髪の毛を綺麗にする方法┃大切な3つのポイントをお伝えします

キレイな髪の毛になりたい女性が集まる奈良県の美容室です。
髪のお医者さん奈良県大和高田市髪質改善美容室
アイロン使わない 縮毛矯正、髪質改善メニューで
髪の悩みを解決することに特化した髪質改善師のイクタです。
今回は、髪の毛をきれいにする3つのポイント、髪の毛が痛んでいる状態は?という内容をお伝えします
髪の毛が痛む原因を分かって今後、傷めないようにすることも大切です。
そのうえで、この3つのポイントをバランスよく行うことが大切です。
美髪を手に入れ、気分よく、見た目印象をアップしましょう。
関連記事:【ダメージ ヘア】傷んだ髪の毛におすすめシャンプー20選┃現役美容師が厳選
関連記事:【有名芸能人も愛用】ZACC ザックパールリッチシャンプー成分・口コミを解析
髪の毛が痛んでいる状態とは
- 親水毛
- ダメージホール(穴がある)
- CMCの路が機能していまし
この3つを改善して髪の機能が正常な状態にすることが大切です。
髪の毛を正常な状態にする3つのこと
1.親水毛を疎水毛にする
親水毛から疎水毛に必要な成分は、疎⽔性PPT(AEDSケラチン)が必要
2.栄養が髪の中に入っていく路を作る
CMCの路を作るために必要な成分は、CMC(コルテックス)です。
3.ダメージホール(穴)を埋める
穴をうねるために必要な成分はケラチンです。
ダメージ毛は、まずはこの3つを行わなければなりません
栄養を入れようとしても髪の中の路が機能していないと
髪の中に入っていきません。
この3つをご自宅で小野なう場合は、こちらの商品を使いと良いです。
トイトイトーイシャンプートリートメント
効果は、疎水毛、穴埋め効果が得れます。
リケラエマルジョン
CMCの路づくり効果がある洗い流さないトリートメント
この3つの商品を一度試したい方は容量の少ないお試しセットをご紹介
髪の毛をきれいする3つのポイント
大前提として髪の毛を良くする場合は傷む原因を極限までなくすことが大切です。
ポイント1 定期的な栄養補給
ホームケアをしっかりしていても水分や保湿成分が抜けたりカラーやパーマによる栄養分の流出があります。失われた栄養分を1か月ぐらいで補給することが理想的です。
バサバサ感 広がる等感じている方は、は保湿成分 水分が必要です・
髪の毛細くなった ハリがほしい 髪の毛が絡まる等感じている方はたんぱく質が必要です。
ポイント2 正しいホームケア
間違ったホームケアをしているとせっかくいろいろやっても良い結果が出ません。
シャンプーする前はブラッシングを行いお湯の温度は37度ぐらいでしっかりゆすぎシャンプー剤は洗浄力のきつくない弱酸性タイプでしっかり泡立ててシャンプー剤はしっかりゆすぎトリートメントは中間から毛先につけ(できれば歯の粗いコームでコーミング)時間は7分ぐらいおくのが理想です。トリートメントはさっと流す程度(ぬるっとしない程度)タオルドライは
根元をふく感じでしっかりと髪と髪を擦り付ける感じはNG優しく揉む感じで。
洗い流さないトリートメントを塗ってまた粗めのコームでコーミングしっかり根元から乾かします。夜乾かしているのに朝広がっているという方は乾かしたらない可能性あり。
※自然乾燥とドライヤーで乾かすの一緒じゃないって質問もらったりしますが、ドライヤーで乾かすことによりキューティクルが閉じます。自然乾燥はキューティクルが半開きの状態です。しっかりドライヤーで乾かしましょう。
ポイント3 正しい髪の乾かし方
正しい髪の乾かし方を覚えると朝がとても楽になります。
正しい乾かし方とは、ある程度乾いてきたらドライヤーの風を下向けにあてる。
髪の毛を束で持ちひっぱりながら毛先まで風を当てる
言葉ではわかりずらいので動画を添付します。
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=siImewC6Upc
美容室でトリートメントして栄養が入っていても乾かし方が間違っていると
髪の毛が広がったりバサバサになったりします。
とてももったいないことです。
上記3ポイントをバランスよく行うことで髪の毛が綺麗になっていきます。
40代 ツヤツヤ サラサラの 髪の毛 にするには
40代になってくると髪の毛をきれいにするためにヘアケアだけじゃダメで
頭皮ケアを行う必要があります。
頭皮ケアで簡単で効果的なのが
3日に一回炭酸シャンプーを使って毛穴に詰まっているのを取り除く
デトックスを行う習慣を取り入れてください
関連記事:炭酸シャンプーの効果は?炭酸シャンプーの効果的な使い方を徹底解説
関連記事:炭酸シャンプーおすすめ人気ランキング13選┃白髪に効果あり?
関連記事:Le ment(ルメント)高濃度炭酸シャンプーの口コミ・評判・レビューは?
50代 髪をツヤツヤにするには
ヘアケアプラス頭皮ケアが必須になります。
そのうえで、補給したい成分は
●CMC(コルテックス)
●ケラチン
この2つの成分を補給する必要があります
ケラチン骨格というのがあって
ケラチン骨格が減ると髪の毛の強度がなくなり
パーマをあててもあたらなかったり、すぐだれたりします。
ブローもまとまりづらくなったりします。
ケラチン骨格を増やして髪の強度を高める必要があります。
ケラチン骨格を増やす方法は
美容室で行う場合おすすめメニューは
関連記事:リケラ髪質改善トリートメントとは?
関連記事:リケラカラーはなぜ髪が綺麗になるのか?
ご自宅で行う場合は
1.ケラチン⾻格の補修
「髪の⾻格を維持して、しっとりさらさらに」
そのための3つのヒミツ
リトル・サイエンティスト独⾃成分“AEDSケラチン※1”が、髪のケラチン⾻格を補修する。
カチオン基を複数持つケラチンだから、髪のダメージした部分(マイナス部分)に吸着。
“ポリカチオンの性質”を活かしてイオン結合して補修する。さらにAEDSケラチンの“SS結合”を活かして
分⼦架橋させることも可能。使うたびに髪のデザインが楽しめるようになります。
トイトイトーイ シャンプー&トリートメントセット
容量の少ないお試しにおすすめ
まとめ
髪の毛をきれいにするポイントや
年齢や髪の状態によってやり方や必要な成分が異なってくる場合があります
今回説明した中で興味持たれたことは是非試してくださいね
美髪は日々の良い習慣の積み重ねになります。