「どこでもダメだった深刻なダメージヘア」「35歳すぎたら髪がお手上げ」そんな悩みの最終手段、ついにできました!

当サイトは一部プロモーションを含みます

「どこで何をやっても髪がキレイにならない」

「高価な縮毛矯正や髪質改善コースをがんばったのに、うまくいかなかった」

「35代後半になったら急に髪がパサパサ・扱いにくくなってストレスいっぱい…」

「もう、あきらめるしかないのかな…」

ちょっと待って下さい!

私は、奈良大和高田市にあるダメージヘア専門美容室「シャインスピリッツ」で、髪のお医者さんとして、ずっとそんな深刻な髪悩みを抱えたお客様がキレイな髪を取り戻すためのサポートをしてきました。

そして2021年。

ついに、最新の研究と長年の経験をもとに、ハイダメージヘアや加齢毛(エイジング毛)の改善に特化したトリートメントと専用の使い方を開発しました。

あなたもこれなら必ずキレイな髪を手に入れることができます!!

目次

ダメージヘア・加齢によるバサバサの髪の内部はどうなっている?

きれいな髪を叶えるためにまず知っておきたいのは、髪の内部の状態です。

今、あなたの髪は、表面的にはこんな状態ではないでしょうか?

  • パサパサしている
  • ツヤがない
  • ハリがない
  • 髪の毛が細くなる
  • 傷みやすい
  • 髪の表面がチリチリする

実は、こうなってしまうのは、表面ではなく「髪の内側」に原因があるんです!

では髪の中ではいったいなにが起きているのか…?

これからご説明しますね。

エイジング毛、加齢毛の中身は「スカスカ」になっている

年齢を重ねると、髪の中身はだんだんと減ってスカスカになってきます。

だから、35歳を過ぎたあたりから、ダメージヘアの人はより深刻な状態になってしまう。

本来なら、1本1本の髪の内部には、コルテックスという繊維状の細胞がぎっしり並んでいます。

さらに拡大すると「ケラチン」というタンパク質が結びついて、コシのあるサラサラした髪を作っています。

ところが、年齢とともにだんだんとこのケラチンの量は減り、結びつきもゆるくなったり切れてしまったりするんですね。

そういうスカスカな状態の髪に、トリートメントで一生懸命栄養を与えても、ぜんぶ流れていってしまいます。

▼中身が詰まった髪は、この海綿のようにしっかりと栄養分を含むことができます。


でも、こんなスカスカのところにいくら栄養分を与えても、すぐに流れて何も残らない…というのが分かりますね。


「どこに行ってもダメージヘアが改善しなかった…」と悩んでいるあなたの髪の中身は、まさに上のようなスカスカの状態になっているんです。

カラーやパーマが決まらないのも、髪の中身がスカスカだから

同じく、カラーやパーマでもこんな経験がないですか?

  • カラーの色持ちが悪くなった
  • パーマが当たりづらくなった

 髪の密度が濃く健康だった若い頃には薬剤が正しく機能していましたが、加齢でスカスカになった状態のところに薬剤を入れても、すぐに流れ出てしまったり、均等に髪の内部に浸透しなかったりします。

そのためきれいに色がでない、ウエーブ・ストレートが決まらない、短期間で元に戻ってしまう…ということが起こります。

髪の内部には「ケラチン骨格」というのがあり、ケラチンが関節のようにつながれて髪のコシを作っていますが、特に傷んだ髪ではこのケラチン骨格が減っていたり、壊れてしまっていることが多いのです。

パーマのしくみは、1剤でケラチンの結合を切断し、2剤でつなぎ直すことで、カールやストレートなど理想の形をキープするのですが、ケラチン骨格が弱っている状態でパーマ液をつけても、そもそも切断・再結合する箇所の数が少ないので、しっかり効果が出ずダレた感じになってしまうんですね。

さらに、髪の中がスカスカ=髪が傷みやすい状態にあり、その状態でカラーやパーマの薬剤をつけると傷みが加速してしまいます。

通常の美容院はどこでも、先にカラー・パーマを施し、最後にトリートメントをしますが、それだと傷みのパワーが強すぎて栄養を入れても効果が追いつかないし、均一に栄養が行き渡らないためトリートメント効果も弱いのです。

「じゃあどうすればいいの…?」その答えをついに見つけました!

ダメージは加齢によるスカスカな髪が原因ということは分かった。

でも、それって自分でどうにもできませんよね?

「どうすればいいのか…」

私もそれをずっと考えていました。

色々調べ、髪の構造を分子レベルまで研究し、さまざまなメーカーさんと話をして、何年も考え抜いた結果、確立したのが次の方法です。

トリートメントやカラー・パーマをする「前」に、擬似的に、中身が満たされた健康な髪と同じ状態(ベース)を作っておくんです!

具体的には、髪の内部で次の3つが起こるように働きかけていきます。

  1. 親水毛(水を吸い込みやすい毛髪)を疎水毛(キュッと締まって水をはじく毛髪)にする
  2. 穴を埋める
  3. 栄養の通り道を作る

とにかく、この「先にベースを作っておく」ことがすべてです。

ベースができていれば、トリートメントが髪のすみずみまで行き渡り、長時間とどまって髪質改善につながります。

カラーの場合も、(最終的にはベースは薬剤に反応して脱落してしまいますが)ベースが髪の内部をしっかり支えてくれるので、何もしないのと比べると仕上がりの色・ツヤの入り方の差は歴然です。

シャインスピリッツだけのオリジナル施術で、あなたの髪を守ります

少し専門的な話になりますが、シャインスピリッツで行っている、スカスカな髪に中身(ベース)を作るための工程を紹介しますね。

これまで色々なサロンで髪質改善をやってみたけどダメだった…という方から、

「広告に、髪がキレイになります!とは書かれているけど、具体的に何をするのか、なぜキレイになるのか分からないんです」

という話を聞くことがあります。

そんなお客様に安心していただきたくて、かなり詳しく書きました。

【35歳から、髪の毛をキレイにしながらカラーや縮毛矯正をしたい方の工程】

①前処理

スカスカな髪の毛にベースづくりを行い、疑似的に健康な状態を作ります。

②カラー剤や縮毛矯正トリートメント塗布

③中間処理

カラーの場合は、アルカリ剤でキューティクルが立ち上がっているためそのまま乳化するとキューティクルをはがす可能性があり、CMCで油分を足した後、酸リンスをつけPH8まで落とします。

最後にキトサンをつけキューティクルを補修します。

縮毛矯正の場合は、1剤の役目が終わったのでアルカリ剤を髪の中に残さない処理を行います。

(アルカリ剤を残すと髪のダメージにつながりますし、帰宅後1週間ぐらいパーマのにおいが残ります。その間、無駄に髪の毛にダメージを与えています)

1剤で抜けた成分を補給しながら、アイロンの痛みを軽減する成分を補給します。

④後処理

カラーの場合、残留剤処理アルカリ剤や過酸化水素を除去します。

アルカリが残ればダメージがあり、家に帰ってシャンプーするとカラーのにおいがします。

過酸化水素を残すと頭皮のダメージにつながり薄毛になる可能性が高まります。

アルカリ剤によってPH9以上になっている毛髪を、酸性の薬剤で弱酸性のPH4.5~PH5.5に戻します。

薬剤によってベースづくりで入れた栄養が多少抜けているため、必要な栄養分を再度補給して疑似キューティクルを作り終了です。

当店は、35歳以降、前処理・中間処理・後処理は、髪の毛をキレイな状態を保っていくためには必須だと考えています。

どのような施術方法で行うかによって、1年後、3年後先大きな違いが出ます。

普通にカラー縮毛矯正を行うのと、髪の状態を理解して前処理、中間処理、後処理を行うのとでは、あなたの未来は大きく変わります。

「こんなに公開して大丈夫?」と心配されることも…

ちなみに「こんなに詳しく書いたら他社にマネされちゃうんじゃないの?」と心配していただくこともありますが、大丈夫です!

私は6年間、ほんとうにダメージヘアで悩んでいるお客様だけと接してきて、ハイダメージヘアの髪質や特徴、構造、どのようなトリートメントや薬剤が最適なのかをひたすら追求してきました。

その知識と経験に基づいて各工程を行っており、お客様1人1人に合わせて使用量やタイミングなどを絶妙に調整しています。

いま日本中の美容院で使われているトリートメントは、どんなに「ダメージヘア用」と書かれていても、本当にダメージヘア・バサバサヘアで悩んでいるあなたの髪には適さない、決定的な理由が1つあります。

それってなんだと思いますか?

実は、昭和の時代から、トリートメント剤の開発時にサンプルに使われるのは、ほとんどがノーマルヘア、つまり健康な髪なんです。

ハイダメージヘアでどのくらいの効果が見られるのかテストを繰り返した市販品はほとんどないと言っていいでしょう。

でも、シャインスピリッツで使っているのは、ほんとうにダメージヘア、エイジング毛に特化したトリートメントです。

それをお客様の髪質や髪の状態に合わせてオーダーメイドのように使っていくので、簡単にマネできるようなものではないんですね。

当店ではホームケアの大切さもお伝えしています!

以上のように施術をすると、サロンではほぼ良い状態の髪の毛になるのですが、お客様が本当に求められているのは「ご自宅でもキレイが続くこと」だと思います。

サロンワークで6年間髪のお医者さんとして数多くの髪の毛に悩まれている方と接してきて感じたことがあります。

同じクオリティの良い髪の状態を作っても、お客様によってその後の感じ方が変わることが2つありました。

1つは、良い状態をどのくらいキープできるのかということ。

キレイな髪が長く続いたという方は、正しいホームケアを行っていました。

持ちが悪い方は、間違ったホームケアを行っていました。

もう1つは、ご自身で髪の状態の変化をどうとらえているか。

「違いを実感している」「かなり良くなった」という方は、正しい髪の乾かし方を行っていました。

「違いが分からない」「あまり変わらない」と言う方は、髪の毛をしっかり乾かさずに湿った状態で寝ていたことが分かりました。

ノンアイロン縮毛矯正

つまり、ご自宅でのキレイはお客様の協力が不可欠ということなんです。

来店時には、髪の正しい乾かし方や正しいホームケアをお教えし、お客様ご自身で出来るようになっていただくことを目指しています。

もちろん、うまくできない場合、来店時だけでなくご自宅でもLINE@できめ細かくサポートさせていただきますので安心して下さいね!

友だち追加

私が昔はふつうの美容室で働いていた頃、特にダメージの強いお客様がいらっしゃると、内心「うわっ、これは大変だ」と思ったこともありました。

でも、そんなお客様がよく言うんです、

「こんな髪ですみません」

って。

今まで、きっと色々な美容院で「これは難しい」「これ以上どうにもできません」などと言われてきたのかもしれません。

自分が一番悩んでいるのに「こんな髪じゃ美容師さんに迷惑」と思ったり、傷ついたりしてきた…私はそんなお客様にこそ、髪質改善で笑顔になってほしいと思ったんです。

そして、「髪のお医者さん」として髪質改善専門に行うこと6年。「1000人に1人」という、美容師から見て難しい髪質のお客様ばかりを何百人もケアしてきました。

お客様にきれいな髪になって笑顔になってほしい。その思いで6年間勉強や研究を重ね、試行錯誤しながらベストな方法を探し続けてきました。

おかげで年々スキルは上がり、まだ全員とまではいきませんが確実に「生まれてはじめて!」というくらいのキレイな髪で笑顔になっていただけるお客様がどんどん増えてきました

これからも知識・技術・経験を向上させていくので、いつか100%になる日もくるはずです。

そんな私が、あなたのために作り上げたオリジナルの施術をぜひ、試してみて下さい!

でもやっぱり突然行くのは不安…そんなあなたへ

と言われても、いきなりサロンに行くのはちょっと…と思うかもしれません。

奈良・大和高田市にあるシャインスピリッツのお店には、地元奈良だけでなく、大阪や京都、もっと遠くから来られるお客様も沢山いらっしゃいますが、初めての場所にいきなり行くのはちょっと不安ですよね。

また、最初にお伝えしておくと、シャインスピリッツは現在1日3組限定で、一人一人違う髪質や髪の悩みにていねいに向き合い、オーダーメイドのヘアケア方法を提案していきます。

そのため、近所のサロンでトリートメントするよりはお値段も少し高くなっています。

家でもキレイな髪を持続できるよう、ホームケアや乾かし方をレクチャーする時間も他より長くかかるかもしれません。

でも、それは「必ずきれいな髪になってほしい」と強く願っているから、中途半端な施術やヘアケア剤を使いたくないからなんです。

「それはうれしいけど、本当に私でもしっかり結果がでるの…?」

「具体的にどんなことをするのかもう少し知りたい」

「今こんな状態なんだけど、こんな状態でも見てもらえますか」

ご予約・ご相談はLINE@にて24時間365日受け付けています。気になる方はぜひ下の「友達追加」ボタンから、お問い合せだけでもしてみて下さいね。

↓↓↓

友だち追加

最後にひとこと。

「美しい髪は、人を笑顔にする不思議な力がある。」


▼実際にサロンに来られたお客様がどんなヘアスタイルになっているのか、ぜひこちらから確かめてみて下さい。

美髪作りを行ってきた写真

▼シャインスピリッツに通ってみて、皆様はどのように感じているのでしょうか?

お客さまの声&口コミ

▼自己紹介はこちら

生多謙一 自己紹介

お電話予約は、シャインスピリッツ☎⇒0745223211  迄
一日限定3名様
サロン情報
店名:SHINESPIRITS(シャインスピリッツ)
住所:奈良県大和高田市片塩町13-31一藤ビル2F
TEL:0745223211
受付時間平日 
11時 14時 17時
土日祝 
9時 12時 15時
最寄駅:南大阪線高田市駅徒歩3分
​駐車場:4台完備

詳しいマップはこちらをクリック

髪のこと何でもお気軽にご相談ください。
ご予約もLINEから受け付けています。
LINE@で24時間365日受付中

友だち追加

↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次