実感が湧きづらいのですが、
洗い上がりはメントール配合なのでスースーして、さっぱりしています。
仕上がりは髪がトゥルンとしていて、乾かすとまとまって艶のある髪になれます!Amazon

4位ラサールプレミオール」21日間スターターキット


洗浄成分:アミノ酸
スターターキット1980円

公式サイトを確認する

 

商品説明

【21日間のスターターセット】

シャンプー 130ml ・トリートメント 130g ・ヘアエッセンス 20ml (約3週間分)をお試しいただけるセット商品です。

頭皮ケア+Wトリートメント効果で、ダメージヘアを艶のある、しなやかな美髪へ導きます。

【アロマティックフローラルの香り】

太陽のエネルギーを受けて、真っ赤に色づいた果実や花々をイメージ。

 

お客様の声

堅くてバサバサの髪が、つるんと
柔らかくしなやかに仕上がります。
どんなサロンシャンプーより良い。
匂いはほとんど印象にないくらい控えめ。

 

ラサーナ プレミオール シャンプーの口コミ評価&成分解析 現役美容師が解説

 

 

4位リファインストレート

リファインストレート リペア シャンプー 400mL ボトル

400mL 

2450円

公式サイトを確認する

 

商品説明

◎弱酸性石けん系シリコーンフリー(ノンシリコン)シャンプー。

シリコーンフリーとは思えないなめらかな指通りときめ細かく豊かな泡立ちです。

◎髪質改善のベースづくりのためにこだわったシリコーンフリー。

次のステップの補修成分が浸透しやすい毛髪環境へ整えます。

◎ケラチン(※ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン)

配合のインナーキュアミストをお使い頂くと、クセ・うねり髪をより効果的に改善します。

◎フラワー&フルーツの香りをブレンドした、

ほんのり甘いフルーティーフローラルの香り。

 

お客様の声

  • 癖毛がおさまった気がします。

  • 少し値段が高かったですが、持ちもよく、満足しています

  • さすがクセ毛専用に作られたシャンプーとトリートメントです。翌朝のうねり具合がかなりマシになりました。嬉しいです

  • バスルームに甘く漂うフラワー&フルーツの甘めの香りも個人的には好みです。シリコーンフリーのトリートメントとセットで使用しましたので、保湿効果をよりストレートに感じています。

レビューには、においの事が書かれていました。

においは、好き嫌いがあるのでレビューには良い感想多かったですが、

フルーティーフローラルの香りは大丈夫ですか?

※レビューはアマゾン参照

まとめ

この商品は、ノンシリコンで、クセとうねり髪を抑えるベースをつくる

ノンシリコンタイプが好きで保湿成分が高いためクセやうねりを落ち着かしたい方向け

使うのであればトリートメントとセットで使われる方が効果的な商品です。

6位Bio Lucia ビオルチアシャンプー

メーカー:株式会社ソーシャルテック

300mL

980円

公式サイトを確認する

 

ビオルチアの4つのこだわり

1,アミノ酸系

石油系に比べて

  • 程よい泡立ち
  • 泡立つ
  • 肌に優しい
  • 高価

シャンプーの中でもアミノ酸系は頭皮と髪の毛に優しいタイプです。

2,厳選した10種のオーガニックエキス配合

キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ゴボウ根エキス、セージ葉エキス

3.髪の毛のプロである毛髪診断士との共同開発

毛髪診断士:松本様

株式会社ソーシャルテック

4,ビオルチアの水は、RO水という限りなく純水に近い水を使用

お客様の声

ー悪い点ー

・気分が悪くなる甘ったるい臭いがします。

・ポンプ押しにくいかたさです。
・このシャンプーを使用し出してからシャンプー前に髪を濡らすと髪がゴワつきキシキシします。水分に弱い成分なのでしょうか??
・朝前髪をセットするときに、前髪あたり寝癖をお湯や水で濡らすと再度乾燥してアホ毛が目立ちます。

ー良い点ー
・泡ぎれはとてもいいです。洗い流す時間は短くてすみます。
・ノンリシリコンシャンプーをつかうと頭皮の臭いが気になりますがこちらを使用し出してから頭皮の臭いは少なくなりました。
・濡れているときはキシキシしますが
ドライヤーで乾かすとある程度まとまります。

※レビューはアマゾン参照

まとめ

アミノ酸系でオーガニックを10種類、とても大切な水にもこだわり

頭皮と髪に優しい商品だということが分かりました。

その分値段が高くなっています。

思っているよりボトルサイズが小さめというレビューも複数ありました。

容量は300mLです。

 

7位BOTANIST(ボタニスト) プレミアムボタニカルシャンプー

メーカー:I-ne(イーネ)

300mL 

3300円

Amazon商品ページ

 

 

 

商品紹介

「植物の恵みで、憧れの指通りへ」 しっとりとした、まとまりのある髪に洗い上げます。

華やかで優雅なアプリコットとジャスミンの香り [シリコン・合成着色料・サルフェートフリー]

1進化した新しい指通りを実感 ・内部浸透補修の【ボタニカルマイクロプロテイン※1】 ・森の看護婦と呼ばれる

【ホワイトバーチウォーター※2】を配合 25種の仕上がりのラインナップごとに厳選した

植物成分を配合 オリーブ葉エキス(保湿成分) 3環境に優しい CO2排出削減ボトル 4新しい指通りを実現するさらなる新成分 ・植物の輝きを髪へ

【シルバーライムエキス※3】配合 ・洗いながらも保湿する潤い泡を実現

【ペンタバイテン※4】配合 ・キューティクルをコーティングし、カラーキープ

【ボタニカルプロテクトコンプレックス※5】 ※1加水分解野菜タンパク(毛髪補修成分)

※2シラカンバ樹液(保湿成分)※3チリアトメントサつぼみエキス(保湿成分)※4異性化糖(保湿成分)

※5ブドウ種子エキス、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス(毛髪補修成分)

 

お客様の声

  • なかなかわたしの髪に合うシャンプーがなく、適当なものを使っていましたが、以前BOTANISTのスムースに出会い、そこから一年近く使用していました。しかし、わたしの頭皮は皮脂が多く、汗もよくかくため痒みを感じることがしばしばありました。今回このスカルプクレンズを使ってみたところ、頭皮をすっきりと洗うことができ、髪もさらさらになりました。よほどいいシャンプーが見つかるまではこれを使い続けようと思います。

  • 洗浄力が弱いので、トリートメントを使用するとシリコンが落ちきれなくて どんどん蓄積してしまう。リニューアル前の方が良かった。

  • 夫婦で使用しています匂いも爽やかでイイ感じ洗い上がりもすっきりでサラサラします!ぎしぎしせずほんとにサラサラするんです3回ほどリピートしてます♪

※レビューは@アマゾン参照

まとめ

リニューアル前の方が良かったという声もありました。

うたい文句はリンス不要とありましたが髪質によっては

リンスなしでは、ダメという意見もあり

髪質によっては、リンスやコンディショナーが必要な場合がありそうです。

 

くせ毛シャンプー市販・ドラックストア

1位プロフェッショナルアミノ海藻 シャンプー

プロフェッショナル アミノ海藻シャンプー

メーカー:ダイムヘルスケア

1000mL

2200円

Amazon商品ページ

 

商品説明

海藻エキスと天然アミノ酸配合の、ミネラル成分(保湿効果)豊富な高級弱酸性シャンプーです。

損傷毛、乾燥毛、パーマやヘアカラー毛の方に最適で、髪と頭皮にうるおいを与え、

しっとりとしたツヤのある柔軟な髪にします。さまざまな髪質にフィットし、

スタイリングしやすい髪になります。

 

お客様の声

  • 他のシャンプーも使ったのですが‥ぎしぎしになったので‥再び使い始めました。かれこれずいぶん長い事使ってます。しっとりするし、髪もまとまりやすいです。

  • このシャンプーをもう3年ぐらい、家族全員でリピしています。私は今海外で一人暮らしなので使えないのですが、ときどき実家に帰ってこれを使うと髪の質が明らかに変わります。乾燥した髪の毛もしっとりです。

  • 優しい香りも洗い心地も好きですw海藻って肌にも髪にもイイっていうけど本当に中々の優れものでしたサラサラでしっとりします。

※レビューは@cosme参照

まとめ

成分的には、アミノ酸、海藻エキスを使用しているので髪の毛には優しいタイプです。

家族みんなで使っているというレビューが多かったので

くせ毛専用というよりオールマイティーで保湿成分で髪の毛が落ち着くタイプだと思います。

通常料金4400円ですが、半額の2200円で販売されていることが多いみたいです。

 

2位ラ・ヴィラ・ヴィータ リ・ヘア シャンプー S

 

300mL 詰め替え

3411円

Amazon商品ページ

 

6つのこだわり

  • 「ヘマチン」が髪を内側から補修してハリ・コシを与える。髪の残留ケミカル成分を洗い流し、カラーやパーマを⻑持ちさせる
  • 髪の主成分で洗う「ケラチン洗浄成分」が、洗いながら髪のダメージを補修
  • 「リンゴアミノ酸洗浄成分」が頭皮環境づくりをサポート
  • 「リンゴ果実培養細胞エキス」が頭皮にうるおいを届け、健やかな頭皮環境を整える
  • 「イノシトール」が皮脂バランスにアプローチ。頭皮のベタつき・乾燥のどちらもケア
  • やさしくさわやかに心を癒す「ゼラニウム・シトラスの香り」

成分

●アミノ酸系洗浄成分

髪の主成分で洗う「ケラチン洗浄成分※1」が、洗いながら髪のダメージを補修。「リンゴアミノ酸 洗浄成分※2」が頭皮環境づくりをサポート。
ココイル加水分解ケラチンK ※2ココイルリンゴアミノ酸Na

●ヘマチン

髪を内側から補修してハリ・コシを与える。
残留ケミカル成分を洗い流し、カラーやパーマを⻑持ちさせる。

●リンゴ果実培養細胞エキス

頭皮にうるおいを届け、健やかな頭皮環境を整える。

●イノシトール

皮脂バランスにアプローチする。頭皮のベタつき・乾燥のどちらもケア。

11種類のアミノ酸

コラーゲンの生成をサポートし、頭皮の弾力とハリを保つ。

 

お客様の声

  • めちゃくちゃ泡立ちがいいって訳ではないけど普通に良く泡立ちます。そして香りがめっちやいい。ゼラニウムとシトラスの香り。久々にこんないい香りに出会えたそして、このラインで洗った髪の毛アホ毛MAXだったのにアホ毛めちゃ減ったよー。

  • 髪が柔らかく、しっとりした感触かありました。うっかりトリートメント忘れてしまった時があったのですが、意外とサラサラしてて…シャンプーだけでも良いのでは?と思ったことも。頭皮ケアもできて、白髪予防にもなるようなので使い続けたいです。

  • まだ使用して2日ですが、初日から違いを感じたのでこの時点での評価を残しておこうと思います。 シャンプー中は泡パックをして、トリートメントは今まで使っていた別のもの(サラサラタイプで今は物足りないが使い切るため使用)を使ってます。ドライヤーで乾かしたら、髪の毛が柔らかくなったのがすぐに実感できました。癖毛にたいしての効果はこれから・・・というところですが、柔らかくなったことで乾燥・癖で広がる髪の毛も少し落ち着いて一日を過ごせています。

※レビューは@cosme参照

 

まとめ

頭皮と髪の毛同時にケアする商品のように思います

ヘマチン配合はポイント高いと思います。

ヘマチンは、いろんな効果を発揮するのでサロンワークでも使用します。

デメリットは、高価なところです。

 

くせ毛シャンプーサロン専売

1位ケアトリコ プリヴィ スリムスルー シャンプー

アリミノ ケアトリコ プリヴィ スリムスルー シャンプー 250ml

メーカー:‎ アリミノ

公式サイトを確認する

250mL 1657円

 

商品説明

スリムスルー~クセによるうねりや広がりが出やすい髪に 滑らかな指通りで、

手の中におさまるまとまりを。 うねりの原因である水分バランスの乱れを調整し、

湿度の影響を受けにくい、 毛先までまとまるつややかな髪に導きます。

 

お客様の声

  • 香りがよいです いい匂いが翌日まで続きます。バサバサ痛んで広がり、うねり入っているのですがすごい!しっとりさらさら~落ち着きました。私にはかゆみ無く、大丈夫でした。

  • 行きつけの美容院で進められたのがきっかけで使い始めました!量が多くまとまりにくい私の髪の毛もツルツルにまとめてくれて、香りもいいしリピートしてます。量でも泡立つのでコスパがいいです!

  • くせがあり広がりやすい髪なので、自分に合ってるかなと思い購入。泡立ちも良いし、きしむこともないです。香りは特に好みではないですが、良い香りだと思います。洗った後もぱさつくことなく、わりとまとまり良くなったと思います。絶対これがいい、ってまでではなかったですが、全体的に好印象でした。

※レビューは@cosme参照

 

まとめ

アリミノさんは、美容業界では老舗で信用のある会社です。

うねりの原因である水分バランスの乱れを調整し、湿度の影響を受けにくい

雨の日まとまらないという方も少なくありません。

湿度に影響を受けづらいのは特徴だと思います。

 

2位ミレアム シャンプー 

メーカー:デミ コスメティクス

800mL 

1191円

公式サイトを確認する

 

商品説明

弱酸性で、天然ヤシ油由来の低刺激性活性剤使用。

デリケートな髪にもソフトな洗い上がりで、手肌にやさしい設計です。

L.P.P.[天然複合アミノ酸](毛髪保護成分)配合

 

お客様の声

  • 使ってみると、ちょっと泡立ちが悪いけど、さらっとしていて流した後も滑りは感じません。当方は短髪のため、乾燥後の仕上がりはあまりわかりませんが、痒み等はなくしっかり洗えているようです。香りは薬草っぽいハーブ?のような匂いがしますが、強すぎず調度いい感じです。サロンシャンプー故に、成文も安心ですし、内容量も充分なので引き続き使っていきたいです!!

  • 通っていた美容院で使われているシャンプーです。実家に来ている時にも同じものを使いたくて探しました。優しい洗浄力で、普段はリンスやコンディショナーは必要ありません。

  • 頭皮が乾燥しがちの自分には皮脂を取り除き過ぎず、合っていました。香りはこれといったものが思い浮かびません。よくある自然なシャンプーで、キツイものではありません。

※レビューはアマゾン参照

まとめ

「天然の植物油からつくられた弱酸性のシャンプーです。」

低刺激、洗浄力弱めの頭皮と髪の毛に優しいタイプです。

印象的なのがコスパがとても良い商品です。

800mLが1191円でアマゾンにありました。

コスパ重視でいいもの探してる方には良い商品だと思います。

3位ティファレト 美容液シャンプー

メーカー:ロマネス神楽坂

600ml 9130円 (税込み) 

Amazon商品ページ

 

商品説明

こだわり4つポイント

4種類の肌に優しいアミノ酸系シャンプー剤 プラセンタ、プラチナ、

ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容液に加え、ノンシリコン、

4種類の肌に優しいアミノ酸系シャンプー剤で作られています。

ふわっとした立ち上がりを実感 地肌をしっかり洗うことができるシャンプーを使うことで、

根元の汚れが取れ、ふわっとした立ち上がりを実感できます。

また、美容成分たっぷりなので、髪へのストレスを減らすことができ、

クセ・細毛・ツヤなしに効果があります。 背中まで洗える!

ティファレトシャンプーの使い方、洗い方 流す際に、背中をこすると背中のニキビ予防になります。

エステシャンと共同開発 美容室がエステシャンと共同開発 髪を知り尽くしてる

美容師と肌の事を知り尽くしているエステシャンとが作り上げたシャンプーです。

 

お客様の声

  • シャンプーは、少量で泡立ちがよく洗いやすい。軋まないが、特別感動をおぼえず…。トリートメントは、特有のぬるっとした塗った感はほぼない、ちょっと不安になる。高かったのになぁとガッカリしながらお風呂からあがって、髪を乾かし始めたら、ここで感動が押し寄せました。乾きはじめから、質感が変わりとにかくさらさら!乾くにつれ、毛先もまとまるし、広がりとパサつきが軽減されるからか、体感的に癖毛が50%くらい落ち着く感じ。

  • 使ってみてまず、使用感がとても軽やか 且つ香りがキツくないのがとても気に入っています。あとシャンプーの泡切れがとても良いです(私は髪の量が多く&長いのでとても助かっています!)。シャンプー後の頭皮と髪が軽くなってビックリ!!美容師さんからも「クセがなくなっていい感じですね。素直な髪だなぁ〜」と褒めらました 笑。一見高級そうですが、ロングヘアーでも2プッシュで十分なのでコスパも◎だと思います!また購入させてください♡

  •  使ってみて 「これは凄い!」のひとことです。私は長年矯正をかけてますが、もうかけるのやめようかと思っています。髪がさらさらになり、なんだか頭が軽いです。ビックリ!かなりいいお値段だったので、最初は購入を迷いましたが、買って正解でした。もう他のシャンプーはつかえないですね。トリートメントも合わせると、髪がさらさらプラス柔らかくなりました

※レビューはアマゾン参照

まとめ

この商品は、クセやうねりがあり縮毛矯正をするか悩んでいるくらいの

髪質の方には、おすすめシャンプーです。

料金的には、そこそこしますが、リピートする方は

リフィールが絶対お得です。

通常600ml 9130円 (税込み)が、リフィール1000mL 9790円(税込み)

4位プロマスター カラーケア カーミー シャンプー

カーミー シャンプー

メーカー:ホーユープロフェッショナル

シャンプー250ml

トリートメント:200g

2000円

公式サイトを確認する

くせを抑える、扱いやすい髪へ導くようなベース作り

2つのこだわり

商品説明

1.毛髪補修 『アクアバランスアミノ』 カラーによって くせが強くなるうねりを補修 毛髪内部に浸透するリジン※2配合。

髪の水分量と電荷バランスを整え、 うねりを抑えた軽やかな髪へ ※1<配合成分>リシンHCl※2

2.香り ヒーリングブーケ 明日の凛としたわたしをつくる、

ベルガモットとリーフィーグリーンの 爽やかで心落ち着く香り

お客様の声
  • 軽い仕上がりはそのまま、ストレートでまとまる髪になりました。まだ夏場を経験していないものの、一日中サラサラをキープできてきます。

  • カラーをしているので、いろいろシャンプーはありますが私の髪にはとてもあっていました。指通りもブラッシングしていてもとても良いです。

  • 癖毛にいいっておすすめされて購入しましたが、泡立ちもよくしっとりしていて、今のところ使い勝手はいいです!癖毛にいいかはまだわからないですが、しばらく継続して使用してみようと思います。

※レビューはアマゾン参照

まとめ

ホーユーさんといえばカラーに強いメーカのイメージがあります。

コチラの商品は、くせ毛で毛染めをされている方に良いシャンプーだという印象を受けました。

5位ラクレアオーシャンプーK

メーカー:タマリス

タマリス公式サイト

200mL 2,310円 税込

商品説明
クセ毛を扱いやすくするシャンプー。 潤いを引き寄せみずみずしい髪へ導きます。
クセ毛の広がりなどが気になる方にオススメ ラクレア オーのこだわり
お肌と同じように髪にも化粧水と乳液をというスキンケア発想のヘアケアシリーズ。
シンプルなヘアケアで、髪の水分バランスなどを整えて美髪へと導きます。
お客様の声
  • 使用している感じとしては本当にうねりがなくなります。うねりが分かりにくい方もいらっしゃるかもしれないですが、ずっと寝癖がついているような跡がなくなるので、とてもストレートで綺麗な仕上がりになります。なのでロングヘアーの方よりもショート、ボブ、ミディアムくらいの方が実感しやすいのかな?

  • 使い始め、かなり調子が良かったのに終わりの頃には頭皮の乾燥が…。うーん、難しいですね。

  • 猫っ毛、やわやかめで、でもアホ毛などでぐちゃぐちゃになりやすい髪質ですが、これを使ってからストパーをかけたみたいになりました

※レビューは@cosme参照

 

まとめ

くせ毛シャンプーは比較的髪の毛の多い方に好評多いように思うのですが

コチラのシャンプーはくせ毛で細毛の方にも良い感じですね。

 

6位アイケア シャンプーY

メーカー:COTA

COTA公式サイト

300mL 4,136円

商品説明

コタ アイ ケアは髪の太さや毛量による「おさまり」の悪さ、「くせ」によるスタイリングのしにくさ、

「いたみ」など、『髪の悩み』を解消し、希望の仕上がり感を実現します。

やわらかくしっとりした感触が、傷みの気になる髪へのデイリーケアに。

髪の広がりを抑え、柔らかくしっとり洗い上げるシャンプーです。

トウキンセンカエキス(保湿成分)、モモ葉エキス(保湿成分) pH:5.8

【香り】 香調:フルーティーハーブ 配合ハーブ:トウキセンカ

 

お客様の声

  • 美容師さんの間でも評判の良い「COTAiCARE(コタアイケア)」評判がすごく良いので、以前から気になっていて、購入してみました♪シャンプー、トリートメントと使ってみて、良さに驚きました!!一言でいうと「格別」って感じです。髪の毛1本1本がコーティングされたかのように艶々になります。ドライヤーした後の髪の毛の触り心地がとっても良いです♪私は、髪の毛の量が多いので、朝起きた時に髪の毛が広がってしまっているのですがこれを使ってから、まとまりやすくなりました!

  • 行きつけの美容院で使われてるので使い始めました。ものすごい泡立ちが良いです。なのでコスパは良いかも。あと、香りがよくて癒されます・・洗い上がりはしっとり。個人的にはもっとさっぱり感が欲しかったかも?と初めは思ってましたが、すすぎを念入りに念入りにするようになってからはこのくらいのうるおいが残るほうが良いのかも と思えてきて今は満足して使用しています

  • 妹が絶賛していたのをきっかけに使ってみました。感想から言うと…めちゃくちゃしっとりします!しかもさらさら(^^)艶もでますし、お値段するだけあるって感じです。。

※レビューは@cosme参照

 

まとめ

コタさんは、ヘアケアに力を入れている印象があります。

口コミの数も圧巻です。

コタ商品を使われている美容室はヘアケアに力を入れているところが多い印象です。

 

7位プロフェッショナル セリエ エクスパート リスアンリミテッド シャンプー

メーカー:ロレアルプロフェッショナル

ロレアル公式サイト

300mL  2,420円(税込)
500mL  3,520円(税込)

 

対象毛

  • くせ毛、まとまりにくい髪
  • ストレートパーマや縮毛矯正後の髪

[シリコーン不使用]

なめらかにそしてまとまりのある髪へやさしく洗い上げます。

 

お客様の声

  • 匂いがきついとの口コミも中にはあるようですが、私にはきつすぎず程よく香ってよかったです!海外っぽい香りです。泡立ちもよく、しっとりまとまるので、購入してよかったです。

外資系メーカーのため外国の方のレビューが多かったです。

※レビューは@アマゾン参照

まとめ

外資系メーカーのためボトル表記は日本語じゃないです。

ロレアルは、昔からあるメーカーで

40年ぐらい前はロレアルの看板を掲げるだけで

ステータスを感じる時代もありました。

カラーに強い感じのメーカーのように感じます。

コチラの商品頻繁に在庫切れになっていますとアマゾンで書かれていました。

8位イオセラム クレンジング

メーカー:ルベル

ルベル公式サイト

200mL/¥2,200 600mL/¥4,400 1000mL(リフィル)/¥5,720

商品説明

クリーミーなコクのある泡でやさしく地肌と髪を洗い上げ、根元から素直な髪に整えます。
グリーンナッツオイル(プルケネチアボルビリス種子油)がうるおいとツヤ感をたっぷりチャージ。クセの質感を内部から整えて、扱いやすく。

フローラルグリーンの香り

シリコーンフリー

 

お客様の声

  • もう5,6年使い続けています。やはり市販のシャンプーなどと比べると少し値が張るので、たまに違うシャンプーに変えることがあったのですが、これしか合わないと思うぐらい違います。下手したら美容院で毎月少し高めのトリートメントをするより、デイリーケアで少々高いものを使った方が髪にいいんじゃないかと思うようになりました。

  • 細気の少なめ、くせ毛、軟毛で、半年に一度縮毛矯正をかけている髪質です。癖毛で髪には悩みが絶えない為、シャンプーは色々なものを試しています。サロンシャンプーはいくつかのメーカーさんを使用した事がありますが、イオのシャンプーはとても使用感が良いです。髪質的に、しっとり過ぎると根本がペッタリベタついてしまい、逆にさっぱり過ぎるとギシギシ乾燥してしまう髪質なのですが、こちらのルベルイオ白のシャンプーは、しっとり感とサラサラ感がちょうど良く、モワモワ広がるくせ毛の落ち着きも多少軽減される気がします。

  • 5年以上使ってます。大きなウネリの癖っ毛、剛毛、ボリュームすごいです。シャンプー、トリートメント、オイルは毎日必須で、たまーにトリートメントをマスクに変えてます。この商品は特にライン使いで効果が発揮されると思います。小学生のころから縮毛矯正を辞めれなくて、このイオセラムシリーズにして5年目で、思い切ってストレート辞めてます!!!!

※レビューは@cosme参照

 

まとめ

ルベルさんもカラーに強い会社の印象があります。

コチラの商品は、美容室でもよく売られており、長く愛されている商品の印象があります。

 

9位Lutia シャンプー

メーカー:  Lutia

500ml 4,180円

Amazon商品ページ

 

ルティアの高級アミノ酸系シャンプー・ヘアカラーしてる髪・髪質改善やクセ毛の方にもお勧めです。縮毛矯正をかけてる方にも人気の商品です。

Lutia シャンプー3つのこだわり

1.髪質改善サロンがプロデュース

プロが仕上がり重視のヘアケアを作りました

サロンでしか購入できなかった商品

全国の髪に悩む方にお届け
2.こだわりの内容成分
・プラチナコロイド配合(白金)
抗酸化作用が認められる成分で髪も頭皮も健やかに
・ヒアルロン酸配合
保湿効果が高い成分で髪に潤いを与えます

琥珀エキス・プラセンタエキス配合

髪を美しくしてる成分をたっぷり配合して理想ヘア

3.結果にこだわる

商品の容器やラベルの装飾に予算を使わない

出来るだけ内容成分にお金を使い結果にフォーカス

全ての商品が2.3ヶ月くらい使用可能な大容量なのに、美容室専売品より安価

お客様の声

  • 50才を過ぎ髪のごわつきやサラサラ感が無くなってきていて色々使ってみましたが改善できませんでした。Lutiaでこちらのシャンプーの事を教えていただき一週間ほど試したところびっくりするくらいまとまりごわつきもなくなりました。シャンプーでパックが良いのです!朝から夕方まで湿気にも負けていません。

  • クセ毛固い髪、ヘアアイロンハードユーザーで、シャンプー難民でした。40代になりクセと乾燥で悩んでいましたが、さらに自身の服薬も重なり、バサバサウネウネがどうにもこうにもいかなくなって、こちらにたどりつきました。シャンプーパックとトリートメント併用で、1回目より2回目、2回目より3回目…、と翌朝の髪のまとまりが日に日に良くなりました。アイロンは手放せませんが、アイロンの時間が短くなり仕上がりもよくなりました。ベターっと重くなるのではなく、サラサラ感を残して芯が潤う感じです。

  • とても気に入りました。シャンプー直後なのに いまトリートメントやったっけ?と思うくらい なめらかになります。香り弱めなのも良いです。乾かすとサラサラにもなりました。

※レビューは@アマゾン参照

まとめ

美容室がリリースした商品ですね。

現場でお客様の髪の毛に触れ、お客様の悩みを聞き

そのような経験を元に開発された商品のように感じます。

料金的にも出来るだけお安く使っていただきたいという工夫も感じます、

ボトルにせず、リフィールにするのもコストを下げるためでしょう。

口コミの中には合わなかったって書き込みもありましたが

成分を見る限り、髪の毛に優しい成分も配合されています。

効果は期待できそうですね。

 

10位BCクア フォルムコントロール シャンプー

メーカー:シュワルツコフ

250mL 

1361円 税込

Amazon商品ページ

 

クセ毛の毛髪構造に ミクロとマクロのWアプローチ。湿気に揺らぎにくい、おさまりやすい髪へ。

BCクア フォルムコントロール コンセプト

ストレートパーマや縮毛矯正をかけるほどでもないうねり・広がり・まとまりの悪さに悩む女性のために。革新的なテクノロジーで、ダメージ補修とおさまりを。

縮毛矯正をかけるほどでもないうねり・広がり・まとまりの悪さに悩む方にオススメ。

成分
毛髪柔軟成分:アセチルシステイン・キウイエキス・ホホバオイル配合。
毛髪補修成分:セラミド配合。

 

お客様の声

  • 以前愛用していましたが美容室お勧めのシャンプーを購入するようになってからしばらく離れていました。でもやはり香りがよいので戻ってきました。使用感はキシキシせず、でも洗い残し感もなく、この価格帯のシャンプーの普通の使用感だと思います。

  • すごい癖毛ですが市販のシャンプーを使うと髪がバシバシになりますが、このシャンプーは使い心地良くて値段も手頃なのが良いです。

  • クセ毛が悩みで、絡まって大変でした。このシャンプー泡立ちも良くて流してもしっとりしてます。

※レビューは@アマゾン参照

まとめ

シュワルツコフは、カラーの強いイメージがあります。

昔から美容師さんのファンも多いです。

外資系の会社です。

この商品は、サロン専売品にしては、コストパフォーマンスいいと思います。

 

11位Sizuka シャンプー くせ毛用

メーカー: A’sstyle(アズスタイル)

400mL  2,310円

Amazon商品ページ

 

商品説明

水分量を保持し、くせの大敵である乾燥やダメージから髪を保護します。

さらにキューティクル(毛表皮)を修復することで、くせ・うねりを抑え、

スタイリングしやすいさらさらな髪に。

【うるおい(保湿)】ヒアルロン酸の3倍の保湿力を持つ「リピジュア」が

毛髪表面に「うるおいベール」を形成し、ダメージを受けたキューティクル(毛表皮)を整え、より健康な状態へ髪を導きます。

【補修作用】高級保湿成分「ペリセア」が1分程度の短時間で毛髪内部に浸透、

毛皮質の強度や水分量を健康な状態に戻し、ダメージで傷んだ髪を回復させます。

健康的で、とても自然な指通りに導く役割を持っています。

 

お客様の声

  • 今まで、美容院のジャンプーを使ってましたが、最近年齢のせいか?髪にうねりがでてきたので、試しに価格もお手頃だったので、試しに買ってみました!ほのかな、オレンジの香りて、泡立ちもよかった!朝の髪のまとまりとしっとり感がとてもよかった!

  • 傷んでいて癖毛ですがまっすぐなりやすいです。

  • 娘がつかっていますがとてもボリュームが落ちるようでとてもよいシャンプーだとおもいます!

※レビューは@アマゾン参照

まとめ

アルガンオイル、ぺリセアが入っており、保湿、毛髪補修効果が期待できます。

コチラの商品は、ボトルじゃなくリフィールのためコスパは良いです。

 

くせ毛シャンプー メンズ3選

1位NILE 濃密泡スカルプシャンプー メンズ 

400ml

2140円

Amazon商品ページ

 

商品説明

【濃密泡で頭皮に至福のひとときを】

頭皮を洗い髪を整えるスカルプシャンプー。アミノ酸活性剤を使用し頭皮に優しく、

極上の洗浄を実現。濃密泡を作り出すシャンプーは頭皮に優しいアミノ酸活性剤を使用している証。

サロンでも味わえないような濃厚泡体験をご自宅でご堪能ください。

【ノンシリコンでもサラッとした洗い上がり

頭皮への影響も考慮し、5種のアミノ酸洗浄成分の配合と

ノンシリコン処方で頭皮をサポートしながらさっぱり洗浄。

コンディションを整えるリンス成分(ポリクオタニウム-10)を配合。

(リンス成分はシリコン成分ではありません。)メンズ・レディース問わずご使用いただけます。

 

とても良いシャンプーです。 少量でモチモチ泡がかなり泡立ちます。頭皮のフケやかゆみに悩んでましたが、こちらを使い始めてから、そういえば最近頭痒くないなぁと思いました 乾燥する感じもなく、軋みも感じません。Amazon

 

2位coconeクレイクリームシャンプー

380g

3780円公式サイトで購入→1980円

今ならクーポン300円使えて1680円

\最安値/

公式サイトを確認する

 

商品説明

[ 1本6役の オールインワン シャンプー ]『 cocone(ココネ)クレイ クリームシャンプー 』は、

1本で6役!< シャンプー ・コンディショナー・トリートメント・ヘアカラーケア・ヘアパック・頭皮ケア > 忙しい方でも、

これ1本で時短ケアができます。 [ 5種の海藻成分&8種の オーガニック オイルを配合]

シャンプー 1本に髪に嬉しい成分をたっぷり配合しました。5種の海洋成分が髪に豊かな潤いを与え、

オーガニックオイルがたっぷり潤い補修。香りはみずみずしい柑橘をイメージさせるアールグレイベルガモットで、

バスタイムを特別な時間に導きます。

 

気になっていた商品なので試してみたくて購入しました
シャンプーだけなのに、とても指通りもよいし、乾いてからもツルツルです
泡がたたないので、慣れるまではちゃんと洗えてるか不安です

 

3位木村石鹸 12/JU-NI シャンプー コンディショナー 

各500ml

5225円

Amazon商品ページ

 

商品説明
万人向けではありません。

合う人と、合わない人がいます。 12/JU-NIは、

ダメージヘアやくせ毛(波状毛)などの悩みを持つ髪に特化していますので、

髪質によっては合わない人もいます。

できるだけ多くの人に合うように…と作られているものではないので、

ある人には120点でも、ある人には10点、20点、というケースも出てきます。

また、香りについては、独特の原料臭を抑えるため、微香性の香りでマスキングし、

きつい香りが苦手な方にもお使いいただけるよう、

あえて髪に香りを強く残さない処方にしています。

 

一回使用しただけで手触りの良さに感動します。 今まで使ったシャンプー、トリートメントの中でだんとつに一位の商品です。巡り会えて本当に良かったので皆様にもお勧め致します。Amazon

 

くせ毛の方におすすめアイテム

ミネラルたっぷり配合おすすめシャンプー

coconeクレイクリームシャンプー

380g

3780円公式サイトで購入→1980円

今ならクーポン300円使えて1680円

\最安値/

公式サイトを確認する

 

商品説明

[ 1本6役の オールインワン シャンプー ]『 cocone(ココネ)クレイ クリームシャンプー 』は、

1本で6役!< シャンプー ・コンディショナー・トリートメント・ヘアカラーケア・ヘアパック・頭皮ケア > 忙しい方でも、

これ1本で時短ケアができます。 [ 5種の海藻成分&8種の オーガニック オイルを配合]

シャンプー 1本に髪に嬉しい成分をたっぷり配合しました。5種の海洋成分が髪に豊かな潤いを与え、

オーガニックオイルがたっぷり潤い補修。香りはみずみずしい柑橘をイメージさせるアールグレイベルガモットで、

バスタイムを特別な時間に導きます。

熱から髪を守るおすすめヘアオイル

くせ毛の方は、水分が不足してバサバサになりやすい傾向があります。

髪を扱いやすく、ドライヤーやヘアアイロンの熱から守ってくれる

効果のあるヘアオイルをご紹介します。

ヘアエッセンスオイル cocone ココネ

100ml

2980円→初回特別価格980円税込

\ボタニカルエッセンス配合/

公式サイトを確認する

No.1

商品説明

[髪に肌に毎日使える万能 ヘアオイル ] 

『 coconeヘアエッセンスオイル 』はサラサラでベタつかない ボタニカル オイル配合した ヘアオイル です。

髪にツヤと指通りを与えます。また、髪だけではなくボディ、ハンド、ネイル用など全身に使用可能。

熱を加えるとキューティクルを整える働きのある成分を配合しているので、

ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージから守りながらダメージ補修します。

毎日の ヘアケア に『 coconeヘアエッセンスオイル 』を。

 

化粧水のようにサラサラですが、少しの量でしっかり髪全体に馴染んでまとまります。毛先が傷んでいる+冬の乾燥で広がりがちな髪のボリュームが抑えられるのでありがたいです。

 

くせ毛におすすめのヘアアイロン

MTG ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON

22000円

Amazon商品ページ

 

ブランド リファ(ReFa)
ヘアタイプ ストレート
材質 【本体】PET、ポリカーボネート、ナイロン、アルミニウム、炭素【保管用カバー】シリコーンゴム
色 ホワイト
電源 電源コード式
最大温度設定 220 度
商品の寸法 26.6L x 3.2W cm

 

商品説明

ReFaの独自技術「カーボンレイヤープレート」は

プロのダメージ軽減をテクノロジーで再現しました。

高密度炭素とヒーターと低反発コートの三層構造が、

アイロンの水・熱・圧のダメージを抑えながら、髪を美しく整えます。

 

こちらのプレートは太すぎず細すぎず前髪にも全体にも使えます。 私の髪は細くて毛量が多いのですが、雨の日の湿気にも耐えてくれました。 重くなくて使いやすいです!Amazon

ヘアアイロンおすすめ15選

くせ毛におすすめドライヤー

ReFa DRYER PRO ホワイト リファ ドライヤー プロ 

43000円税込

Amazon商品ページ

 

商品説明

【センシングプログラム】

プロのスタイリストは毛先と頭皮をゾーンでわけ、熱を感じやすい頭皮と、

感じにくい毛先に合わせてそれぞれに最適な温度でブローを行っています。

内蔵センサーで環境温度に合わせてプログラムを選択し、作動させることで頭皮はアンダー50℃、

毛先はアンダー60℃を目指して風の温度を自動的にコントロール。

頭皮の生乾き感や、毛先のオーバードライを防ぎます。

【ハイドロイオン】

ドライヤー内部に、空気中の分子をイオン化させるイオナイザーを搭載。

さらに、吹出口のフィルターを、遠赤外線を放出するセラミックでコーティング。

融合技術によりハイドロイオンを発生させ、髪まで届けます。

【コンパクトデザイン】

プロのような仕上がりを叶えるテクノロジーを搭載しながら、

本体の重さを従来モデルの約45%である約330gまで軽くしました。

小回りのきく操作しやすいサイズと重さで毎日のヘアドライの時間がもっと快適に。

ハンドルは、ねじりながら折りたたむ屈曲構造で、

さらにコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。

 

使って直ぐに他のドライヤーとの違いが分かりました。

風を出した瞬間から何故か髪が柔らかくしっとり感じます。ただ重い。

スイッチの位置ももう少し考えて欲しい。なので星4。髪質に関しては星5。Amazon

縮毛矯正とヘアカラーを行っている方の注意点

縮毛矯正とヘアカラーを行っている方の共通点は、髪の毛がかなり傷んでいる場合が多いです。

可能であれば、縮毛矯正やヘアカラーの薬剤による痛みを最小限に抑える工程の入ったメニューを選ぶことです。

ただくせを伸ばす、ただ色を入れるだけでは、髪の毛は痛みます。

前にはやった髪質改善も髪の毛の痛みを最小限に抑える工程が入っている場合が多いです。

デメリットとしては

●時間がかかる

●料金が高くなる

髪の毛を綺麗にしていく場合は、髪の毛を傷めないことが最重要です。

シャンプー剤やドライヤー等こだわっても痛むことを行っていると

思っている結果が出ません。

最優先することは、髪の毛にダメージを与えないことです。

そのうえで、いろんなことを行うと結果はついてきます。

新発想の縮毛矯正(自然に仕上がる)

アイロンを使わず、ブローでくせを伸ばす縮毛矯正。

縮毛矯正を行っている方の悩みに

●不自然な仕上がり

●まっすぐ過ぎる

●毛先のカールがつきづらい

このように感じている方はアイロンを使わずブローでくせを伸ばすタイプがおすすめです。

不自然・まっすぐ過ぎる・形が付きづらい

このような原因は、髪の毛がかたくなっているからです。

髪の毛をかたくしないアイロンなし縮毛矯正は

上記の悩みを解決してくれます。

なぜ柔らかく仕上がるのか?

気になった方は下のリンクをクリックして詳しく見てくださいね!

「縮毛矯正」アイロンなしっていいの?効果や口コミ・工程を解説

 

くせ毛が扱いやすくなる髪質改善カラーエステ

くせ毛の方は、水分不足の場合が多く

普通に毛染めをすると髪の毛が乾燥してバサバサになりやすい傾向があります。

色を入れながら、薬剤による痛みを最小限に行い、必要な栄養を補給する

髪質改善カラーエステは最適です。

髪質改善カラーエステって何って気になった方は

リンクをクリックして詳細を確認してくださいね!

髪質改善カラーエステの詳細ページ

くせ毛シャンプー効果的な洗い方

1.ブラッシングを行います

ブラッシングを行う事により、絡みが取れ汚れが浮き上がります。

2.予洗いをしっかり目に行いましょう

38℃ぐらいのお湯で1分以上しっかりと行いましょう。

しっかりと予洗いを行う事でほとんどの汚れがとれて

シャンプーの泡立ちも良くなります。

お湯の温度が高いと頭皮や髪の毛が乾燥します。

3.しっかりと泡立ててまんべんなくつける

手のひらでしっかりと泡立ててまんべんなくつけましょう

泡立てネットを使用するのも便利です。

4.マッサージを行う感じで洗いましょう

ロングヘアは特に優しく、ゴシゴシ洗いはNGです。

マッサージを行う事により、肌がかたくなりづらく

血行が良くなります。

5.しっかりと流しましょう。

シャンプー剤が残ると頭皮トラブルの原因になることがあります。

1分以上は行いましょう。

6.トリートメントは中間から毛先に

トリートメントは中間から毛先に塗り

頭皮や根元は塗らないようにしましょう。

(根元や頭皮についてしまった場合は大丈夫です)

理由は頭皮につけると毛穴の詰まりの原因になるからです。

7.効果的なトリートメント方法

いくら良いものを使っても使い方を間違うと効果が出ない場合があります。

  • トリートメントは7分ぐらいは放置する
  • 塗るだけじゃなく手で揉みこむ
  • 時間があれば蒸しタオルを頭にかぶせる

このように人手間かけるだけで効果に差が出ます。

8.タオルドライは優しく行いましょう。

髪の毛は濡れているときが痛みやすく優しく扱うようにしましょう

ゴシゴシ拭くのはNGです。

優しく抑える感じで水分を取り除きましょう。

早く水分を取りたい方は、マイクロファイバーのタオル

使うと時短になります。

タオルドライを行う時は頭皮の水分も取り除きましょう。

9.お風呂出たらすぐにドライヤーで乾かす

髪の毛は濡れているときが最も傷みやすく

出来るだけ早く乾かしましょう。

夏場は殺菌が増加します。

髪の毛を綺麗にしたい方は、自然乾燥はやめましょう。

 

毎日きれいなヘアスタイルで過ごすための正しい髪の乾かし方

髪の毛を綺麗にしても、素敵なヘアスタイルにしても

毎日のブローができなければ普段のヘアスタイルは決まらず

結局美容師さんが、ブローしたときだけ綺麗って感じになります。

 

この機会にご自身できれいなヘアスタイルを再現できるように

ブローを習得してください。

 

いろんな方にセミナー等でお伝えしてきましたが

それぐらいブローは大切に感じています。

 

美容師さんとお客様のブローの違いは

美容師さんは、風を利用し髪の毛を乾かし、熱を利用しかたちをつけています。

想像してください。

髪の毛が濡れているときは、ドライヤーを離しながら

髪の毛が乾いてきたら、ブラシをもって

ドライヤーが髪の近くに来ます。

これは熱を使ってかたちをつけています。

美容師さんは、風を使って髪を乾かし

熱を使って形をつける

2つの工程を行っています。

 

お客様がうまくブローできないのは、風で髪の毛を乾かして終わり

熱を使って形をつける工程がないのです。

 

うまくできる方は、行っていますが

うまくいかない方は、2つの工程を行っていない場合が多いです。

 

今回は、ご自身で素敵なヘアスタイルをできる限り簡単にできる方法を

研究し出来上がったのが3ステップワンです。

Amazonでも販売されていますが

今回は、ここまで記事を読んでいただいた方には

中身が一緒な動画を無料でご提供いたします。

初めはうまくいかない方もいてると思いますが

あきらめずに習得してください。

一度習得すると一生ものなので価値は高いです。

くせ毛シャンプーQ&A

Q.くせ毛シャンプーに求める効果とは?

A.くせ毛シャンプーに求められる効果としては、まとまりやすくすることや、うねりを抑えることが挙げられます。

特に、保湿力が高く、ダメージを修復する成分が含まれたものがおすすめです。

また、くせ毛に悩んでいる方には、栄養分が豊富に含まれたシャンプーを選ぶことが大切です。

Q.くせ毛シャンプーを使ってもパサつく場合はどうすればいい?

A.くせ毛シャンプーを使ってもパサつく場合は、髪の乾燥が原因であることが多いです。

その場合は、シャンプー後に必ずコンディショナーやトリートメントを使用することがおすすめです。

また、洗髪時の水の温度や、ドライヤーの使用方法にも注意しましょう。

熱風や強風で髪を乾かしすぎると、髪の乾燥が進み、パサつきやすくなってしまいます。

Q.くせ毛を改善するには、シャンプーだけでなくどのようなケアが必要?

A.くせ毛を改善するには、シャンプーだけでなく、以下のようなケアが必要です。

●熱によるダメージを最小限に抑えるため、ドライヤーの温度を抑える

●トリートメントやヘアパックを定期的に行う

●スタイリング剤やヘアオイルなどで保湿する また、食生活の改善や十分な睡眠、

ストレスの解消も大切です。健康な髪を育てるためには、生活習慣の見直しも必要です。

●縮毛矯正も検討する

Q. くせ毛に適したシャンプーってどんなものがあるの?

A. くせ毛に適したシャンプーは、髪の水分バランスを整え、うねりや広がりを抑える効果があるものがおすすめです。例えば、ヒアルロン酸やコラーゲン、シルクなどの保湿成分が含まれているものや、洗浄力が弱く髪や頭皮を優しく洗い上げるものが良いでしょう。

Q. くせ毛シャンプーの洗浄力は強いの?

A. くせ毛シャンプーによって異なりますが、一般的には洗浄力が比較的弱く、

髪や頭皮を優しく洗い上げるものが多いです。

ただし、中には洗浄力が強く、髪をキシキシとさせるものもあるので、

成分表示や口コミなどで確認することをおすすめします。

Q. くせ毛にはコンディショナーも必要ですか?

A. くせ毛の人には、髪のうねりや広がりを抑える効果がある

コンディショナーを併用することをおすすめします。

コンディショナーは、髪の毛を保湿し、まとまりやすくする効果があるため、

くせ毛の人にとっては必要不可欠なアイテムと言えます。

Q. くせ毛シャンプーは、ダメージヘアにも使えますか?

A. くせ毛シャンプーによって異なりますが、保湿成分が多く含まれているものや、

洗浄力が弱く髪や頭皮を優しく洗い上げるものは、ダメージヘアにも使えます。

ただし、髪の状態によっては、修復効果のあるトリートメントやヘアパックなども併用することをおすすめします。

Q. くせ毛シャンプーは、パーマやカラーした髪にも使えますか?

A. くせ毛シャンプーによって異なりますが、一般的にはパーマやカラーした髪にも使えるものが多いです。

ただし、カラーした髪の場合は、色落ちを防ぐために、酸性シャンプーなど、

カラーに適したシャンプーを選ぶことをおすすめします。

Q. くせ毛シャンプーを使っても、髪が広がってしまう場合はどうしたらいいですか?

A. くせ毛シャンプーを使っても、髪が広がってしまう場合は、

トリートメントやヘアオイルなどを併用することをおすすめします。

また、ドライヤーの使い方やブラッシングの仕方にも注意することで、

髪の毛をまとめやすくすることができます。

Q. くせ毛シャンプーは、男性にも使えますか?

A. くせ毛シャンプーは、男性にも使えます。

男性の場合、髪質や髪の長さに合わせて、適切なくせ毛シャンプーを選ぶことが大切です。

また、男性の場合は、頭皮や髪の毛をしっかり洗い上げることが重要なため、

シャンプーの泡立ちや洗い流しのしやすさもチェックしておきましょう。

まとめ

シャンプーって、その方の髪質によって会うあわないって絶対にあります。

レビュー見てもわかるのですが、たくさんのレビューあっても、一定数の不満の声も存在するのが現実です。

においも人におよって好みがあるので、においが好きって方もいれば、においがきついって声もあります。

全ての方に満足を与えれるのが理想ですが、実際にはメリットデメリットは存在します。

メリットデメリットは、使う方によって変化することがあります。(好みにより)

レビューは、参考程度であまり期待しすぎないほうが良いと思います。

今回も書きましたが、成分である程度判断して

同じ成分が入っていても配合成分の量まではわからず、

1回で自分に合ったの探そうとすると、ストレスがたまるので

一回買ってみて、あわなければ違うの買って繰り返すことにより5回目で自分に合ったシャンプーに出会えた。7回、10回目と人によって異なりますが

1回自分に合ったシャンプーを見つけたらその商品を合わなくなるまで使い続けるといい。。このような感じで自分に合った商品を探すのも一つの方法かなって思います。

正しいはないのですが、期待しすぎるとストレスを感じたりもするので、あまり期待しすぎず気楽に探すのも一つです。

こんなやり方イヤって方は、担当美容師さんに自分に合った商品下さいっていうのも一つです。これが王道に思います。

 

関連記事

ヘアオイルおすすめ10選

本当に良いシャンプーランキング40選

白髪染めトリートメントおすすめ10選

ドライヤーおすすめ20選

ヘアアイロンおすすめ15選

傷まないヘアアイロンランキング7選

カールアイロンおすすめ21選

ブラシアイロンおすすめ20選

 

【おすすめシャンプー】

プレゼント

400ml

3256円税込

公式サイトで詳細を確認する

 

\ SNSでシェアしよう! /

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

髪のお医者さん ヘアアドバイザー奈良県大和高田市の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 髪質改善専門店奈良県大和高田市美容室┃髪のお医者さんイクタ

  • haruシャンプーお試しトライアルセットはどこで買えるの?haruシャンプー最安値

  • haru(ハル)シャンプー成分解析┃美容師が実際に使って検証してみた!

  • 【haruシャンプー 最悪】haru(ハル)シャンプーの評判は信用していいの?

関連記事

  • マイナチュレスカルプシャンプーの解析┃口コミ・効果はどう?

  • クレイシャンプーおすすめ人気ランキング10選┃クレイシャンプーの驚きの効果と使い方

  • 【フケ・かゆみ】対策アミノ酸シャンプー美容師おすすめ人気ランキング10選

  • Kiccaキッカクリームシャンプーの口コミ&成分現役美容師が解析

  • 「正規サロン」トイトイトーイシャンプー・トリートメントの効果や使い方を美容師が解説

  • リケラミストのすごさを美容師が解説┃「正規サロン」SHINESPIRITS

ご相談、ご予約は今すぐここをタップ!